goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆずは・気ままに花・食・Diary(*^-^*)

お花が好き♪お料理が好き♪写真が好き♪旅が好き♪
   何気ない日々の暮らしを
  自由気ままに綴っています。

■大きな人参7本あったら何作る?

2018-09-05 | ■今日のおうちごはん


台風21号の勢力は凄まじいものでしたね。
TVを観ていても こんな事が起きるんだ・・と
もう怖くて怖くて
とても他人事とは思えませんでした・・
被害に遭われた方々に、
心よりお見舞い申し上げます。

今夏の異常な酷暑と言い、度重なる台風に豪雨被害・・
自然災害の猛威には手も足も出ません。
被災地域のみなさまの一日も早い日常を
心よりお祈り申し上げます。

新たに始まる年号にも夢と希望をつなげつつ
平成最後の秋が 冬が 春が。
穏やかで明るく 平和な世の中でありますよう
願わないではいられません。


友達からもらった たくさんの人参さん。
しかもデッカイ人参7本。
さてはて、どうして頂こうかと・・

皆さんならどうやって食べますか?

シチュー?
スープ?
サラダ?
煮つけ?
かき揚げ?
野菜炒め?
きんぴら?

とりあえず浮かんだものはこれくらい。
もちろん!わけて使えばいいんでしょうけれど
既に我が家のストックが2本

2+7=9本

せっかく友達がくれたもの。
時季も時季だし、
何とか一気に消費出来るメニューはないものかと・・。
・・で、浮かんだのがこれ



沖縄の、確か・・
人参しりしり?とか言う名前のお料理ありましたよね?
あれ風のつもりです。

けれど元来、面倒臭がりなので
ネットで調べたりするのも面倒なので、
イメージだけで自分流に作ってみました
味付けは、お味噌とお砂糖、お酒。
仕上げにお酢を入れて、味をしめてみました。
自分で言うのもなんなんですが
これが非常に美味しくて
タッパーで小分けして、おすそ分けしたほどでした。
適当っていうのが、意外といいのかもしれません。



酷暑の夏に、庭のバラたちもお疲れ気味
それでも ここの所の朝晩の涼しさに
少し元気を取り戻したのか
今朝は、きれいなお花をつけていました。
心癒される瞬間です


■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
続けていく上でとても励みになります。 
ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ








■一人なおうちランチ・春の香りのパスタ♪

2016-03-12 | ■今日のおうちごはん


今日も風が冷たいものの青空も広がって
やわらかい陽ざしがふりそそぎ、
寒い中にも春を感じるような一日でした。

だんだんと日も長くなって、
お仕事から帰ってからでも、
庭いじりが少しは出来るように
なりました

昨日は、お休みだったので家事を済ませ
早目にお昼にしました
一人なおうちランチです



ソフト麺を使った明太子パスタです。
冷蔵庫に余ってたエリンギとハムを入れ、
大好きな大葉の細切りを乗っけて頂きました

先日、実家の母が持たせてくれたふきのとう味噌です。



頭を出したばかりの 若いふきのとうを
一つ一つ丁寧に採って、下茹でしてから、
お味噌で合えた、早春のごちそうです
私は、田舎育ちのせいか、
こういう山菜系が大好きなんです

手間暇かかるはずなのに
毎年、この時季になると必ず持たせてくれる母。
80を過ぎる母が、私に食べさせてやりたいと
一生懸命で摘んで、作ってくれたと思うと
何だか、ちょっぴり泣けて来ます。。

この、ふきのとう味噌。
あったかい白ごはんに乗っけて食べるのは
もちろんの事、和え物のアクセントにもイケます



昨日は、こんな風にして、
パスタに乗っけて、混ぜて頂きました。
明太味自体が和風なので、
ふきのとう味噌とよく合い、ほのかな苦みと
相まって、なかなか美味しくて。
春の恵みと、母の愛情に感謝です

保育園のお昼寝が終わる頃、
孫りんのお迎えに。

「あ~ちゃ~ん」と、
嬉しそうに駆け寄ってくれる姿を見ると、
ホント可愛くて

帰り道、電車を見がてら 少し遊んで帰りました。



新しいスニカーを買ってもらって、
色んなところを歩いてみたかったようです

孫りんのリクエストで、息子から頼まれ
昨晩も、またまたのお泊りでした
孫りんは、終始ご機嫌で。。



この日は、親子丼と、五目ひじきと高野豆腐。
晩ご飯も完食して、一緒にお風呂に入り、
約束の絵本を2冊読んであげると、
いつも、す~っと寝てくれます
寝起きもよく、ニコニコしながら
「〇○ちゃん、おきた~」とか
言いながら、トコトコ起きて来るので
あまり手もかかりません。

