デジカメがないので作業の話はできません;;;が、以前よりやろうと思っていた、メモリ増設をとうとう実行しました。
デジカメがないので携帯撮りですが、同じ機種でやろうと思っている人の参考になれば、と。
私のPCは東芝dynabookのEX1シリーズです。
で、買ってきたのはバッファロー社のDN333-Aって書いてあります。PCよく知ってる友人いわく、バッファローならまず問題ない、ということを以前より聞いていたので、これにしました。
念のため、自分のPCの型番は紙に書いて持って行くといいです。というか、そうしました。店員さんつかまえて、紙を渡して「これにあうメモリどこですか?」が一番安全です。
あとは、ふたをしめて、バッテリ取り付けて、コードさして、電源つけて、メモリを認識してるか確認して、完成!
私のPC、もともとメモリは256MBでした。しかもそれにウイルスバスター入れてるから、起動が遅いのなんのって;;;;;;;;;
いつもなら、5分以上かかってる(?)ところが、ものの1分程度で起動した!
ということで、メモリ増設のすごさを体感しつつ、本日はここまでです。
(そもそもノートにテレビチューナー搭載機で、メモリが256って死;;;;;いや、当時は良かったんですよ、ネットつながなかったから;;)
デジカメがないので携帯撮りですが、同じ機種でやろうと思っている人の参考になれば、と。
私のPCは東芝dynabookのEX1シリーズです。
で、買ってきたのはバッファロー社のDN333-Aって書いてあります。PCよく知ってる友人いわく、バッファローならまず問題ない、ということを以前より聞いていたので、これにしました。
念のため、自分のPCの型番は紙に書いて持って行くといいです。というか、そうしました。店員さんつかまえて、紙を渡して「これにあうメモリどこですか?」が一番安全です。
あとは、ふたをしめて、バッテリ取り付けて、コードさして、電源つけて、メモリを認識してるか確認して、完成!
私のPC、もともとメモリは256MBでした。しかもそれにウイルスバスター入れてるから、起動が遅いのなんのって;;;;;;;;;
いつもなら、5分以上かかってる(?)ところが、ものの1分程度で起動した!
ということで、メモリ増設のすごさを体感しつつ、本日はここまでです。
(そもそもノートにテレビチューナー搭載機で、メモリが256って死;;;;;いや、当時は良かったんですよ、ネットつながなかったから;;)