goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆずは・気ままに花・食・Diary(*^-^*)

お花が好き♪お料理が好き♪写真が好き♪旅が好き♪
   何気ない日々の暮らしを
  自由気ままに綴っています。

■米粉ドーナツと、お花回顧・彩りの春の小庭

2018-09-17 | ■スイーツ♪&おやつ


あっという間の三連休。
晴れてたと思ったら、急に降りだしたり
はっきりしないお天気でしたが、
孫りんたちがお泊まりに来たり、
主人と 買い物や外食に出かけたり
何だかんだと、充実したお休みになりました。



お花回顧・今日は春の小庭の様子です(今春4月撮影)
八重のベゴニアや、青色のわすれな草
パンジー、ビオラ、ツルニチニチソウなど
華やかな彩りで楽しませてくれました
大きくこんもり育ったベゴニアは、
盛夏に切戻し、今また
可愛いお花を付け始めています

お蔭様で、孫りんも随分大きくなりました。
双子孫りんは、2歳7ヶ月になります。
2歳にしては、おしゃべりも
それはそれは達者で

「あ~ちゃん(私をそう呼びます)おとまりって
たのちいね。あ~ちゃんも たのちいでしょ」

とか、普通に言って来ます。
服に何かがこぼれたりすると
あっ!とか言いつつ、
自分でサッとウエットをとり
自分で、ふいたりもします
特に女の子の方は、おしゃまさんなので
しぐさや、物言いにドキッとさせられます

我が家は、別宅のような解放感があるのか
三人とも、お泊まりがとても楽しみなようで
息子夫婦が一緒じゃなくても
一人でも二人でも三人でも
どんな組み合わせでも
子どもたちだけで、全然平気です。

昼間は大丈夫でも、夜、親を
恋しがるんじゃない?とか
よく聞かれたりしますが
夜だろうが、お風呂だろうが
グズるような事がほとんどないので
あまり手もかからないし
周りが心配してくれるほど
ストレスとか 感じません。

むしろ癒されて一緒になって
遊んでます
相当に子ども好きなのかもしれません



昨日のおやつは、米粉に黒ごまをたっぷり入れて
ドーナツを作りました
みるみるうちになくなってしまい
作った甲斐がありました



レモン色の爽やかなフリンジのパンジーが
とても可愛く咲いて、
春の玄関先を彩ってくれました(4月撮影)



涼しい花色のお花は、ツルニチニチソウです。
斑入りのきれいな葉色で
伸びて来たら、適宜ツルを切る程度で
手もかからず、すくすく育ちます


■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
続けていく上でとても励みになります。 
ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ


■おみやいろいろ。

2017-11-22 | ■スイーツ♪&おやつ


何だかんだと忙しく
気づけば あと一週間で11月も終わりなんですね

春に向けてそろそろ庭の準備もしていかないと
いけないんですが
なかなか~

画像の整理もかねて、頂いたおみやを
UPしておくことにしました。



これは、北海道物産展でお嫁さんが買って来てくれたおみや。



とろとろのチーズと
サクサクのタルトがよく合って、とても美味しかった~



これは、息子がサッカーの研修で静岡に行った時のおみや。
甘さ控えめのクリームと小豆が、やわらかな生地に
包まれて、これまた美味しかった



これも息子が買ってきてくれたおみや。
どこのおみやだったっけ?
ごめん。忘れちゃいました



これは、息子家族が夏休み旅行に行った時のおみや。
さわやかなハッサクの香りと
バターがしっとりいい感じに合わさって
止まらない美味しさだったなぁ



これは夏季限定
メロンをまるごと使った贅沢なケーキ
TVで取り上げられ、食べたいねと言ったら
主人が仕事先で買って来てくれたおみや。
贅沢感もいっぱいで 幸せなおいしさでした



これは、つい先日息子が買ってきてくれた
サッカー関連で、静岡に行ったときのおみや。



白いようかんぱん??
ようかん?

一見、チョコでコーティングされたように見えるこのパン。
どうやらそれがようかんのようで
中央には、何だか嬉しくなるよなバニラクリーム。
季節限定の別バージョンは・・
ようかん+クロワッサン+白あん+くるみ+バニラ。
驚きの組み合わせで、
さぞかしガッツリ系の甘味かと・・

意外にも甘さは控えめで、
それぞれが主張し過ぎず
おいしく引き立て合って・・
どこか懐かしいような やさしいおいしさでした


こうやって並べてみただけでも
色々もらってるんだなぁと・・。
きっと食いしん坊の私が喜ぶだろうと
いつも気遣ってくれて・・
そんなみんなの優しさにありがとう。
そしてごちそうさまでした



■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
続けていく上でとても励みになります。 
ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ








■甘いものが・・。

2017-02-05 | ■スイーツ♪&おやつ


急に食べたくなるものって、ありませんか?

