goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆずは・気ままに花・食・Diary(*^-^*)

お花が好き♪お料理が好き♪写真が好き♪旅が好き♪
   何気ない日々の暮らしを
  自由気ままに綴っています。

■暑さ疲労

2024-09-18 | ■その他
毎年☀️💦「暑い暑い」と言ってるけど
今年ほど暑い夏があっただろうか…
確実に暑さが更新されてる様な気がします。

暑さに弱い私はもうヘトヘト😣💧💧
暑くてもやる事はやらなきゃいけないし…

暑さ疲労…
暑さ脳疲労…
暑さ筋肉疲労…
睡眠負債…

色々あるんだそうです💦
皆さんは大丈夫ですか?

あと一週間、一週間頑張れば暑さの出口は
見えて来そう…

よぉーし‼️
頑張るぞー‼️ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

皆さんもご自愛くださいませ。

⬛︎久し振りに…

2024-09-04 | ■その他
久し振りに、自分のblogを開けてみた。
まだちゃんと残ってた笑
そりゃあ、そうか😅
本当、何年振りだろう…

嬉しい事、辛い事、悲しい事…
色々あったけど、
お蔭様で今もこうして元気に過ごしてる。

過去の出来事を読み返してみると
懐かしさが蘇って来て
あーそんな事もあったなぁ…と😌
今となれば全部宝物✨

気まぐれだけど
これからまた少しずつ、書いてみようかな。
blog。

■母の日と、芳香のバラにうっとり~♪ディオレサンスの開花

2019-05-12 | ■その他


今日も気持ちよく晴れていいお天気になりました
母の日の今日、皆さんはどんな風にお過ごしでしたか?
実家の母には、今年は欲しがっていたレインブーツと
サマーセーターを贈りました
これからも元気で
いつまでも長生きして欲しいと思います

一昨日は泊まり
昨日も息子や孫に会ったばかりなので
今日は来ないと思っていたのに
今日は今日で、母の日だからと
電話があり 家族みんなで
プレゼントを持って来てくれました



代表して孫りん女の子が
はいと言って、渡してくれたカーネーション
お嫁さんからは、修学旅行のお土産ももらって。



どっちも私好みで美味しそうです

みんなでおやつを食べて
みんなで写真を撮って
孫りんたちの賑やかな声と
みんなの笑顔があふれて・・
平和で 幸せな時間だなぁと

ささやかで平凡だけど
みんなが仲良く元気で
そんな毎日に感謝感謝です



このバラは、我が家にやって来て
初めての春を迎えるバラさんです
Delの四季咲きのバラ・ディオレサンスです。

実はこのバラさん。
欲しくて買い求めたバラではなく
たまたまプレゼントを買いに行った
雑貨屋さんの入り口の片隅に
細々とした枝ぶりで、
もちろん!葉っぱもお花もなく
ポツンと、特価で売られていたものでした。

その日は、2月の冷たい雨の日で。
よけいに寂しそうに見えたのかもしれません・・

一度はその場を通り過ぎたものの
なぜか後ろ髪を引かれる気がして・・。

これもきっと何かのご縁
うちに来る?
・・ってなわけで
お買い上げしたバラさん



忙しくて、植え替えは出来ませんでしたが
2月には中耕して、堆肥をすきこんで
芽吹きの頃には、有機肥料をあげて・・。

そんなバラさんが、やがて葉っぱをかかえ
蕾が膨らんで
そしてこうやって花開いてくれたのが
母の日の今日でした
まるでバラの恩返しのようで
嬉し過ぎて
思わず はしゃいでしまいました

出会いのご縁って
人も 動物も
そして 植物も 一緒なのかもしれませんね



ミス・ピーチ姫と、名前不明のお花
何度も切戻しをしては
またお花をつけ
かれこれ4年は経ちます・・。



南側のスペースは
日当たりもよく、二階のベランダが屋根になって
雨もかかりにく、風通しのよい特等席
ベゴニア・忘れな草・ゼラニューム・バコバetc
この一帯は、全て宿根草や多年草の仲間たちです。



