goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆずは・気ままに花・食・Diary(*^-^*)

お花が好き♪お料理が好き♪写真が好き♪旅が好き♪
   何気ない日々の暮らしを
  自由気ままに綴っています。

■癒しのプレゼント。

2017-12-03 | ■孫りんのエトセトラ


今年もひと月を切りました。
師走に突入です。



師走と言うだけで、気ぜわしさはあるけれど
あちらこちらのクリスマスデコレや
イルミネーションを見るだけで
わくわく華やいだ気持ちになります

先日の私の誕生日は平日。
行けなくてごめんね・・と、
次男からおめでとうメールが。

ついこの前、みんなでご飯食べたばかりですが
昨日は、息子と孫りんお兄ちゃんが
代表でプレゼントを届けに来てくれていました。

けれど、あいにく私は昨日はお仕事で・・
しかも帰りが遅かったので
結局会えずじまいでした。
テーブルには置き手紙と一緒に
プレゼントが置かれてありました



風邪気味で体調もいま一つでしたが
疲れも風邪も吹っ飛ぶくらい
みんなの気持ちがうれしかったです



さっそくレンジで温めて肩に乗っけてみました。
んん~いい感じ~
ラベンダーの香りもして、癒されます~



お花も可愛いくて
お嫁さんのチョイスか
息子が選んで買ってきてくれたのか
わからないけれど、
私を喜ばせようとあれこれ選んでくれたと思うと
それだけで、心があったかくなります



5歳の孫りんのお手製のコースター。
私だそうです。
孫りんが描いてくれる私はいつも笑っています
サインペンなので、きっと失敗しないよう
一生懸命描いてくれたんだろうな~と思うと
可愛くて、可愛くて、うれしさも百倍です
手作りというだけで、あったかくて

帰った頃、電話がありました。
お礼を言って、少し話して電話を切りました。

『育てたように子は育つもの・・』

以前、誰かがそう言ってくれたことを思い出して
何だか胸が熱くなりました

みんなありがとね
お母さんはうれしいよ。


■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
続けていく上でとても励みになります。 
ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ




■秋風にコスモスも揺れて・・にぎやかだった孫りんの運動会

2017-10-17 | ■孫りんのエトセトラ


あんなに暑かった夏も
いつの間にか通り過ぎ。。



秋風に そよそよとコスモスやススキも揺れて・・



いい季節になって来ました
少々、肌寒い日もありますが
あの暑い夏の事を思えば
私的には、全然へっちゃらです

先日は、孫りんたちの保育園の運動会でした



お兄ちゃん孫りんと
それに双子の孫りんも初参加の運動会です。
双子にはまだまだ手もかかるし
初舞台も見てあげたかったので
主人ともども 何とかお休みをとり
息子夫婦、お嫁さんのご両親、我が家。
みんな総出で、にぎやかに応援して来ました



お弁当は、昨年同様、
お嫁さんと私がそれぞれ作って行き
それをみんなでつまみました。

孫りんたちの笑顔と 頑張りに
みんなで目を細めた一日

楽しい事や、おめでたい事で
こんな風にみんなで集まれるのは
とても幸せなことだなぁと。。
少々、疲れもしましたが
みんなで和気あいあいと
とても楽しいひとときでした



運動会の帰り。
主人と、お茶をして帰ったお店の軒先。
とても色鮮やかなお花が咲いていました


■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
続けていく上でとても励みになります。 
ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ






■春の小庭と、助っ人週間

2017-04-06 | ■孫りんのエトセトラ


せっかくのサクラの季節だと言うのに、
花冷えと言うのか、花曇りと言うのか
パッとしないお天気が続いています。



それでもこの位の気温がちょうどいいのか
春のお花たちが 心地よさそうに咲いています



バイカラーのビオラもとても鮮やかに咲いています



バラたちも日ごとに芽吹いて来ました
いよいよ新年度がスタートしました
お嫁さんの育休も終わり
双子の孫りんもハラハラドキドキの
保育園生活が始まりました

言ってもまだ1歳2ヶ月です
小さ過ぎて可哀想な気もしますが
そこはみんなが試練の時です。

ちゃんと泣かずに過ごせるだろうか・・
水分や食事は摂れるだろうか・・
お昼寝は出来るだろうか・・

母親と離れ、いきなりの集団生活に
最初はみんな 不安でいっぱいでした

それでも様子を見ながらの
慣らし保育をしていくようなので
みんなが入れ替わりで、早お迎えです。
私も今週は助っ人週間です

最初はかなり心細かったようで
お迎えに行った私の顔を見るなり
「よくぞ来てくれた」(笑)と言わんばかりの顔で
ピタッと引っ付いて甘えて来ました。

それでも聞けば、泣いたのは、
朝、登園の時に息子と別れる時だけ←約1名が大号泣
女の子の方は、泣かなかったと聞き
びっくりでした

男の子は、おんぶをしてもらったりして
落ち着いたのか、諦めがついたのか・・
その後は、二人並んで、あたりを見回しながら
キョトンと座っていたようです。

今日お迎えに行くと、
少しずつ笑顔も出て来るようになったようです。
朝以外は泣きもせず
おやつのお替りまでして食べていたとか

「食に強いお子さんは慣れも早く、安心です~」

先生にそう言われ

「そこは親子代々伝統ですから
思わずそう言ってしまった私・・
当然この私も その代々の代表格です(笑)

環境の変化は、子どもたちにとっても
大きなストレスには違いありません・・。
これからも フォローは必要ですが
保育士さんたちもみんな優しく
とても可愛がって下さっているし
大きいクラスには、大好きなお兄ちゃんもいるし
様子を聞く限り・・
何とかやって行けそうな気がしています

それにしても入園してまだ4日。
子どもの適応力には、改めて驚かされました

いつも一緒にいる相手が そばにいると言うだけで
双子ならではの、安心感もあるのかもしれませんね



下に落ちていたビー玉に興味津々・・
お迎えの帰り、ベビーカーでお散歩をしながらの帰り道。
よく頑張ったね~何度もそう言いながら
褒めてあげました。

だんだんに慣れて行こうね・・


■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
続けていく上でとても励みになります。 
ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ


■孫りん画伯と、あ~ちゃんと呼ばれて・・

2017-03-26 | ■孫りんのエトセトラ


「お泊りしたい」「お泊りしたい」と
いつも楽しみにしてくれている
お兄ちゃん孫りんがお泊まりにやって来ました。

金曜日、保育園にお迎えに行くと
いつものように、
「あ~ちゃ~ん」と、
満面の笑みで走り寄って来ました。
そんな時の可愛さと言ったら・・

小さい頃、何て呼ばせようかと考え
すぐさま出て来たのが、この『あ~ちゃん』でした。

・・・・「あ~ちゃん

最初は、周りも若干の
いやいや、たくさんの
違和感もあったと思いますが
今では孫りんを始め、みんな(家族)も
当たり前のように、そう呼んでくれます。
"慣れ"とは、何とうれしいものでしょうか

ちなみにお嫁さんのご両親は、じぃじ、ばぁば。
私の母は、おばあちゃん。
主人と私は、い~ちゃん、あ~ちゃんなので
孫りんもしっかり区別がついて、呼びやすそうです。
今となっては『おばあちゃん』は、あり得ません

そんな孫りんが、保育園からお絵描き帳を持って
帰って来ました。
早速、開いて見せてくれた中に、こんな可愛い絵が・・



「これは、あ~ちゃんだよ。あ~ちゃんはピンクがすきだから
ピンクのふくにしたよ」と。

包丁を持って、お料理をしているようです
4歳の画力としては、どうなのかわかりませんが
私にとっては、うれしいうれしい
200点満点の画伯の力作に思えます

こんな可愛い絵を描いてもらったので
今夜も張り切って、孫りんプレートを作りました



孫りんは、ウインナーやコーンも好きですが、
高野豆腐や卵料理、ちりめん山椒も大好物です

翌朝もお天気がよかったので、
主人と3人で公園で遊んだり



菜の花を見に行ったり、一緒に楽しい時間を過ごしました



いつも笑顔でニコニコと
あ~ちゃん、あ~ちゃんと、懐いてくれるのが
とても嬉しい私なのでした。。
孫りんにいっぱい元気と 癒しをもらって
また明日から色々頑張れそうです


■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
続けていく上でとても励みになります。 
ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ








■3回忌法要と、孫りんの神対応

2017-01-08 | ■孫りんのエトセトラ


父が亡くなって、早いもので今年で丸二年になります。
命日には少し早いですが
今日は、父の3回忌法要を執り行いました。
身内や親戚が集まり、にぎやかに父を偲びました。

ひ孫代表で来てくれた4歳のお兄ちゃん孫りん。
父が入院してた頃、何度かお見舞いにも連れて
行きましたが、その時の父の嬉しそうな顔が
今でも目に浮かびます。
今日は、さぞかし父も喜んでいるに違いありません