たとえば・・
カレーとかお寿司とか、ケーキとか、焼肉とか、アイスとか。。

最近、公私ともに慌ただしくて
体が甘いものを欲しているんでしょうか。
急に甘~いケーキが食べたくなって・・

また都合よく『いちごフェア』いちごづくしの2日間と
書かれたお店を発見

それだけを買いに、ドライブを兼ねて行って参りました
いちごづくしとあって、タルトやロールケーキ、ドーナツ・・
色々ありましたが、このいちごロールに決めました



いちごのふんわり生地に、新鮮いちごと生クリームがたっぷり。
真っ赤ないちごと、ふわふわのクリームって
見た目にも美味しくて最高のコラボですよね



全体のバランスもよく、甘さ加減も控えめで
なかなか美味しかったです~
遠くまで買いに行った甲斐がありました。





■生地を編み込んだらアップルパイが、可愛くなりました♪

2016-12-08 | ■スイーツ♪&おやつ



気が付けば、12月も一週間が過ぎ
あっという間に月日が流れていきます・・
何だかんだと忙しく、おまけに風邪まで引いて
画像は撮りながらも、なかなかUP出来ないでいます



秋バラマザーズデイが
コロコロした可愛いお花をつけています

明日は、孫りんの保育園の発表会です。
先日の私のBDには、可愛い声で
ハッピーバースデイを唄ってくれた孫りん
その孫りんに明日、食べさせてあげようと
孫りんの好きなアップルパイを作りました
お昼は家族で一緒に食べるので、
お弁当のあとのおやつです。

明日は、お嫁さんと双子ちゃん。
それにお嫁さんのお母さんも来て下さるので、
またみんなで楽しく過ごせそうです
アップルパイもたくさん作ったので
皆さんにも食べてもらおうと思います。



アップルパイと言えば、やっぱりコレ
今が旬の紅玉です
前回作った時は、面倒くさくてトップの生地を
交差させずに並べるだけでしたが
今回は、ちゃんと編み込んでみました



これが焼き上がりです



編み込んだだけで、とっても可愛くなりました~



ちなみに前回はこんな感じで~



見た目の違いが歴然です
やっぱり ひと手間って大事なんですね



フィリングもやわらかくなり過ぎないように
前回の反省点も踏まえ、
今回は煮込み時間も短縮し、
リンゴの切り方も大きくしたお蔭で
コロコロとした歯ざわりも残せました。
パイ生地もサクサクして、結構いい感じに出来ました

半分は、主人用と味見用。
あとは、明日 持って行こうと思います。
孫りんがはりきる姿が、今から楽しみです~


■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
続けていく上でとても励みになります。 
ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ





■お嫁さんのおみや♪

2016-11-20 | ■スイーツ♪&おやつ


お嫁さんが元気に結婚式から帰って来ました。
お友達と楽しく過ごせたようで
何よりでした

お土産をたくさん頂いちゃいました



小倉日記も美味しそう!
珍しいめんたいドレッシングに
おしゃれで美味しそうなエクレア。



あついコーヒーと一緒に主人と二人で
美味しく頂きました

ありがとう
ごちそうさまでした

■手作りアップルパイと、息子と孫りん三人連れのお泊まり

2016-11-19 | ■スイーツ♪&おやつ


息子が孫りん三人を連れて泊まりにやって来ました。
あ、別に夫婦喧嘩をしたわけではありません
お嫁さんがお友達の結婚式で
福岡まで行っているので、
今日と明日は、我が家でみんなでお留守番です
お嫁さんからも 前々から頼まれていたし、
今朝は今朝で お願いしますが届きました。

孫りんお兄ちゃんは、一人でも
何度もお泊りに来てるので問題ないんですが
10ヶ月になったばかりの双子ちゃん。
まだ授乳もしてるので、
その辺がちょっと心配ですが
まぁ、どうにかなるでしょ

何も知らずに、いい子で遊んでいる双子ちゃん。



今日はお揃いのチェック柄を着せてもらっています
男女だと、こんなお揃いが楽しめるんですね

紅玉が手に入ったので、午後のおやつに
アップルパイを焼きました
双子ちゃんには、酸味の少ない
リンゴをすりおろしてあげました。



表面の生地を交互にすれば見栄えもよかったんですが
(面倒なので)そのまま交差させて焼きました



「美味しい美味しい中のリンゴに、もう少し歯ごたえが
あったら、もっとよかったね
パイ生地は、サクッとしていい感じに焼けてる!」と、息子。

そうそういうコメントが欲しいんです
具体的で、なかなかよいです。ハイ!
そしたら、反省点として次回につなげれますもんね。
さすが、食いしん坊評論家です

主人の場合・・せいぜい
「いいんじゃない?」「いいと思うよ」「美味しいよ~」ですから。 笑

孫りんお兄ちゃんも、あれよあれよと言う間に
4分の1は、一人で食べてしまいました

双子ちゃんの離乳食は、ガッツリ食べてくれて、難なくクリア
お風呂もみんなで流れ作業で、難なくクリア

寝るのも、息子のそばでス~ッと。。

ただ深夜に夜泣きが始まって・・
きっとお母さんのぬくもりや
おっぱいが恋しかったんでしょうね
冷凍しておいたおっぱいを湯せんして、
息子と二人で飲ませてあげました。