足元には、年々増え続けて来た
エリゲロンの小花がいっぱいに・・



爽やかな風合いの花色がナチュラルで
可愛いお花です
小さな庭のあちこちで、あふれんばかりに
色んなお花が咲き誇っています

いい季節になりました~


■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
続けていく上でとても励みになります。 
ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ




■ささやかな日常のありがたさ

2018-09-30 | ■その他

またもやの台風
皆様の地域は、大丈夫でしょうか・・
今回の台風は
列島を縦断するようなコースのようで
こちらの地域でも雨が降り続いています。
全国的に被害が
出ない事を祈るばかりです。

先日、息子家族が遊びに来たとき
美味しそうだったからと
お土産に買って来てくれたケーキ



ショコラのような感じ。
切ってみると こんな感じで



うわぁおいしそ~
食いしん坊家族は
断面を見ただけで
そう みんなが叫んでました(笑)



疲れやすい私に
実家の母が
よかったら飲んでごらん!と
ひと月ほど前に、持たせてくれたお茶。
知り合いの方が
手作りで作っているんだそうです。
手書きのパッケージも
素朴で味があります
それからずっと飲んでるお茶。

苦手な暑さがおさまったのも大きいと思うけど
最近、体調がいいのも
このお茶のご利益かも知れません

若い頃は
元気な事が 当たり前で
『健康』なんて
あまり意識した事なかったけれど
50代ともなると、知らず知らずの内に
『健康』を意識している自分がいます。

ちょっと頑張り過ぎると
すぐに肩や腰に来るし
思うように行かないこともあるけれど

家族がいてくれて
ささやかでも
当たり前の日常があって

何とか元気に毎日を過ごせている事が
どれだけありがたい事なのか
感謝しなければいけないなと
つくづく想う 今日この頃です・・


■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
続けていく上でとても励みになります。 
ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ







■久々の更新と、のんびりなお昼ごはん・・

2018-09-02 | ■その他

残暑お見舞い申し上げます
9月と言うのに、残暑厳しい今日この頃。
大変ご無沙汰しております
みなさま、お変わりありませんか?



今日は久しぶりの更新です。
本当に久し振りで・・
いったい どれくらいぶりなんでしょう・・

仕事やプライベートの忙しさはあったものの
特別何かあったわけでもありません。
むしろ・・
楽しい事が多かったような気もします。

けれど 怠惰と忙しさにかまけ
しばらく更新をしていないと
なかなかページを開く気力も
機会もなくなり
その内、あれよあれよと
月日は過ぎて行き・・そんな感じです

写真は、相変わらず撮ってはPCに保存。
また撮ってはPCに保存。それを
繰り返していたものですから
その内、が重い重いと悲鳴を上げ始め、
画像ソフトを開くたび、もったりもったりで
それもある意味、遠ざかった要因かも知れません。

けれど たまたまお盆に帰省していた息子が
外付けのHDDを勧めてくれ、その手もあったかと。。
たまりにたまった大量の画像を移動させた事で
スリムになったPCは、サクサクす~らすら
そのお蔭もあって、画像もすっきり
整理することも出来ました



先月の孫りんお兄ちゃんのBDパーティーに
作ってみたら、大好評だったスイカバスケット

今日のお昼は、久々にお好み焼きをしました。



みなさまのお宅は、何を入れられますか?
我が家は、キャベツと豚肉の他に
山芋、青ネギ、こんにゃく、天かす、ちくわを入れるのが定番です



ほわほわさくさくで、美味しくて
何と2玉も食べてしまいました
今日は、どこにも出かけず
のんびりなお昼ごはんになりました。

苦手な夏が終わるのは嬉しいけれど
食欲の秋は秋で、ちょっと心配です~



■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
続けていく上でとても励みになります。 
ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ




■年に一度のまたひとつ2017

2017-11-30 | ■その他


年に一度のまたひとつ。
また今年もやって来ました

もうこの歳ですから、
誕生日で盛り上がるとか
はしゃぐとかはないけれど
生んで育ててくれた両親の思いや
大病もせず
ここまで元気でやって来られた事は
やっぱりありがたい事だし、
うれしいことなのかもしれません