親が一緒じゃなくても、恋しがることもなく
よほどお泊りが、好きなようです


■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
続けていく上でとても励みになります。 
ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ










■今年もささやかに・・我が家のクリスマス☆

2015-12-25 | ■今日のおうちごはん


久し振りの更新になりました。
12月に入っても、公私ともに何だかんだと忙しく
気付いたら、今年も残すところ一週間になりました

今日は、クリスマス
皆さん、楽しくお過ごしのことと思います

我が家も予定では、今年こそは、ケーキを焼いて
ささやかにごちそうをして・・なんて思ってましたが
とてもとてもケーキを焼くような時間はなく・・

けれど、年に一度のクリスマス
ケーキこそ焼けませんでしたが、
何とか今年も手作りで・・。
昨夜は、主人と二人でささやかにお祝いをしました



ケーキは、買って来たブッシュ・ド・ノエルを。
帰りも遅かったので、スープはインスタントです。
後は、何とか頑張って作りました



2人揃って、骨付きのもも肉が苦手なので
今年は、竜田揚げ風の唐揚げにしてみました。
柚子をくり抜いたカップに、
マヨネーズに果汁を絞って・・←これがまた美味しい



主人の好きなコールスロー。
せっかくなので、可愛い器に入れてみました



おすすめは、たっぷりのお野菜に、
サーモンなどの魚介類を入れた海鮮カルパッチョです。
レモンも少しふりかけて、美味しく頂きました

息子家族には、水入らずでゆっくりと過ごして欲しかったので
孫りんのプレゼントは今日、渡してあげる事に・・



嬉しそうに、満面の笑みでプレゼントをあける孫りん。
そんな様子に目を細めながら
今日はまたみんなで美味しいケーキを頂いて・・
今年も楽しいクリスマスになりました


■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
続けていく上でとても励みになります。 
ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ



■ティの香りの薔薇・レディヒリントンと、サトイモのそぼろ煮♪

2015-10-22 | ■今日のおうちごはん


今日は朝から、雲行きが怪しい・・と思ってたら
10時を過ぎた頃、急に雨
天気予報は晴れの予報だったのに、
職場でみんなびっくりです

洗濯ものをカーポートの下に移動しといてよかったです
ですが、ずっといいお天気続きだったので
久々のお湿りになりました。

秋薔薇レディヒリントンが、
とても大きなお花をつけています



この薔薇の優しい花色と
ティの香りが大好きです



杏色とクリームアイボリーのニュアンスが
とても上品な薔薇さんです

今夜の晩ご飯は、サトイモや秋鮭を使って
秋色メニューにしてみました



秋鮭は、日本酒で臭みをとってから焼き魚に・・。
手作りのタルタルソースをかけて頂きます
青物は、鶏のササミと水菜のサラダ。
彩りにプチトマトを入れて



そして、おすすめは、やっぱりコレ



サトイモと、さやいんげんのそぼろ煮です。
今年初のサトイモさん
ほっこりしてて、とても美味しく頂きました


■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
続けていく上でとても励みになります。 
ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ



■デッカイ薔薇と、コトコト煮込んだおでんを囲んで♪

2015-10-18 | ■今日のおうちごはん


今年の秋は、ホントにいいお天気が続きますね~
一昨日は、孫りんと遊んであげようと、
早めに保育園にお迎えに行きました
学校は違いますが、両親とも教員なので、
どうしてもお迎えが遅くなる日もあって・・。
都合がつけば、私が助っ人です

秋晴れの下、公園で遊んだり、電車を見に行ったり
家に帰ってからは、お店屋さんごっこしたり
本を読んであげたり・・
とても楽しく過ごしました

あいにく孫りんがお気に入りのミミエデンは
咲いていませんでしたが、玄関先のネメシアを見ると
「あっおはな、きれいだね~」と、孫りん。



息子は、どうひいき目に見ても、
お花を愛でる・・と、いうタイプではないですが
こんな小さな子どもでも、こうやって
お花に気づいて反応するんだなぁと思うと
その心の優しさに、あったかい気持ちに・・

