毎日、暑い日ですね~

カラッとしてればまだいいんですが、梅雨独特のあの、もわもわ感

暑さが苦手な私は、すでに夏バテ気味です

そんな暑さの中、小ぶりな薔薇の二番花が
あっちでポツリ、こっちでポツリと咲いています


玄関先にかけているベゴニアのハンキングがだんだんと形になって来ました。
これで小さなポット鉢、12個分。植えこんで2ヶ月くらいのものです。

ベゴニアは、病気知らず、手間要らずの優等生

春から、秋の霜が降りる頃まで、休みなく咲き続けます・・
一般的には、一年草のイメージですが、
我が家では大体2~3年は、長生きしてもらってます(笑)
これは、2005年~2007年までもち続けたベゴニアハンキングです。

もちろん、冬場は地上部は枯れますが、土の中の根っこは生きてます

軒下にでも置いて、たまにお水をあげていれば、
また4月頃にはちゃ~んと可愛い葉っぱが出てきます

4年目の今年も、また新芽が出てくれるかな~??
・・・と、期待してたものの、冬の凍結が影響したのか、今回の年越しは出来ず、
今春は、カラーの配色を変え、また新たに作ったというわけです。
でもそれぐらい、生命力の強い丈夫なお花なんですよ





安上がりな割には、ボリュームたっぷりで美味しい


付け合せには、


甘辛のタレと、卵やお肉がとってもよく合います

ですが・・
ついついごはんが進んでしまうので、そこは注意が必要です・・

■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)

続けていく上でとても励みになります。
ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。