主人の提案で、今日は
お互い仕事はお休みをとって
お誕生日ランチを食べに出かけました
ネットで検索し、選んだお店は和食処。



川のほとりにある 閑静な佇まいの このお店。
和風の小粋な玄関を入って行きます。



主人がチョイスしたのは『洋風膳』1200円

・和牛のビール煮
・パンの揚げ煮
・すずしろパスタ風
・サラダ
・スープ
・ライス
・コーヒー



特に美味しかったには、この和牛のビール煮。



とろとろお肉が、ソースやトッピングと
よくからんで 美味しくて~
当然のごとく、私もしっかりお味見させてもらいました。



私は15名限定の『旬菜膳』1500円を選びました。

・旬菜6種盛り
・季節の天ぷら
・季節のごはん
・パンの揚げ煮
・お味噌汁
・栗のアイス
・コーヒー



プラス200円で、茶わん蒸しがつきます。
ひとつひとつが、素材の味を生かし
丁寧に作られてる感があって、
しみじみと味わいながら頂きました



最後にデザートとコーヒーが出て 終了です。
主人はプラス200円で3種のスイーツをつけました。



スタッフさんの感じもとても穏やかで・・



流れる川を見ながら優雅に頂く創作料理は
それだけで贅沢な空間で。
ささやかだけど
大満足の誕生日ランチになりました

帰りにはケーキを買い、保冷剤をしっかり入れてもらい
家に着いてから、熱いコーヒーと
一緒に頂きました





目移りがして、2個ずつも買ってしまったけれど
さすがに一つにしておきました
この時季だし、明日また頂くことにします。

夜には、京都の息子夫婦からプレゼントが届きました。



バースデイのバルーン付きのお花でした



息子夫婦も毎年毎年こうやって気にかけてくれます。
もちろんプレゼントもうれしいけれど
何よりも覚えていてくれる・・
そんな優しい心遣いを一番うれしく思います

次男夫婦は、今度忘年会も兼ねて
美味しいものをごちそうしてくれるようです。

友人からもおめでとうメールをもらい
家族からも祝ってもらい
今年の誕生日も
幸せな一日にさせてもらいました


■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
続けていく上でとても励みになります。 
ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ





■酷暑の夏と、夏色の花。

2017-08-27 | ■その他


気づけばもう8月も終わり・・。
いったい何ヶ月ぶりの更新になるんでしょう

皆さま、お変わりありませんか?
今年の夏も暑かったですね~

体調がすぐれなかったり 熱中症になったりで
暑さが苦手な私にとって
過酷な夏になりましたが
お蔭様で何とか復活し
仕事に家事にボチボチやってます。

苦手な夏ではありましたが
お盆には親戚が集まり
BQや そうめん流しをして楽しんだり
孫りんと遊んだり、お友達と食事をしたりと
楽しい事もたくさんありました



ひまわりと お揃いの黄色の電車。
『向日葵』と書いて ひまわり。
みんな仲良く顔を並べています。



元気がもらえそうなビタミンカラー
夏色の大輪のお花。



水やりだけで、精いっぱいの毎日。
(しかも、主人頼み)
雑草もいっぱいだし
お手入れもほとんどしていないけれど
夏の小花たちは、元気そうに咲いています



可愛い花色
単色もいいけれど
この季節、かろやかで涼しげです。



シャッター音にも、動じないチョウチョ。
青色模様が涼しげです。

朝晩の秋の気配・・
残暑もようやく終盤でしょうか。


■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
続けていく上でとても励みになります。 
ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ





■ブログ12周年に想うこと。

2017-05-17 | ■その他


初めてブログを立ち上げたのが12年前の今日。
お蔭様で、ブログ12周年記念日を迎えました



好奇心旺盛な私が 見よう見まねで始めたものの
書きたい事があったり
気持ちが乗る時はまだいいものの
忙しさにかまけたり
睡魔や怠惰で、更新出来ないことも多く
開店休業状態の日も多くありました。
それでも 今振り返ってみれば
12年は、長い長い年月です・・