夜ご飯は、我が家集合で、みんなでささやかに、
おでんを囲みました
前日からコトコト煮込んでいたので
しっかり味もしみて、いい感じに出来上がりました



大根に玉子に、こんにゃく、牛すじに、しらたき。
孫りんが好きそうなので、キャベツのウインナー巻きに
ごぼ天や、がんもなど、練り物もいっぱい入れました。

おでんだけでは、野菜が足りないので
大根と水菜のサラダ、それに肉詰めピーマンを。
孫りんには、お子様ランチ風に
作ってあげました

ちょっと作り過ぎたかな?と思ったものの
ほとんど売り切れてくれて。
作った甲斐がありました。
よかったよかった

みんな揃って、スイーツ好きなので
食後のデザートに、ベイクドチーズケーキも
焼いておきました。



今回は、焼き上がりの表面に
アプリコットジャムを塗って
このケーキは、ついこの前作ったばかりですが、
その時、主人がえらく気に入ったようで・・。

美味しいと言ってくれるのは
嬉しいけれど、人の顔さえ見れば、
「今度いつ作ってくれるの?あのチーズケーキ
そればっかり言ってくるので
この辺で、いい加減、口をふさいでおかないと・・

チーズケーキの隣に置いた薔薇は
HTのブラックティーローズです
HTなので一枝に一厘ですが、ホントによく咲いてくれます
それにしてもデカイと思いませんか?
チーズケーキの径が18cmですから
どれだけ大きいかおわかり頂けるかと・・。



みんなが揃うのが遅くなりそうだったので
夕方、孫りんと2人で先に食べちゃいましたけど・・



作ったものを、みんなが美味しそうに食べてくれるのが
何よりです

8時半を過ぎたので、そろそろ帰らないと・・
と、息子たちが帰り支度を始めると
それまでご機嫌だった孫りんが、
私にしがみついて来て
「かえらないーおとまりする~!おとまりする~!」と
急に泣き出すこと半端なく・・

普段は、ほとんど泣かないし、
たとえ泣いても、大抵は なだめれば聞く子ですが
この日は、よほど 踏みとどまりたかったらしく
結局、孫りん一人でお泊りすることに・・。
息子夫婦は、翌日の参観日の準備もあるし・・と。

3歳2ヶ月にして、
孫りん一人の初お泊まりと、相成りました。

そうは言っても、きっと寝るときに寂しくなるだろうから
連絡くれれば、迎えに来るから、ごめんね~・・
ひとまず帰って行った息子夫婦

ところが、私たちの予想は、見事に裏切られ
寂しがるどころか
終始ご機嫌の孫りん。
ルンルンで、テンションMAX
嬉しそうに、一緒にお風呂に入り、
嫌いなシャンプーも難なくクリア
おしゃべりも弾んで、弾んで~

その後は、おふとんで本を読んでもらい、
今日の楽しかったお話しをしながら
特にぐずることもなければ、親を恋しがることもなく
私の隣で、すやすやと眠りにつきました
こうやって孫りんの一人お泊りは、終わったのでした。

寂しかったのは、孫りんではなく、
むしろ 息子たちの方だったのかもしれませんネ


■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
続けていく上でとても励みになります。 
ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ





■秋の日のブラックティーローズと、安上がりな晩ご飯♪

2015-10-10 | ■今日のおうちごはん

今年の秋は、いいお天気が続いて・・
何をするにも 気持ちいいです



穏やかな秋晴れに誘われるように
HTのブラックティローズが咲いています



この薔薇は、季節や気温によっても
花色が変化するので、見応えがあります。

いつものスーパーへ。
今日はお魚の日で、特売の この鯛が目に止まりました。



246円だなんて、即買いです
あんまり安かったので、サワラと秋鮭も買っちゃいました。



鯛は、ウロコを取り、内臓をきれいに取り出した後
炊飯器にまるごと入れて、炊き上げます。
臭みをとるため千切りショウガを入れ、
薄口しょうゆと日本酒、みりんで
味を調え、炊き上げます。
今夜は『鯛めし』です。
鯛からもいいおだしが出るので
ごはんもふっくらいいお味になります