その孫りんが、ことのほか、大活躍で
子どもなりに、今日は静かにしてなきゃ・・と
心得ていたんでしょう。
長いお経も静かに聞き、声など発しません。
お墓までの道のりも頑張って歩き
上手にお数珠を持ち、手を合わせる事が出来ました。

昼食は、送迎バスで移動。
みんなでお膳を頂きました。



あたたかいものは、ちゃんとあたたかく
出てくるタイミングもスムーズでよかったです。



どれも美味しかったけれど
特に赤貝の炊き込みごはんと
西京焼きが美味しいと評判でした

孫りんは、基本人見知りをしない子なので、
誰にでもニコニコ
今回は、子どもは一人だったので
あちこちでかまってもらい、人気者に。

せっかくだから・・と、グループごとに
親戚の人たちの写真を撮ってあげてると
まるで助手のように私のそばについて来ては
カメラを向けられ
ちょっと緊張気味のお客さんに向かって

「そうそういい感じ、いい感じ~
「いいじゃな~い」
「いい写真がとれたね~

と、盛り上げては、みんなの笑顔を誘うんです。
それだけで、自然とみんなも和んで。

誰に言われたわけでもないのに、孫りんの
大人顔負けの神対応にびっくりしました

帰り際には、茶の子や志のほかに
お寿司とおまんじゅうを渡したのですが
それも孫りんが手伝ってくれて
席を回っては、ひとりずつ
「ハイ!どうぞ」「ハイ!どうぞ」と、
渡して行ってくれたのです。
自分がした事に、大人が喜んでくれるのが
嬉しいんでしょうね。

4歳孫りんに、
今日は文句なしの 花まるです

きっとそんな様子を
誰よりもうれしそうに眺めていたのは、
天国の父だったんじゃないかと思います

お父ちゃん。。
お父ちゃんのひ孫は、みんないい子に育ってるよ。
これからもみんなのこと、守っててね。


■秋晴れのお出かけ♪

2016-10-10 | ■孫りんのエトセトラ



3連休中、友達の結婚式で息子が不在になるので
お嫁さん一人では何かと大変なので
お兄ちゃん孫りんが、昨日からお泊まりがてら
遊びに来ています

昨日、家までお迎えに行き、
ドアを開けると、よほど待ち遠しかったのか、
そこにはリュックを背負い、
帽子をかぶり、愛用のゲタをはき
孫りんがすでに待ち構えてました
そんな様子を見ると、可愛くて
よけい愛おしくなります

お泊まりが とても楽しいようで
来るたび浮かれて、はしゃいでいます
日に日に出来る事も増え、色んな事がわかって
どこで覚えたのか、大人の口マネもするので
会話してて、とても楽しいです

運動会を頑張ったら、恐竜公園に行こうネと
以前から約束していたので、
今日は主人と私と孫りんの
三人で遠出のお出かけをしました

お蔭様で、爽やかな青空が広がり
最高の行楽日和になりました
混まないうちにと、早めに出たので
まだ5組ほどのグループだけ。
広い台地で、まるで貸し切り状態の解放感でした



孫りんの大きな関心事の一つに恐竜があります。
やっぱり男の子ですね~。
何度も繰り返し図鑑を読んだり、名前を覚えたり
それだけ夢中になっています

そんな一方で お花がとても好きで
どこかでお花をみつけると、
必ずと言っていいほど 立ち止まって見たり、
道端で野花を摘んでは
くれたりもする とても心優しい子です

ですが優しい分、ちょっと肝が細い所もあるので
一度怖い・・と思ってしまうと
それ以上は、なかなか進めない所があって



この丘の恐竜は、大人も驚くほどのクオリティで
しかも かなり大きいと来てるから
孫りんも最初は「わぁ~い」と、ばかり
走り寄ったものの、
さすがに大きくて怖かったのか、かなり手前で
固まってしまいました
けれどだんだんに慣れて来たのか
小型の恐竜なら、ドヤ顔で
乗れるまでになりました



ここには、大小の色んな恐竜が
広い敷地内のあちこちに点在しているので



「あっちにも行ってみようよ。はやくはやく~!」と
スタスタと進んでは行くんですが
怖くなるとまた「抱っこ~」と、甘えて
引き返して来ます
けれど探しながら、見つける楽しみもあって
思った以上に楽しめました
料金が無料と言うのも、
今のご時世なかなかないですよね

