いやぁ~~。。

それにしても昨晩の強風


ヒュルーン


せっかく蕾が出来始めた薔薇や、お花たち。大丈夫かなぁ・・

心配しましたが、何とか無事な様子で、ホッと一安心

皆さんのところは、大丈夫でしたか?
先日、はるばる京都からやって来た薔薇ちゃん


休眠期と違い、根が動いてる時季の植え付けが、果たしてうまく
行くかどうか不安でしたが、植えつけてからそろそろ2週間。
この様子を見る限り、特に問題もなく、どうにかこうにか
無事根づいてくれたようで、ホッとしました


アーチにからませようと、

少しでも負担を和らげようと、親戚から敷きわらをもらって来て、
株元にマルチングをしてあげています。これだけも違うんじゃないかと・・

後は、スクスクと丈夫に育ってくれますように・・・。
今日は実家から、タケノコをもらって来ました。
私の実家も田舎なので、竹林があり毎年この時季になると、
少しですが市場へ出荷もしています


皆さんご存知のように、タケノコにはエグミがあるので、ヌカで下茹でしないと
いけないんですが、皮をむいて、茹でて・・と、なると結構手間暇かかります。
母はいつも特設の大釜でコトコト下茹でしては、持たせてくれるので
私はありがたくそれをもらって帰り、すぐに調理が出来るというわけなんです。
今日は、たくさん出来たからと、新鮮なアスパラも持たせてくれました。
感謝しなければ・・・



『



・タケノコと赤貝の炊き込みごはん
・タケノコの煮付け
・春野菜と豚肉の香味焼き&肉卵巻き
・しじみのお味噌汁

香りづけにごぼう、旨味だしに鶏肉も少し入れてみました。
下は、主人の大好物の


木の芽(山椒)も実家からもらって来ました。
厚切りの豚肉は、しょうがを一片入れたお湯で下茹でした後、
こんがりとグリルして、茹で野菜をトッピングして・・・。

手前の卵の肉巻きは、冷蔵庫に余ってた薄切り肉で作ったものです。
明日のお弁当用も

春の恵みと実家の両親に感謝しながら美味しく頂きました

■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)

続けていく上でとても励みになります。
ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。