魚・魚でかぶっちゃいましたが
安かったサワラは、塩焼きに。



後は、冷蔵庫整理を兼ねたメニューです。
厚揚げに、半パック残ってた挽肉をはさんで
カラーピーマンや、しめじと一緒に
煮込んだ うま煮です

冷凍しておいた最後のゴーヤは、酢の物に。
後は、タマネギのお味噌汁です。

今夜の食費は、冷蔵庫の余り物を入れても
たぶん600円行くか行かないか程度・・
おなかも満たされた上、
食費も安くおさまった日は、お得感で
思わずヨッシャー・・と。

彩りは地味ですが、
食べごたえは、十分でした
食欲の秋は、現在進行形です


■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
続けていく上でとても励みになります。 
ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ



■お父さん!やれば出来るじゃん!すごいすごい!

2015-09-19 | ■今日のおうちごはん


シルバーウィークに入りましたね~
私は、残念ながらお仕事が忙しく
途中、一日だけ何とかお休みがとれました

全国的に お天気もよさそうです
みなさん、楽しい連休にして下さいね

朝晩がめっきり涼しくなって
夏花の勢いがだんだんなくなって来たような・・



主人は、カレンダー通りお休みなので、
用事を頼んでおけば、大抵は快くやっておいて
くれるので、とても助かります。
でもお料理だけは、どうにもこうにも苦手らしく
『大抵は・・』は、➡『お料理以外は・・』と、いうことになります

ところがデス。
夕方帰ってみると、いい匂い
なにやらキッチンで、主人が奮闘しています
まずその状況にびっくりで。

全くお料理をしないというわけではありませんが
目玉焼きとか
カレーくらいは、何とか・・何とか作れます。
でもそのカレーも年に1~2度程度で・・
それでも、お米をといでくれたり
洗い物も積極的に手伝ってくれるので
キッチンにも立つこと自体は、珍しくありませんが
お料理を作るということが超稀なんです

聞けば、先日、Eテレのお料理番組で、
男性2人が
いいかけあいで、とても楽しそうにお料理を
作っていたんだとか・・。
ついつい引き込まれて観ているうちに
これなら出来るかもという気になったんだとか。

きっかけは、どこに転がってるかわかりませんね

食材も自分で買い揃えて来て、覚えてる限り
思い出し思い出し、作ったんだそうです
それがこのお料理。



鶏肉の黄金焼き!?だそうです
おぼつかない手つきで
一生懸命作ってくれたかと思うと、
味より何よりまず拍手ものです

「お父さん!やれば出来るじゃん!すごいすごい

青みがなくて、少し寂しそうだったので
庭から、イタリアンパセリだけ私が採って来て
お皿に乗っけてあげました。

お肉は、ちゃんと火も通っていたし、
やわらかくて美味しかったけれど
お味は、う~~ん・・何と言いましょうか
たら~んとしたお味。。
ちゃんと下味もつけたそうですが
もう少しめりはりがあったら もっと美味しかったかも

後で、EテレのHPを見たら
仕上げにかけるソースが、別にあったようです
きっとその部分を見落としてたんでしょうね。

まあ、それでも、作ろうとした努力と頑張りに
85点の合格点と、言うところでしょうか

後は、大根の葉っぱを買って来たので
葉っぱが新鮮な内にと思い、サササッと大根菜めしを。



それに かぼちゃのお味噌汁と、シーチキンサラダを。
主人のお蔭で、メイン料理を作る時間が省け
7時前には夕飯を頂けました

たまには こんな晩ご飯もいいものですね
お父さん、ありがとう。ごちそうさま


■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
続けていく上でとても励みになります。 
ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ



■秋色の風景と、みんなで囲んだ晩ごはん♪

2015-09-16 | ■今日のおうちごはん


めっきり秋らしくなって来ましたね~
久し振りの更新になりました。

先日の秋晴れの日
あんまり気持ちがよかったので、
買い物帰りにちょっと足を延ばし、山手の方にドライブに。。



ススキの穂が風になびいて・・



稲穂が黄金色に輝いて・・

ココから美味しいお米が採れるんですね
あぜ道には、真っ赤な彼岸花。
どこまでも続く田んぼ道。
澄み渡る空に、ぷかぷか白い雲。
思わず深呼吸したくなるよな解放感



青い空と、黄金の稲穂。
真っ赤な彼岸花のコントラストが、
いかにも秋らしい光景で。

田舎生まれのせいか、こんな のどかな風景に
しっくりと癒されます・・

夕方には、次男家族がご飯を食べに来ると言うので
早目に帰って、食事の用意です
庭に咲いた秋バラ・パパメイアンを飾って



お土産に持って来てくれた焼き菓子
熱~いコーヒーと一緒に 美味しく頂きました
孫りんの今夜のごはんは。。



ほとんど大人のメニューと同じです。
何でも食べてくれますが、
竜田揚げと、かぼちゃのそぼろ煮と
ひじきごはんを特に喜んで
食べていました

孫りんの食欲に圧倒されて、大人用の食卓を撮るのを
忘れちゃいましたが
大人は、これに水菜とトマトと、カリカリベーコンのサラダと
オクラの豚巻き。
それに焼き揚げのおろし添えにしてみました。

ちょっと作り過ぎたかなと思ったけれど
息子もお嫁さんも残さず食べてくれました。
よかったよかった
食べてもらいたくて作ってるので、
お皿がからっぽになるのは
何とも気持ちいいものです


■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
続けていく上でとても励みになります。 
ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ



■秋色のバラと、とろ茄子のステーキde今夜は、和洋中♪

2015-09-02 | ■今日のおうちごはん


早いもので、もう9月
朝晩がめっきり涼しくなって、
気が付けば、辺りはもう秋の気配です



過酷な夏を 頑張って来たお花たち。
気温の落ち着きとともに
一気に花つきもよくなった気がします



デルバールの薔薇 モーリス・ユトリロも
春の趣きとはまた違った
深みのある花色で咲いています

夕飯のお買いもの
ずっと昔の頃は・・
何を作るか決めてから メモにして
一つ一つ買って行くのが定番でしたが
今は、リクエストでもない限り
その日の、安くて美味しそうな食材や
旬の食材を中心に、チョイスした上で
メニューを決めるのが主流です。

今日、目についたのが『とろ茄子』
とろ茄子は、白茄子のことらしいですが
普段は、あまり使わない食材です。
ですが、ツヤツヤしてて新鮮そうだったし
デッカイのが2つで、
88円だったので、好奇心買いです

食に対する執着心が強いせいか(笑)
「お仕事は、お料理関係?」とか
「飲食店関係?」
・・などと、時々 聞かれることがありますが
お仕事自体は、全く違う業種で、
ただただ 食いしん坊なのと
昔から好奇心と、お料理が好きなのと(味はさておき)
それだけで、お料理やってます。

今夜の晩ご飯は・・
その とろ茄子を使った ステーキにしてみました。
茄子が二つあるので、どうせなら
味付けも二つにしてみようと、
まずは和風テイストで



オリーブオイルで両面を焼いて、
かつお節と生姜醤油であっさりと



もう一つは、軽く塩こしょう。
ベーコンに とろけるチーズをのせ
焼き上がりに、プチトマトと、カイワレを散らして
洋風テイストに
端っこの切り落としは、お味噌汁に入れました。



名前の通りナスが、トロトロ~
とてもやわらかくて、ま~!美味しい事~
主人は、洋風がお気に召したようで
途中でとられてしまいましたが、
一度で二度楽しめたとろ茄子でした。
ぜひもう一度、食してみたいお味です

あとは、先日の休みにたくさん作っておいた
ギョーザを カリッと焼いて・・
残りを全部焼いちゃえ!と、結構な量になったので
せめてもの自己弁護に
今夜の炭水化物は、抜きにしました



これが中華で。



副菜は、小松菜と揚げの煮びたし。
これが和風で。

今夜は、偶然ながらも和洋中♪の晩ご飯になりました。
美味しかったけれど、食欲のなすまま
ちょっと食べ過ぎて、おなかがパンパンに・・。

天高く馬肥ゆる秋を先取りしています。ハイ・・


■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
続けていく上でとても励みになります。 
ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ





■よくぞ咲いてくれたね~♪のバラと、豚肉とパプリカの変わり酢豚風

2015-08-10 | ■今日のおうちごはん


今日もうだるような暑さでした。
いったい何日、雨が降ってないんでしょうね~。

主人は、庭の水やり
私はその間、朝食作りと、お弁当作り
いつしか、それがこの夏の朝の定番になりました。

「お母さん!ピンクの薔薇がすっごいきれいに咲いてたよ
と、主人が言うので

庭に出てみると、HTのサイレントラブが
たった一厘でしたが、きれいなお花をつけていました



待ちに待った春に咲く薔薇も、もちろん嬉しいけれど
こんな猛暑に咲いてくれる薔薇には、
「よくぞ咲いてくれたね~」と、労いの気持ちです



南側のアーチには アンジェラのお花が一枝にポツポツと。
お花をそっと手にとろうとしたら、
足元でウィ~ンウィ~ンと、蚊の羽音。
慌てて振り払って、退散しましたが
振り払ったつもりが、
しっかり1箇所さされてましたトホホです。



今夜の晩ご飯は、和中華風にしてみました。





・豚肉とパプリカの変わり酢豚風
・揚げナスのからし和え
・ゴーヤとシーチキンの酢漬け
・玉子とうふ



今夜のおすすめは、コレ
『 豚肉とパプリカの変わり酢豚風 』
パプリカのきれいな色味が食欲をそそります



豚の薄切り肉に下味をつけ、
片栗粉をまぶして一度揚げます。
彩りのきれいなパプリカと炒め合わせ
酢豚風の味付けをして、からめたら出来上がりです



実家からもらって来たナスは、あく抜きをし、
揚げものついでに、豚肉を揚げる前の
きれいな油でサッと揚げ、
からし和えにしてみました。



この夏、何度登場することでしょう・・
ゴーヤとシーチキンの酢漬けです。
シャキシャキの歯ごたえを残したくて
湯通しは、ほんの2分ほど。

お酢+シーチキンで、苦味が緩和され、
とてもまろやかで、食べやすくなります
ゴーヤチャンプルだと苦い苦いと言って、
食べない主人もこれなら、パクパク食べてくれます。
食欲のない時にでもおすすめです


■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
続けていく上でとても励みになります。 
ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ



■大好評だった♪オクラの蒸し物と、バラと、植えたはずのない植物の話。

2015-08-08 | ■今日のおうちごはん


今日、8月8日は『立秋』だそうですね。
暦の上では、秋という事になるんでしょうけど
現実は、なかなか~

FLディスタント・ドラムスがお花を開いています。



葉っぱは、青々と元気なんですが、
暑さのせいか、花弁がちりちりしています。

人は、UVクリームをつけたり、
帽子や日傘だってさせるけど、
お花たちは、さぞや暑い事かと・・
もう少しの辛坊だからね、頑張ってネ。
そう言ってあげるしかありません・・

数年前から、植えた覚えのない植物
ハナミズキの木の下で、大きくなっています。
特に邪魔になるわけでもないので
ずっと様子をみていました。



       

たぶん、ハナミズキの枝を、止まり木にしてる鳥が
どこからか 種を運んで来たんじゃないかと・・。
名前は?ですが、葉っぱも涼しげだし、
ラベンダー色のお花も、可愛いので、
結局ココに、定住させてあげることにしました



暑さには強いはずの ニチニチ草。
こうも暑いせいか、いつもの年より 花つきが今一つですが
それでも 元気は元気に、咲いています

こんな暑いときこそ。。

しっかり水分補給
しっかり食べて
しっかり寝る。


を 心がけたいものですよね

・・ってなわけで、作った 今夜の晩ご飯





・クラムチャウダー
・オクラの豚ロース蒸し
・小松菜のからし和え
・ナスの浅漬け



クラムチャウダーは、期限が近い牛乳と、キャベツを
使いきってしまいたかったから・・
暑いときに、フーフー 暑いメニューもいいかもしれません。



今日のおすすめは、コレ
レンジレシピにあったものを参考に、
アレンジしてみました

軽く塩もみしたオクラに、豚ロース肉を巻いて
レンジで蒸すだけの簡単メニューです。
麺つゆ、お酒、酢、ごま油、おろしショウガ、豆板醤を
まぜあわせたタレをかけて頂きました



豆板醤を入れる事で、タレにパンチがきいて、
あっさりの蒸し物によく合って、美味しかったです~
私ももっと食べたかったのに
主人が、イケル、イケルとか言って
結局、4分の3は、食べてしまいました

ま~!喜んでくれたので、ヨシと、しましょう


■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
続けていく上でとても励みになります。 
ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ



■なんちゃって薔薇寿司と、元気な薔薇ほど、やっぱり葉っぱも元気☆

2015-07-30 | ■今日のおうちごはん


今日も今日とて、暑かったですね~~~
ホント溶けそうです

こんなうだるような暑さにも負けず
HTのジャンヌダルクが、黄色のお花をつけています
HTなので一枝に一厘。
一番花より、少々、小ぶりですが、
花姿は、存在感があります



この薔薇も消毒などしていませんが
それでも葉っぱはこの通り・・すこぶる健康なのです
元気な薔薇ほど、やっぱり葉っぱも、元気なのです。

以前なら、この時季・・
葉っぱはおろか、枝枯れ。
夏枯れ状態は、当たり前。
バラにあげたはずの肥料は、
雑草にとられ、株元は、まさに雑草パラダイス

・・そんな状態でしたから、
猛暑に、こんなに元気な葉っぱを
見かける事は、ほとんどなかったような気がします。

いかに、光合成が丈夫なバラのカラダ作りに大切か
いかに、1枚でも多く、元気な葉っぱを残してあげられるか・・
って、ことなんじゃないかと思います。

もちろん、同じように育てていても
どうしたって個体差は出て来ます。
葉っぱが黄変したり
虫に食害されてたり・・
すでに半分くらい葉っぱが落ちてしまってる
株も結構あります。
それでも以前に比べたら、全然マシな状態なんです

株に負担をかけないために
今の時季は特に、お花を見たら早目に摘んでしまいますが
青々とした元気な葉っぱを見かけるたび、
嬉しくなって、
『よしよし!元気!元気』と、一人で喜んでます


土作りや堆肥の配合、堆肥や肥料のチョイスや、
与え方、鉢替え、誘引、剪定など、まだまだ課題も多いですが
未熟流の薔薇育ても10年を過ぎ
ようやくですが、少しずつ・・
自己満ではありますが、結果を出せてるような・・
そんな手応えも、ちょっとだけ感じています。
あっ、あくまでもちょっとだけですけど・・

これからも、
ああしてみよう!
こうしてみよう!の好奇心を忘れず
自分の身の丈で、
のんびり楽しみながら
やっていこうと思っています

今日は特に暑かったので、
さっぱりメニューにしてみました・・



トッピングをバラのお花に見立てた
なんちゃって薔薇寿司。
わさび醤油を少しかけて頂きました・・
それに冷奴と、かぼちゃのサラダ。
(毎回出てくる)きゅうりのビール漬けです。



薄焼き卵とサーモンの、なんちゃっての薔薇が
少々いびつで、益々なんちゃってですが・・
あれこれ、思いつきでトッピングをしてるうちに
何だか楽しくなって来て・・



お料理ってやっぱり楽しいかもです
あっ、お料理あとの 片づけは、
好きじゃないですけどね・・



この前の煮物で使った、残りのかぼちゃが
あったので、今夜はサラダにしてみました。

今夜の晩ご飯
何だかんだで、結構おなかいっぱい食べちゃいましたが
作ってて楽しかったです、なんちゃってお寿司。。


■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
続けていく上でとても励みになります。 
ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ



■さわやかな夏バラ・イングリッシュアイズと、野菜の彩り蒸し~♪

2015-07-28 | ■今日のおうちごはん


今日は、朝から曇ったり雨が降ったり・・
お休みだった私は、家の事をしたり
お花の写真を撮ったり
ぶらりと買い物に出かけたり・・
結構、ゆっくり出来ました



雨の止み間に撮った画像・・
夏バラ・FLのイングリッシュアイズが、
かわいいお花を咲かせていました



真っ白というより、少しアイボリーががった
清楚で爽やかな花色です

バラ自体が持つ免疫なんでしょうか・・
個体差もありますが、
結局、消毒もしなかった割には目だった病気もなく
葉っぱも元気で
生まれたての葉っぱのように、
雨もはじいています。
どの株もこうならいいんですが・・。
あらら・・撮ったときは気づかなかったけれど
クモまで、一緒に写ってますねー



こんな雨の ムシムシする日に
さわやかに咲いてるお花たちを見ると
何だか気持ちがシャキッとする気がします
春に咲いて、その後、二番花が咲いて。
そしてまたこうやって夏に咲いて~
バラの持つエネルギーって、スゴイ