その後は、湖の見える焼き立てのパン屋さんで
お昼をとり、イベント広場まで足を延ばしてみる事に。



100円で色々遊べたので、そこでもしっかり遊び
お餅つきをして、出来立てのきなこ餅を食べたり、
スパーボールをすくったり、ドームで遊んだり。
写真や動画もいっぱい撮りました。



笑う猫が、いたく気に入ったようで
しばらく喜んで眺めていた孫りん

帰りの車中で、梨ソフトをペロペロしながら

「たのしかったね~!」

「おそらのくもが、わたがしみたいだね~」とか・・

そんな話をしていた孫りんが 急に静かに。
ふと見ると、もうスヤスヤと夢の中・・
きっといっぱい遊んで、疲れたんですね。

お天気にも恵まれ
とても楽しいお出かけ旅行になりました


■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
続けていく上でとても励みになります。 
ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ









■双子って楽しい♪

2016-10-07 | ■孫りんのエトセトラ


お嫁さんが歯医者さんに行きたいと言うので
今日は頼まれて、お家で双子ちゃんと
お留守番です
お嫁さんも、日中ひとりでは何かと大変です。
都合さえつけば、私にできる事は
少しでも手助けしてあげたいと思ってます

行き帰りも含め、2時間くらいはかかりそうです。
みんなで一緒は何度も会っていますが
長時間3人だけと言うのは、初の試みです

昔から子どもが大好きなので
子守自体は、まったく苦になりませんが
双子ちゃんも私も、最初は少し距離を置きながら
お互いが様子見です



お嫁さんの姿が見えなくなった瞬間、
甘えん坊の男の子の方が、
ちょっとぐずった風でしたが
いないなら いないで、諦めもつくんでしょうね

この人は敵じゃなさそうだと悟ったのか 笑
その後は、全くぐずりもせず
二人で遊んでみたり、おやつを食べたり
甘えて寄りかかって来たり。。
とてもイイ子でお留守番出来ました

お嫁さんがよく言っているのが
自分と赤ちゃんが1対1よりは
1対2の方が ずっと楽しいです~



確かに・・
私も今日それを強く実感しました
ホントに楽しかったです

赤ちゃん側にしても
同じような相手が目の前に
もう一人いるっていうのは、安心感もあって
かなりプラスになってるような気がします

みんなが最初に抱いてたイメージは・・
双子って可愛いけれど
とにかく大変そう
一人が泣き出したら、もう一人が泣いて
そしたらパニックになりそう・・とか。

でもね、不思議なことに
一人が泣いている時は
もう一人は泣かないんです。

たまたま泣きたくないのか
泣くまいと我慢しているのか
空気を読んでいるのか 笑

今までも何度も会っていますが
二人同時に泣いてる所は、
ほとんど見た記憶がありません・・

身内史上、初めての双子ちゃん
しかも男女なので、その個性の違いがまた面白くて。
私を含め、みんなが興味津々で
可愛がったり、見守ったりの毎日です


■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
続けていく上でとても励みになります。 
ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ











■チームワークで楽しんだ孫りんの運動会♪

2016-10-04 | ■孫りんのエトセトラ


今月は、何だかんだと予定が目白押しです。
1日は、京都の孫りんの運動会。
4日は、こっちの孫りんの保育園の運動会でした

どこにいても
どの孫りんも
変わらずみんな可愛いです

今日もお蔭様で、暑い位のいいお天気になりました。
お嫁さんのお父さんは残念ながら
お仕事でしたが
お母さんは、お休みがとれたからと。
主人は代休が。息子と私は年休が。
今年からは、双子ちゃんがいるので
子守も兼ねた応援団が勢ぞろいしました

お嫁さんがみんなのお弁当を作ってくれると
言ってくれたものの、一人じゃ大変です
お嫁さんと相談して、
二人がそれぞれ多めに作って行って
それをみんなでつつき合いっこしようと
言う事に・・

早起きをして、はりきってお弁当作りです
みんなで食べる手作り弁当なんて
ホント何年ぶりでしょう



・竜田揚げ
・里芋の煮っ転がし
・スコッチエッグ
・卵焼き
・飾りウインナー
・アスパラのマヨネーズ和え

孫りんが好きそうなものをメインに
みんなが、食べてくれそうなものを作ってみました。



後は、五目御飯のおにぎりと、フルーツです



昨年までは、小さい組さんだったので
午前中で終わったものの
年少さんに上がった今年からは、
一日の長丁場
かけっこにダンスに、玉入れに、障害物・・と
出番も多く、子どもたちも大変だった事かと。

