goo blog サービス終了のお知らせ 

玉川通信

八ヶ岳山麓にある玉川から日々思うことを綴ります。一病息災、生きているうちは癌闘病が近頃のモットーです

夜明けの七色楓 池田町 10月21日

2012-10-28 10:35:22 | 日記




これもまた備忘録で。

この日の翌日にはテレビ朝日の報道ステーションで夜のライトアップが生中継され、一段とメジャーになったようです。
七色のグラデーションも昨日あたりは真っ赤に色づき、また違った趣の樹勢になっているそうです。
季節が進み、葉が落ちて雪に囲まれたらこれもまた素晴らしい風景になります。

赤蕎麦の花 10月9日

2012-10-28 10:26:23 | 日記



今更ですが、今月初めに撮った八ヶ岳山麓の赤蕎麦の花を載せておきます。

蕎麦の花といえば白がメジャーですが、近年鮮やかな赤色で人気を呼んでいる高嶺ルビー。
南箕輪にある赤蕎麦畑が有名ですが、ここでも十分な見応えでした。

こんなに綺麗だった花畑も先日見たら見事に結実し普通の蕎麦畑になってました。

10月27日(土)のつぶやき

2012-10-28 02:49:54 | 日記

おはようございます。今、八ヶ岳にかかっている雲の上から朝日が出ました^_^ pic.twitter.com/fV1jhRVt


@tamagawaneco あっ、でもはっきり見えてる山は小泉山ですよ(^_^;)


@shiojirivice 体調崩されていたとか。お大事になさってください。私、呟きの間なんて全然解ってません(・.・;)


@hiropon8 お疲れ様です。そろそろブリも捕れるのでしょう?


麦草峠は降雪と凍結の注意報が出ていました。もうそんな季節なんですね。今年の通行も後半月あまりだそうです。冬支度の始まりですね。


@takamiishigoya こんばんは。さっき、ビーナスラインの道路情報に麦草峠は降雪と凍結の注意と出ていました。きっととても寒いんでしょうね。もう一踏ん張り、体に気をつけて頑張ってください。


@wachimarin お大事になさってください。私も回復の特効薬は寝ることだと思ってますが



八千穂高原白樺林

2012-10-27 06:43:29 | 日記

昨日、ちょっと八ヶ岳の向までドライブ。本当は数日前にNHK長野のニュースに出ていた八千穂高原の紅葉の色づきを探しに行ったのですが、その場所がわからずに有名な白樺林を散策。もう半分以上の葉は落ちていましたが、白い幹から垣間見える青空と白い雲。
ブログでは伝えられないのが残念ですが、白樺林の香りが頭の中まで沁みていくようで気持ちがスッキリ。

八ヶ岳と言えば、なんとなくカラマツの印象が強いのですが、ここは手入れの行き届いた白樺林が広がり歩くだけで気分がリフレッシュ出来ます。

この後、ついでだからと連れ合いの好きな川上村で大切に保護されている川上犬に会いに行き、私の好きな野辺山の天文台を回って来ました。