今日はお休みだったので、いつもより
きも~ち時間をかけて、和食メニューにしてみました。



・野菜と豚しゃぶ肉の彩り蒸し
・さんまの塩焼き
・かぼちゃの煮つけ
・きゅうりのビール漬け
・トウモロコシ



今日のおすすめは、コレ!
『 野菜と豚しゃぶ肉の彩り蒸し』です。
人参、水菜、豚しゃぶ肉をキャベツで
彩りよく巻いてゆで蒸したものです。
色をきれいに出すために、
サッと茹ででから蒸してみました。



お醤油、ごま油、お酢、おろしタマネギを
合わせて作った 特製ソースをかけて頂きました
タレが蒸し巻きによくからんで
さっぱりと、なかなか美味しかったです
お好みで、マヨネーズを少しかけたりしても
美味しいです


■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
続けていく上でとても励みになります。 
ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ



■暑い時こそ、あえてのアツアツ。夏野菜のミートソースグラタン♪そしてバラ。

2015-07-27 | ■今日のおうちごはん


心配した台風12号もいつの間にか消えたようで
よかったですね~!
昨日ほどではないけれど、今日も暑かった~
この暑さ、一体いつまで続くんでしょう・・。

暑いときは、どうしても冷たいものや
あっさりしたものが食べたいトコですが
暑い時こそ、熱いもので勝負です。

何の勝負かわからないけれど
今夜は、あえてのアツアツ料理にしてみました。
夏野菜のミートソースグラタンです。



なすやズッキーニ、トマトなどの夏野菜に
私の好きなウインナーを入れて
今夜は、主人の好きなミートソース仕立てです。



ナチュラルチーズをたっぷり乗っけて
オーブンで20分ほど。
仕上げにパセリをふったら出来上がりです
副菜は、あっさりと、大葉ときゅうりの和え物です。
そして、残ったナスの煮物。

夏野菜がソースとよく合って
のび~るチーズも美味しかった~
暑いときこそ、あえてのアツアツメニュー
たまにはいいかもしれません・・

下は↓ ピンクの縁どりが可愛いニチニチ草です
今や、ニチニチ草も色も形も色々・・
夏の間中、ずっと咲き続けてくれる 夏の代表花です



暑さを一瞬でも忘れさせてくれるような
バラ・フォールスタッフ。



明日は、嬉しいお休み~
ずっと忙しかったので、この辺でゆっくりしたいです。
涼しいうちに家事を済ませ、
あとは、のんびり・・エアコンごもりでもしましょうか。


■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
続けていく上でとても励みになります。 
ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ



■星形の愛らしいお花・ペンタスと、やっぱり今日は、アレでしょ^^

2015-07-24 | ■今日のおうちごはん

今日も暑かったですね~~~
うだるような・・とは、こんな日の事を
言うんでしょうね

こんな日は、やっぱりアレですよね
今日は、土用丑の日
早速、我が家も買って来ましたよ。うなぎさん。
皆さんも召し上がりましたか?

噂では、今年も?稚魚が少なくて
結構なお値段がすると・・

でも思ってたより意外にも、お値段は、据え置き感?
イヤイヤ。。
もしかしたら、例年よりも500円位は、
お安いような気もしました

どちらにしても、国産で、安くて、美味しければ
それだけで十分です

・・ってなわけで、今夜は、おうちで
うなぎのお重です~!



お弁当サイズのこのお重は、うなぎの蒲焼用に
随分前にわざわざ買ったものなんです。

こうゆう朱色のお重に入れるだけで、何だか
美味しさが増すような気がするのは
私たちだけでしょうか・・

さてさて、これで準備は出来ました。
早速、いっただきま~す

うわっ!ほいひぃ~
たま~に泥臭い時があるんですが、
今回は、そんな事は全くなくて、
肉厚でホクホクしてて、
とっても美味しかったです



あとは、きゅうりとかまぼこの酢の物
たまごとじと海苔のお吸い物
奈良漬け
トマトです。



エネルギーをいっぱいもらったので
明日からまた頑張れそうです



夕方、ご丁寧にお中元が届きました。
冷やしてからデザートに頂こうと思います



ペンタスのお花が、暑さにも負けず、
星のような可愛いお花をつけています
咲いてくれてありがとう


■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
続けていく上でとても励みになります。 
ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