きっと何度も練習を重ねて来たんだと思います
もちろん自分の孫にもですが
はりきって頑張る子どもたちみんなに
拍手と声援を送っていました

お昼は、孫りんとみんな揃ってお弁当を囲み
持ち寄りのお弁当をつつき合うって
なかなか楽しくて、美味しくて~
合間合間には、双子たちを交代で抱っこし合い
なかなかのチームワークでした

双子ちゃんがいてくれた事で、
待ち時間も退屈することなく、
余計に楽しかったかもしれません
いい運動会になりました


■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
続けていく上でとても励みになります。 
ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ











■10月は秋色・・

2016-10-01 | ■孫りんのエトセトラ


早いもので、今日から10月に突入です
カレンダーも今月を含め
あと3枚だと思うと、
時の流れが加速してしまいそうです

とにもかくにも暑さが大の苦手な私は、
10月とか 秋とか聞くだけで、嬉しくなります



ドライブで見つけたコスモスの群生
そよそよと風にそよぐコスモスが
やさしく
やわらかで
秋の空によく映えます



道なりに続くコスモスの花々。
何とも素敵なコスモス街道でした

今日は、孫りんの保育所の運動会で
昨日から京都に来ています

会いたくても、
地元にいる孫りんたちのようには
なかなか会えません。
行事があっても、
なかなか見にも行ってあげられません。
せめて行ける時に見てあげようと
スケジュールを調整して
一週間前に急きょ思い立ちました

昨晩から今朝まで、結構な
子どもたちも一生懸命練習して
さぞかし楽しみにしてるでしょうに・・

さすがの晴れ女も今回ばかりは
返上かなぁ。。と、
半分諦めかけていたものの
始まる頃にはへと好転
も~ありがと~~~って感じでした 笑





こちらに気づくかどうか少々不安でしたが
声をかけると、可愛い笑顔で
手を振ってくれた妹孫りん
お兄ちゃん孫りんも満面の笑みで迎えてくれました。

みんなで写真を撮ったり
孫りんの成長と活躍に目を細め
とても楽しませてもらった運動会
ハードスケジュールでしたが
あの笑顔に会えたら、
それだけで行った甲斐があったと言うものです



京都駅付近には、ハロウィンのデイスプレイがあちこちに。
どうせなら京都らしいものをと・・



八条口の土井さんで頂いたお食事。
私は、甘きつね九条ネギ卵とじを頂きました



九条ネギの甘みと、お揚げがよく合って
ふわふわの卵とじが、品のよい味わいになっていました。
嬉しかったのは、お漬物やお惣菜が自由に頂けたこと
それを『おまわり』と呼ぶあたり
いかにも京都らしくて、素敵でした



帰りは、家族や友人にお土産を買い
夜遅く我が家に、帰って来ました。
長旅の一人旅で、少々疲れましたが、
京都孫りんたちが喜んでくれたのが
一番嬉しかったです


■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
続けていく上でとても励みになります。 
ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ












■孫りんからのうれしいプレゼント♪

2016-09-19 | ■孫りんのエトセトラ



孫りんが息子夫婦に連れられて遊びに来ました。
来るなり、

はい。あ~ちゃんコレ
そう言って、渡してくれたのは 真っ白な包みでした。



何かなぁと開けてみました



すると、こんな可愛い絵が描かれたハンカチでした
これは私だそうです。



これは、主人だそうです。
デパートで、お絵描きイベントがあったんだとか。
お嫁さんイワク。。

あ~ちゃんは、ピンクがすきだから
ぴんくのおはなをかいてあげるよ・・
かわいく、くちべにもかいてあげるの・・

い~ちゃんは、ちからもちだから
てがながいんだよ・・

そんな事を言いながら、一生懸命描いていたそうです。
年少さんの孫りんが、初めて描いてくれた
わたしたちの顔。

うれし過ぎて、ハンカチとしては使えそうにありません

ありがとじょうずにかいてくれたね~
そう言って、孫りんの頭を撫でてあげると
とても満足そうに照れていた孫りん

何だかちょっとお兄さんに見えました。




■孫りんと、ハチミツ。

2016-09-08 | ■孫りんのエトセトラ




孫りんが お泊まりにやって来ました。
やって来た・・と言っても
一人で来るわけではありませんが・・

私がお仕事帰りに保育園にお迎えに行き
そのまま連れて帰り、我が家に泊まって
翌朝また私が、保育園まで送って行くという流れです。

孫りんが、たまのお泊まりを
とても楽しみにしている事

双子ちゃんのお世話で大変な息子夫婦の
負担を少しでも軽減できれば・・
そう言う思いもあって、
月に何度かの不定期ですが、続けています。

孫りんは、時々、調子に乗って大騒ぎもしますが
基本、聞き分けもいいし、
主人も私も子ども好きなので
楽しくはあっても、
全くと言っていいほど 負担にはなりません

保育園の先生や、周りの人からよく言われるのが
「明るい内は、まだいいけれど
お母さんやお父さんを恋しがりませんか?」と。

うちでも最初、それを心配しましたが、
恋しがるどころか、すっかりくつろいで
毎回来るたび、楽しそうにしています。。

会話を喜び、食事も完食
「お野菜をいっぱい食べれば、仮面ライダーみたいに
強くなれるよ~」と言えば、
野菜も喜んでモリモリ食べます

睡眠は、本を2冊読んであげれば自然と寝つき
お通じも快調
寝起きもめちゃくちゃいいので、
朝からニコニコ顔で起きて来ます。

そんなこんなで、"グズる"という事がないので、
私たちもノンストレス。
一緒に過ごす時間を楽しみながら
逆に癒されています

今日は、おやつに孫りんと一緒に、
フルーチェを作りました。



牛乳を入れて混ぜるだけですが、
三角巾もかぶり、本人は本気モードです
きちんとカップで計って、入れて、混ぜて、器に盛りつけます。
その後トッピングも乗っけて。
頑張りました 楽しかったね~



ふと、テーブルにあったハチミツを見つけた孫りん。

「あ~ちゃん、これはなあに?」
「ハチミツと言ってね、ハチさんの甘い蜜だよ」

ちょっと味見がしたいと言うので
ちょっとスプーンに乗っけてあげました。

味見をした孫りん。

「やさしいね~

「やさしい?ふぅ~ん・・」

甘いとか美味しいとか・・言うのならわかるけど

"やさしい"だなんて。

なかなかの感性だなぁと、思っていると

「だってね~ハチさんがあつめたミツなのに、わけてくれたんでしょ?
ハチさんは、やさしいね~


・・・・・・・・・ 

その あまりにも純粋で、可愛いコメントに
心がほわっとあったかくなりました

凝り固まった大人の視点では、
到底、出て来ない発想です。

素直で優しい子に育ってくれている事に
何だかとても嬉しくなりました


■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
続けていく上でとても励みになります。 
ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ



■孫りんの4歳バースデー☆

2016-08-07 | ■孫りんのエトセトラ


今日は、孫りんの誕生日です
お蔭さまで、今日で4歳になりました



8月の暑い日に、孫りんは生まれました。
あれから丸4年が経ちました・・

来てくれたらきっと喜ぶから、一緒にお祝いしてやって~
と、息子夫婦が夕飯に招待してくれたので
主人と一緒におよばれして来ました。

今日ばかりは、孫りんお兄ちゃんが主役です
みんなからプレゼントを渡され、満面の笑みの孫りん
孫りんの興味の一つに、恐竜があります。
私たちは、恐竜の図鑑とミニチュアの恐竜セットにしました。
とても喜んでくれたようで、よかったです

お嫁さんが手配してくれていたバースデーケーキも
何と!恐竜のイラスト入りでした



嬉しそうに、ろうそくの火を消す孫りん。
その後は みんなで切って頂きました
みんなでごちそうを囲み、美味しく頂きながら
話も弾み、写真も撮って・・
とても楽しいお誕生会になりました



ニコニコ笑顔がとても可愛い孫りん
このひまわりの様に、のびのびと。
これからもみんなに可愛がられ、スクスクと元気に
育って行って欲しいと、願ってやみません・・




■忙しさと、孫りんと、美味しいものにいっぱい癒された6月。

2016-06-28 | ■孫りんのエトセトラ


あれよあれよで、6月もあと2日で終わりですね
皆さま、お変わりありませんか?

公私ともに忙しかった6月。
元々、暑さに弱い私
途中、お仕事の疲れや、不安定な気候から
少々体調を崩し、お仕事と手抜きの家事をこなすのがやっと。
連日のムシ暑さに身体もだるく、TVは観れても
なかなかPCを開く元気もなく
気がつけば、今月は一度もUPしてませんでした・・

今夜は、主人が残業で遅くなると言うので、
一足先に夕飯を頂き、お風呂にも入って、
久々のんびりPCに向かっています

せっかく咲いてくれたバラさんたちでしたが
写真は撮ったものの、そんなこんなで
後半のバラは、UPも出来なかったので、
またボチボチ時間のある時にでも
整理して行こうと思います。