いい事ばかりじゃなかったけれど
悲しいお別れや
ツライ出来事もあったけれど

それでもやっぱり

うれしい事の方が多くて・・
たのしい事の方が多くて・・

うれし涙もあったし、感動もありました
たくさんのお花との出会いもありました。
たくさんの美味しいにも出会いました

ブログは そんな私の人生ひっくるめて
大切な足跡です。

こんな拙いブログに立ち寄って頂いたこと。
続けていく上で、とても励みになっています。
いつもありがとうございます

そばで支えてくれる家族や友人に感謝しながら
これからも無理をせず自分の身の丈で
ボチボチ楽しんでいけたらと、思っています




■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
続けていく上でとても励みになります。 
ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ



■今年もうれしかった母の日の一日。

2017-05-14 | ■その他


待ちに待ったバラの季節
我が家の小庭でも あちらでパッこちらでパッ
日に日ににぎやかになって来ました。

画像だけは、たまっていくのに
忙しさと怠惰と眠気に なかなか更新出来ないでいます

今日は母の日。実家の母には、昨日プレゼントを渡して来ました。
母のうれしそうな顔を見ると、私までうれしくなります

母の日を祝ってくれるかのように
我が家の小庭には、深紅のパパメイアンが咲いています



とても香りがよく華やかなバラです。
気温が上がると、開花が進んでしまうので
早め早めに摘んでは、
リビングや洗面所に飾って楽しんでいます

今年もまた母の日の贈り物が届きました



京都の息子夫婦からのプレゼントです。
縁どりの入った珍しいカーネーション
プレゼントももちろんうれしけれど、
いつも思うのは、その優しい心遣い
ありがたいことです

午後からは、次男家族がみんなでお祝いに来てくれました
何となく来そうな気もして、昨晩作っておいたデザート。



これからの時季の定番デザート。二層ゼリーです



カーネーションの花束と、
美味しそうなケーキを持って来てくれました
お花は、孫りんお兄ちゃんが、少し照れながら
渡してくれました。
そのしぐさが、とても可愛いくて。。



「お母さんは、コレだよ」と言って差し出してくれたケーキには
母の日のメッセージが・・

たまたまスイーツかぶりになってしまいましたが
息子もお嫁さんも孫りんお兄ちゃんも、美味しい美味しいと
二層ゼリーも食べてくれました
双子孫りんは、ケーキもゼリーもまだちょっと早いので
幼児用かっぱえびせんです。



3月。お嫁さんのお母さんから頂いた水耕栽培のアマリリス。
頂いた時は、まだ小指ほどの小さな葉っぱ
それが日に日に葉っぱを伸ばし
まるで母の日に合わせるかのように
昨日、お花が開きました~



朱色とアイボリーの斑入りの見事なお花
目を見張るような美しさです
このタイミングで
みんなにも見てもらえてよかったです

男の子ですが、お花が好きな孫りん。
お花を見ると、必ず鼻を近づけては、匂いをかぐのがクセです。
たぶん、私のクセを真似るようになったんだと・・
早速、このアマリリスに鼻を近づける孫りん。

「あっ、ハムのにおいがする~」と孫りん。

「え~本当?!」

みんな興味津々で、どれどれと匂いをかいでみました。

あっ。なるほど。確かにハムがいました
それもスライスハムの匂いです。

「スゴイね~〇〇ちゃん。ハムの匂いってよく気づいたね~」

そう言ってみんなが、褒めてあげると
孫りんお兄ちゃんは、ドヤ顔でうれしそうで。
それでみんなも大笑い。
双子ちゃんたちも、わけもわからずつられて笑い
何だかんだで、にぎやかで楽しい時間

みんなのあたたかな気持ちと
孫りんたちの笑顔に
幸せをかみしめた今年の母の日。

みんなありがと。
お母さんはうれしかったです~


■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
続けていく上でとても励みになります。 
ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ




■笑顔が集まって、おひなまつり・・

2017-03-07 | ■その他


何だかんだと忙しい中、
風邪をこじらせてしまい、食欲だけはあっても
PCに向かう気力がないまま、あっという間の3月です
ホントに月日の経つのは 早いものですネ

先日のお休みは、お嫁さんのご両親を始め
みんなが集まって、
孫りん女の子の初節句のお祝いをしました
こちらの地方は、旧暦でお祝いをするので、
お雛様も長く楽しめます。

前晩から我が家にお泊りに来ていた孫りんお兄ちゃん。
青空の下、あちこちで元気いっぱい遊んで。
4歳孫りん。
以前なら怖がって登れなかったのに
日に日に色んな事が出来るようになって。



