「東北アルパインスキー日誌 ブログ」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
吾妻連峰 若芽平コース 2024.02.18
(2024年02月19日 | 山スキー)
第3リフトの終点辺りでは雲の動きが早く... -
月山 石跳川~姥ヶ岳方面 2024.02.12
(2024年02月12日 | 山スキー)
高気圧が張り出して快晴を期待したが外... -
石跳川~湯殿山 1350mまで 202.01.14
(2024年01月14日 | 山スキー)
ネパールから帰ってから山はすっかりご... -
マナスルトレッキング No.13 カトマンズでの暇つぶし 2023.11.5~6
(2023年12月13日 | ヒマラヤ)
トレッキング計画の変更で4日間短縮になると、カトマンズ市内で暇を潰すのは如何した... -
マナスルトレッキング NO.12 2023年11月2日~3日
(2023年12月11日 | ヒマラヤ)
カトマンズでの暇つぶし カトマンズ~ナガルコット... -
マナスルトレッキング NO.11 2023年10月31日
(2023年12月09日 | ヒマラヤ)
サマゴン〜カトマンズ空港 晴れ 気温6〜24℃ 3日間通じなか... -
マナスルトレッキング No.10 2023年10月30日
(2023年12月09日 | ヒマラヤ)
サマゴン滞在 晴れ 気温 6〜15℃ 今日は。休養日でサマゴンのお寺と村の中を... -
マナスルトレッキング No.9 2023年10月29日
(2023年12月09日 | ヒマラヤ)
ショウ〜サマゴン 晴れ 気温 10〜15℃ 昨日は無理してショウ迄辿り着いた... -
マナスルトレッキング No.8 2023年10月28日
(2023年12月08日 | ヒマラヤ)
ビフィ〜ショウ 晴れ 気温 10〜15℃ ... -
マナスルトレッキング No.7 2023年10月27日
(2023年12月06日 | ヒマラヤ)
ビフィ~ギャップ 晴れ 気温 10〜21℃ ... -
マナスルトレッキング No.6 2023年10月26日
(2023年12月05日 | ヒマラヤ)
ペマ~ブフィ 4時間45分 天気 晴れ 15〜25度 ここまでは全員何とか歩け... -
マナスルトレッキング No.5 2023年10月25日
(2023年12月04日 | ヒマラヤ)
ヒルム~ペマ 今日は。もう少し先までの予定だったが皆のペ... -
マナスルトレッキング No.4 2023年10月24日
(2023年12月02日 | ヒマラヤ)
ジャガット〜ヒルム 今日は5時間弱の歩きのみで昼過ぎには宿泊地のヒルムに到着。... -
マナスル(8163m)トレッキング No.3 2023.10.23
(2023年12月01日 | ヒマラヤ)
コールラベシ〜ジャガット 今日は足慣らしのつ... -
マナスル(8163m)トレッキング No.2 2023年10月22日
(2023年11月30日 | ヒマラヤ)
カトマンズ~コールラベシ カトマンズをマイクロバスで早朝に出発して途中で4WD... -
ネパール マナスル(8163m)トレッキング No.1 2023年10月19~11月7日
(2023年11月29日 | ヒマラヤ)
2023年10月19日 成田発~インチョン空港~カトマンズ空港 14日間のマナ... -
朝日連峰 祝瓶山山荘~桑住平~祝瓶山 2023.10.08
(2023年10月10日 | 山歩き)
祝瓶山を祝瓶山山荘側から登る人は少ない様だ。度重なる水害で林道が被害を受けて通行... -
朝日連峰 日暮沢~竜門山~狐穴小屋~日暮沢 2023.09.17~18
(2023年09月26日 | 山歩き)
今年の猛暑続きで竜門小屋の水が最近枯れてしまい、多くの登山者が狐穴小屋に押し掛け... -
酷暑の池の泥上げ 2023.08.06
(2023年08月07日 | 田舎の話)
田舎暮らしはのんびりしていてラクチンと思われがちですが、畑・庭の草刈り、作業道の... -
大黒天~刈田岳~地蔵岳~熊野岳~大黒天 2023.07.29
(2023年07月30日 | 山歩き)
早朝、エアコンのない部屋を逃げ出して向かった先は熊野岳。11時頃までは清々し...