回顧録になりますが、せっかくの思い出
今月の内に、かけ足で綴っておこうと思います

我が家の小庭で、ラストを飾ってくれたのは
このドロシーパーキンスでした



撮影日は6月1日です。



濃ピンク色の愛らしいバラで、
花もちもよく、しばらく楽しませてくれました

3歳のお兄ちゃん孫りんは、
相変わらず時々お泊りにやって来ます。
お泊まりは、どこか特別感があるのか
とても楽しみなようで、いつもハイテンションです
全く親を恋しがることもなく、
イイ子でひとりで泊まっていくので、
逆に親の方が寂しがるほどです 



「あ~ちゃん(私の事)ほら。おはなかざりだよ~
と、頭にバラを乗っけて、うれしそうにポーズを作る孫りん。
翌日の朝、保育園に送って行く前に撮った一枚です。
ばばバカと言われても、可愛さは隠せません



息子夫婦の家に遊びに行ったとき、
お嫁さんが作ってくれてた豆乳プリン美味しかったなぁ



父の日には、京都の息子夫婦からもプレゼントが
次男夫婦もプレゼントを持って来てくれて
みんなの笑顔と、プレゼントに嬉しそうにしていた主人



双子ちゃんもお蔭さまで、すくすく大きくなって来ました
しっかり首も座って、上手に寝返りも
出来るようになりました。
ねぇねぇ。。とでも言っているのか、
ちっちゃな手を重ねた所をパチリ
だんだんと表情も出て来て、
ますます可愛くなってきました

私がたまたまお休みの平日は、
双子ちゃんの検診に付き合ったり
外でお茶をしたり
おうちにお邪魔したり
我が家で一緒にランチをしたり
なんだかんだで、お嫁さんや孫りんとも
出会う機会が多かった6月。
色んな話も出来たし
孫りんたちにも癒されて
疲れも吹っ飛んだ気がします



この間のおうちランチの時にお嫁さんが
買って来てくれたケーキ
コーヒーゼリーが中に入ったケーキで私好み
これがまた美味しかった~



この日のおうちランチは、お嫁さんが好きなパスタにしてみました
ホントは、パンでも焼こうと思っていたものの
朝から暑くて、パンは断念



ズッキーニやトマト、ベーコンを入れたパスタです。
実際、味がお口にあうかどうかはわからないけれど
お嫁さんは、何でも美味しい美味しいと言って
完食してくれるので、その食べっぷりが気持ちよくて
調子に乗って作っている所もあるかもしれません



この日は暑かったので、冷蔵庫で冷やしたトマトを
薄切りしにして、庭で採って来たバジルと
細チーズを乗っけ、オリーブオイルをかけて頂きました。
息子は香草系が苦手なので、どうかな?と
思ったものの、好きなようでよかったです

先日は母から電話があって、お仕事帰りに実家へ。
母と他愛のない話をしたり、
ご仏壇の父に手を合わせるだけで
何だか元気が出て来るから不思議です。



帰りに母が持たせてくれた手作りの笹巻き。
芸術的に巻かれています・・



レンジで温めて、砂糖醤油をつけて
笹の香りと一緒に、美味しく頂きました

お仕事が忙しかったり、体調を崩したりもしたけど
何だかんだで、美味しいものだけは、
ちゃっかり食べていたんだなぁと・・
色んな人に、ありがとう
そしてごちそうさまでした

支えてくれる家族や、孫りんにも癒されて
美味しいものにもいっぱい癒された6月。
どこにいても、親や家族が健康で元気でいてくれること。
ささやかでもいい、穏やかな毎日。
それが一番の願いです


■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
続けていく上でとても励みになります。 
ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ







■双子ちゃんのお食い初めと、モッコウバラが見頃を迎えて・・♪

2016-04-29 | ■孫りんのエトセトラ


カーポートの屋根に誘引している
白モッコウバラが、爽やかな香りをはなって・・



晴天に恵まれた今日、
我が家に集まって、みんなでささやかに
双子ちゃんのお食い初めをしました
早いもので、生まれてから百日が経ちました・・

昨日は、結構な雨だったんですが、
今日は、すっきり晴れて
やはりご先祖さまのご加護でしょうか・・
何かあるたび いつもこうやってお天気に恵まれ
ホントに感謝しなければいけませんね・・
お嫁さんのご両親に来て頂くにも
晴れてホントによかったです