どうしても家にいると、元気が有り余って
しまうので、ちょうどよかったです

ご両親が買って下さった立派なお雛様



お人形は、お顔で決まると言うけれど、
ため息が出るほど神々しくて
どれもお顔が穏やかで、品があって優しくて。
お着物も お道具も 一つ一つ手が込んでいます。
可愛い孫りんを想いながら、一生懸命選んで下さったと
思うと、ありがたい気持ちでいっぱいです
ありがとうございます。



お雛様にも守って頂いて、
みんなの愛情もいっぱい受けて、
きっと健やかに成長してくれることと思います。

みんなでおしゃべりして、記念撮影をして、
お昼は、お嫁さんの手作りのごちそうを
みんなで頂きました
可愛いおひなさま寿司です
他にもごちそうがいっぱい。



こんな風に、おめでたいこと、楽しいことで
みんなが仲良く笑顔で集まれることは、
何度あってもいいものです
ご先祖様にも感謝しなければいけませんね。

目の前の小さな幸せに感謝しながら、
これからもみんなで支え合いながら、
孫りんたちの成長を
一緒に見守っていければと思っています


■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
続けていく上でとても励みになります。 
ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ








■嬉しさが隠せないバレンタイン・・

2017-02-14 | ■その他

今日は、年に一度のバレンタイン

本命チョコ、義理チョコ、仲良しチョコ、ご褒美チョコ・・
今日はあちこちで、チョコが行き交う
一日ではなかったでしょうか。

もらうもらわないは別として
何だか男の人が、ウキウキしてるように感じるのは
私だけでしょうか

「今年は、何個もらえるのかなぁ

我が家にも、朝からルンルン気分の人が一人・・

100%義理チョコだとわかっていても
やっぱり嬉しいものなんでしょうね。

このご時世。
義理チョコやお返しについても、賛否両論あるけれど
チョコ一つ、お返し一つで
笑顔が通い合ったり
また一つミニュケーションが生まれると思えば
私は、賛成派です

孫りんも4歳になったので、チョコも少しずつ
あげているので、今年はマシュマロを
チョコで包んで、トッピングしてあげました。



これは、お嫁さんが届けてくれた手作りチョコ
見た目もとっても可愛いです。



今年は10人にもらったぁと、テーブルに並べ
嬉しさが隠せない様子の主人なのでした。。




■またもやの大雪((+_+))

2017-02-11 | ■その他


予報では、大きな寒波がやってくると・・
ですが、積雪を見る限り、今回はそこまでの様子もなく
なぁんだ!と安心していたら、

翌朝には・・・・・・ガ~ン

またもやの大雪。。。



一晩にして、この通りの銀世界に・・・



積雪は、珍しくない田舎町ですが、
それにしても一気に降り過ぎです~






■ドカ雪なう。

2017-01-23 | ■その他


つい先日の大雪の天気予報がはずれたので
油断していた矢先・・
今朝、起きて見ると辺りは一面の銀世界でした



降ったとなると、積もる事も多いこの田舎地方・・
積雪自体は、珍しくはないんですが
一晩でこんなに積もるとは・・・



ゆ~きやこんこんこどころではありません
半端ないわたぼうしです。



小庭の入り口に向かって長靴をはき
ザックザックと歩いてみます・・



うヒョー。。。。。。。。。。。。。。
ス、スゴイ雪です。
バラやお花たちも さぞや驚いたことでしょうね



ふわふわのパウダースノーなので
きれいは、きれいなんですが
見るからに寒々としています



これがついこの前 撮ったものです。



これが今回、同じ場所で撮ったもの・・

す~っぽり・・・

違いは歴然です・・
裕に40cmはありあそうです

若い頃から田舎の雪道には、慣れてるとはいえ
さすがに今日は、車の運転がこわかったです



ヘンテコアイスです
こんな時でさえ、知らず知らずの内に、
食いしん坊さぶりが露呈してしまいます

明日には雪も、落ち着いてくれるといいんですが。。
あちらこちらで積雪の予報も出ているようです。
皆さんもお気をつけ下さいね。


■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
続けていく上でとても励みになります。 
ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ






■雪の日のハンキングと、びっくり!彩り海鮮ちらし♪

2017-01-15 | ■その他


昨日からの寒波もどうやらピークを越えたようで
今日は降雪も少なく、一段落と言った感じですが
気温が低めなので、そうそうすぐには雪も溶けません・・

玄関先のハンキングには
ビオラを植え込んでいるんですが



上が一昨日の様子です。
それが翌日にはこんもり雪ごもりです



普通なら可哀想に思って
思わず雪を落としてあげたくなるんですが、
自然に溶けるまで
私はあえてこのままにしておいてあげます

ちょうどカマクラの原理とでもいうんでしょうか・・
色々試してみたんですが
こんもり雪をかぶってた方が、
逆に保温効果?もあって、凍結による
花傷みなども少ないような気がします。

それに気付いてからは、毎年雪ぼうしは
そのままにしておくようにしています。
このハンキングもきっと元気で
いてくれる事と思います

今日のお昼は、びっくりランチでした



これ、彩り海鮮ちらしでございます
お吸い物のお椀と比べてもらったら
わかると思いますが、結構な大きさです



ちりめんや、錦糸卵も乗っかってますが
サーモンにタコに、あなごに、カツオのタタキ
イカにハマチに・・etc
一体、何種類の海鮮が乗ってるの~って感じです。
お刺身はプリップリッ
これで酢飯までガッツリ!だと
さすがにそれだけで、
おなかがいっぱいになりそうですが
あくまでも海鮮がメイン

嬉しい事に、酢飯は下に薄~く敷いてあって
そのごはん具合もちょうどいいんです
それを大きいスプーンで一緒にすくって
頂くような感じでした。

これで、おいくら位だと思いますか?
私の今までのイメージでは1500円とか
安くても1280円とか・・。

けどけど何と税込みで800円でした
お得感あるでしょう?

これにサラダバーもついて
ごはん、お味噌汁のおかわりOK!
セルフコーヒーまでついて、このお値段ぽっきりです

主人は、お肉が食べたいと
大喰らいガツ飯丼を頼みました。
すごいネーミングですね・・



これもこれで結構な量で・・。
私も少し頂きましたが、
柔らかいお肉にからんだタレと
敷き詰められた生キャベツがよく馴染んで
なかなかの美味しさでした
これで900円です。

良心的だし、スタッフさんの感じもよかったし
ぜひまた行ってみたいです。
ごちそうさまでした


■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
続けていく上でとても励みになります。 
ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ







■新雪と、雪中花と、青空と。

2017-01-14 | ■その他


今朝は、いつになく底冷えする感じで・・
朝、そぉっとカーテンを開けてみると
外は一面の雪景色でした
思ってたよりは、少なめでした。

どちらかと言うと、積雪の多い田舎まち。
積雪自体は、決して珍しくないけれど
12月に雪を見ることがなかったので、
雪さえも、何だか新鮮に映って見えます



汚れてたイスも真っ白に
ほわほわチェアーです。

今日は、経営方針発表会と新年会があると
出かける主人を見送ったあと
早速、庭に出て初雪をパチパチと
寒い中、もの好きと呼んで下さいませ

でもせっかく?の初雪
カメラおばさんとしては、写さないではいられません・・



玄関のそばの置物にも こんもりと雪が積もって・・



・・・・・・・・・
雪男では、ありません

新雪は、ほわほわでやわらかく
歩くたびにザクッザクッと・・
降り積もった雪には、
私の足跡だけがついて来ます。
誰も歩いていない所を歩くって
何だか気持ちいいです~



寒さをこらえているかのような山茶花の葉っぱ。
中のお花を守るように、雪をかぶっています。



雪の中、健気に咲いてる山茶花の花
雪中花・・
寒そうだけど、何だか絵になります。

雪が止んで来て、空を見上げると
ハナミズキ越しに青空が・・
きれいな青空です。



雪の峠を越したのか・・
それとも一時休止なのか・・

今日は予定もない一人のお休み。
こたつの番をしつつ、
雪見コーヒーでもしながら、
ゆっ~くり過ごそうと思います


■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
続けていく上でとても励みになります。 
ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