goo blog サービス終了のお知らせ 

玉川通信

八ヶ岳山麓にある玉川から日々思うことを綴ります。一病息災、生きているうちは癌闘病が近頃のモットーです

10月26日(金)のつぶやき

2012-10-27 02:51:25 | 日記

おはようございます。早朝は晴れていた空なのに今は霧に包まれています。薄墨がかった景色もまたいいものですが、やっぱり寒いです(^_^;) pic.twitter.com/t0aQg61O


いつものことながら、連れ合いの思いつきで野辺山の天文台まで。パラボラアンテナ大好きな私には嬉しいドライブ。天文の事は無知だけどこれを見てると宇宙と繋がってるみたいでワクワク♪ pic.twitter.com/zQXrEyDy


今日のお土産。天文台の隣の物産センターで連れ合いが買った月面図。照明を消すと青白く夜光するタイプです pic.twitter.com/oZeBCjjG


そうそう。この月面図は天井に貼ってあります。連れ合い弁…天井にポスターなんて小泉今日子以来だな…(゜゜)。アイドルと一緒にするのはねぇ~


@nanseian お疲れ様です。そろそろご自宅ですか?こちらはちょっと寒いくらいで、ウォーキングには最適のシーズンです。



10月25日(木)のつぶやき

2012-10-26 02:53:54 | 日記

おはようございます。昨夜、あんなに綺麗に見えてた星空が今は一面雲に覆われているみたいです。夜明けが遅くなりましたね(・.・;)そして今朝も寒いです(-_-;)


@hiropon8 おはようございます。寒いですね( ´Д`)=3でもその分、美味しいお魚が期待出来るのでしょうか?お疲れ様です。


@sanroku_k おはようございます。こちらは寒いです(´・ω・`)…


@wachimarin おはようございます。朝から癒されますねぇ~^_^今日も一日頑張れます!


仕事から帰ったら、東京はある意味大変なことになっていたのね…ビックリ(・.・;)



10月24日(水)のつぶやき

2012-10-25 02:49:57 | 日記

おはようございます。見る限り、雲一つ無い秋空です。爽やかぁ~!^_^


@hiropon8 おはようございます。こちらは無風で穏やかなのに、海は荒れているんですね(・.・;)日本は広い!ですねー。


これから苦手な日勤。職場の紅葉もこんな感じ。さて、頑張ろっと! pic.twitter.com/TUsrrfNK


さっき、沖田の温度表示を見たら6℃でした(゜゜)十月も下旬だからこんな寒さも覚悟しなきゃね…でも、やっぱり寒いワ~



10月23日(火)のつぶやき

2012-10-24 02:51:49 | 日記

おはようございます。なんだか妙に生暖かい朝。猫達は布団の中に入ってこないんてますよね(~_~;)寂しいなぁ~


昨夜見た夢は、周りの山々が綺麗に雪化粧してるもの。紅葉真っ盛りの今、もう次のシーズンを心待ちにしてる現れなのかしら?なにはともあれきれいな雪景色の夢でした。


@hiropon8 おはようございます。オフを楽しんでくださいね♪


@nanseian おはようございます。そういえば今年は明野のひまわり、私も見に行きました。夏を思い出してしまいました…そんな今朝ですが冷たい秋雨。気をつけておすごしください。


「人生下り坂サイコー!」の火野さんが喘ぐ上り坂。苦しいからこその楽しみもあり…やっぱいい番組だわ^_^


出勤前に整形外科に来てます。やっぱり辛い腰痛に負けてしまいました…


生まれて初めて“牽引”なるものをしてみた。効いているのかどうかよくわからない(-_-;)それは私の腰痛が重症じゃないからなのか牽引が体に合わないのか…。ただ、腰痛は相変わらずな痛みです(ー_ー)


@wachimarin ありがとうございます。確かに寝る時も痛いですよね。近頃、ずっと鎮痛剤飲んでなんとかしのいでます。でも今度は胃が荒れ始めたのか口角のところがヒリヒリ…腰痛は万病の元の様です(´・ω・`)


整形外科から帰って来て早昼ご飯。近頃、本当に度々お世話になってるコンビニの冷食。一人の片付け仕事的な昼食にはうってつけ(^。^)ミートスパが198円♪これで食事終了。そろそろ出勤します(^_^)/



価値観の違い

2012-10-23 12:01:58 | 日記
今朝、朝食の支度をしていたら義母が「まだ買ってきたおやきがたくさんあるから食べてね」といかにも買った責任は自分には無い、といった口調でいくつものおやきを薦めてくれました。
そりゃないでしょう !とは思いましたが、そこはグッと我慢。朝食べられそうな分だけを温め直して食卓に出しました。
当然ながらあまり箸(?)はすすみません。朝からおやきはねぇ…

このおやきは先日ドライブした鬼無里村の有名店“いろは堂”さんで買ってきたもの。その場で一人2つずつ買って食べて「お土産に…」と言って沢山の種類からなんと!15個も買ったんです。
私は本来あまりおやきは好まないのでお土産用にと選ぶときにも連れ合いと義母がテンション高く、あれもこれもと追加するのを唖然として注文用紙に書き込みました。柔らかめに「こんなに買わなくてもいいんじゃない?」と言えば二人して私を蔑むような眼差しで「ケチだねぇ」と。
別に私はケチではないつもりです。かえって金銭感覚はちょっと緩めと常々反省しているのですが、この二人からしたら私の思考はとてもケチに見えるようです。

確かに焼きたてのおやきは評判通り美味しかったです。定番の野沢菜とあんこを頂いたのですが、2つ食べたらお腹いっぱいの満足感。二人とも同様に感じたから沢山買いたくもなったのでしょうが、あれはお店での焼きたてだから。お土産となると総じて味は半減します。それも伝えたのに歯止めの効かない親子ですね…

そして、結局はたくさん残り責任のなすりつけあいのような会話。

こんな買い物は今回に限ったことではないのですから今更ですが、朝から何ともイラッとした気持ちになってしまいました。


実はこの後に蕎麦を食べたのですが、そこはまた久しぶりの大不評なお味。日頃、美味しい蕎麦に慣れ親しんでいる三人には苦行のような完食でした。

今回のドライブ、景色には恵まれましたが食に関してはあれこれな課題のある一日になりました。


おっと!ブログ書いてたら出勤時間になってました。では。