モッコウバラや、春のお花たちもちょうど見頃を迎え



晴れの佳き日に、華を添えてくれました



お花の見えるリビングで、みんなでテーブルを囲み
にぎやかな時間を過ごしました。



気温が低めなせいか、寒さに強い春のお花たちも
シャキッとして、すこぶる元気そうです



リビング側の早咲きのクレマチスも咲き始めて・・



孫りんお兄ちゃんは、みんなからよく見える
この場所に座って



今日の主役、双子孫りんも、みんなに替わりばんこに
抱っこしてもらったり、あやしてもらったり
とてもご機嫌でした



お嫁さんのご両親が用意して下さった 大きな鯛
双子ちゃんなので、こうやって
2匹用意して下さいました



事前にお嫁さんと打ち合わせをして
ふたりで一緒に準備したお料理・・
ささやかですが、心を込めて準備しました



息子夫婦が神社から、歯固め用の石を
お借りして来たので、それも忘れずセットして、
お食い初め用のメニューを2つ。作りました。
鯛。お赤飯。煮物。吸い物。香の物の五品です。



難を転じてくれるよう・・
縁起をかついで、庭から南天の葉っぱをとって来て
一緒に飾りました。



お嫁さんがケーキを買って来てくれたので
私は、冷たいデザート、苺ババロアを作りました。



みんなで記念写真を撮り、孫りんたちを中心に
楽しい時間を過ごす事が出来ました

孫りんたちの健やかな成長を願ってやみません・・


■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
続けていく上でとても励みになります。 
ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ



■ささやかな日常のしあわせ・・

2016-04-16 | ■孫りんのエトセトラ


このたびの地震に遭われた皆様に
心よりお見舞い申し上げます。

いつどこで 何が起こるかわからない昨今。
とても他人事とは思えません。

身の安全と、休息を最優先になさって
どうかご無理をされませんように。
一日も早く、皆様の日常が戻って来ますよう
これ以上、被害が拡大しませんよう
心よりお祈りしています・・。






一昨日は、孫りんのお迎えに行き
その日は、またまたのお泊りでした
年少さんに進級して、初めてのお迎えです。
孫りんは、私の顔を見つけると、
とても嬉しそうに駈け寄って来ました。
手をつないで園を出て
保育園の駐車場にさしかかった時でした。

「あ~ちゃん(私の事)ちょっと だっこしてみて~!」と

私が抱っこしやすいように、両腕をあげる孫りん。

進級しても、まだ甘えたいんだなぁ・・と思いつつ
身体をヨイショと、持ち上げた時の事でした。

「ほらぁ。みて~!はーとでしょ 」と

指さす孫りん。

見れば、門柱の上部が、朽ちて錆びていました。



お迎えに来た父親に甘えて抱っこしてもらった時に
たまたま孫りんが見つけたようで
それを私にも見せたかったんだと思います



そう言われたら、確かに。。
ハート型に見えます

大人なら見過ごしてしまうような事でも
子どもならでは目線で、ちゃ~んと感じてるんですね。
子どもの感性って、すごいなぁと
改めて、感じた一瞬でした。

「ほらぁ。あ~ちゃんもみえるでしょ~?」

そう言って、ちょっと得意げに はにかむ孫りんは
とても可愛くて、ちょっとだけお兄さんに見えました。

帰りには、いつもの田んぼ道で電車を見て。
男の子ですが、お花が大好きな孫りん。
色白でまつ毛も長く、目がクリクリしてるせいか
いまだに女の子に間違えられることがあります。
お花を摘んで帰ろうと言うので



一緒に道端の草花を摘んで・・



「ほらぁ。みて~!いっぱいとったじぇ~

と、満面の笑みの孫りん。

電車とお花を ぷ~さんにも見せてあげるんだと言って
ぷーさんもずっと手に持ったまま・・

「い~ちゃん(主人の事)にもみせてあげたら うれしいかも

そう言って、お花を見せてくれる孫りんを見て、
ホントに優しい子に育ってるなぁ。。と
とても嬉しくなりました。

こんなささやかな日常の一コマが、
実は、とても幸せな事なんだなぁと
とてもあったかい気持ちにもさせてくれました。

夕食は、炒り豆腐と、ミックスベジタブルとシーチキンを
入れたフリッターにしてあげました



ドクターイエローは、駅弁で買った容器を
再利用しているんですが、孫りんのお気に入りです。
何度もふたをあけては
おたのしみおたのしみと言いながら
いつも喜んで食べています。



カーポートのモッコウバラが
例年より早いペースで蕾がふくらんで来ました


■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
続けていく上でとても励みになります。 
ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