よほど欲しかったんでしょうね。
慣れない哺乳瓶で、ゴクゴク飲んでました
赤ちゃんにとっておっぱいは、
やはり特別なものなんですね

ふと見ると、私の横では、
孫りんお兄ちゃんがスヤスヤと
可愛い寝顔で寝ていました・・

翌日は、みんなで秋祭りに出かけ
孫りんお兄ちゃんは、大はしゃぎで
何やかんやで、にぎやかで、
とても楽しいお泊まり会でした

お嫁さんもお友達と久しぶりに会って
きっと楽しんで帰って来ることでしょう・・


■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
続けていく上でとても励みになります。 
ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ





■秋色のバラと、お嫁さんと一緒におうちでキッシュランチ♪

2016-11-15 | ■スイーツ♪&おやつ



この所、気温も上がって気持ちのよいお天気が続いています。
暑さと蚊に喰われる夏が、大の苦手な私
当然夏場は、バラのお手入れなど
出来ようはずもなく、日々の水やりが精いっぱいで
見て見ぬふり状態だった我が家の小庭・・
元気なのは雑草ばかりでした

う~んこれではいけない!
これでは可哀想!と、一発奮起し
涼しくなって来た3週間ほど前に、
株元の草とりをし、土に空気を入れる為、
中耕をし、少し遅かったけれど、肥料をあげました。

するとどうでしょう。
肥料が美味しかったんでしょうか
気づくと、あちこちで葉っぱが青々と茂り
蕾が上がるもの・・
お花が開くもの・・
日に日に元気を取り戻した感じです

バラは寒さには強いですが
暑さにはダメージを受けやすいので
気温の低下と共に、
相乗効果も出たのかもしれません

ひと際、香りを放つバラHTのブルームーンです。



バラはお花を開く時に、より香りを放つので
この2~3日が、一番香りが漂っています



雨が降って花傷みする前に、
摘んでお部屋に飾ろうと、玄関アプローチまで
持って来ました



そばに立っているだけで、香りが漂っています
秋バラは、春ほどの華やかさはないけれど
秋ならではの深い花色と
じっくりと開花を楽しめる所がいいですね

今日は、お嫁さんと約束をしていたので
我が家でランチをしました
孫りんお兄ちゃんは、保育園なので
双子ちゃんだけが一緒です。

お嫁さんは、スレンダーですが
何でも美味しいと美味しいと言って
よく食べてくれるので、
お料理も作り応えがあります
気持ちのよい食べっぷりも
好きなところです

年数を重ねるたび、
お嫁さんの好みもだんだんわかるようになって・・
ご飯より、パンが好きとか
麺類ならパスタが好きとか
チーズ系や香草系も好き・・
ケーキならチョコ系などなど

ってなわけで今日のランチは、キッシュを焼いてみました



今回のキッシュは、
ほうれん草、タマネギ、ベーコン、しめじ、秋鮭が入っています。
表面には、2種類のチーズをトッピングしてみました。



後は、パスタと、サラダと、クラムチャウダーにしてみました。



カロリーは、少々高めですが、
お野菜だけはしっかり入っています
まだ授乳期のお嫁さん。
しっかり食べてもらおうと、頑張って作りました。
美味しい美味しいと言って、
キッシュは、お替りまでしてくれて
私も作った甲斐がありました
私も食べる事は大好きですが
人が喜んでくれる・・そんな顔を見るのが
好きなのかもしれません

あっという間に4時間余りが経ち、
お兄ちゃん孫りんをお迎えに行く時間に。

一緒に食事をしたりお茶をしながら
二人で、双子ちゃんをかまいかまい、
色んな話もできてよかったです

双子ちゃんには、野菜がゆと、カレイの煮つけにしました。
野菜がゆには、すりおろした人参と、
タマネギとキャベツのみじん切り。
それに、角切りのサツマイモを入れてみました。
赤ちゃんは基本薄味なので、
甘み添えと食物繊維が摂れることもあって
息子たちにも幼い頃、よく使っていたサツマイモ。

味が違ってどうかな?と思ったものの
そんな心配をよそに、
大きな口を開けながら、次々と待ち構える二人。
気持ちいいほど、パクパクと食べてくれました。
女の子は、お替りまでして、二人とも完食です

食べる事好きは、どうやら間違いなく
代々と引き継がれているようです


■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
続けていく上でとても励みになります。 
ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ





■手ごねでこねこね手作りオニオンパン♪

2016-09-22 | ■スイーツ♪&おやつ



今日は、お彼岸の中日でしたね。
朝から 雨がポツポツしていましたが、
主人と二人で、お墓参りをして来ました。

まずは、主人の実家へ。
それから私の実家です。

ご先祖さまにお参りするのは
残されたものの大切なお務め。
静かに手を合わせていると、
自然と心が安らぎます
これからもみんなの事、どうぞお守り下さい・・



雨の中、季節はずれのクレマチスが咲いています。

暑い時期は、避けていたパン作りやお菓子作り
今日は雨も降って、何も出来なので
帰ってからオニオンパンを作ってみました
小麦粉からコネコネして作るオニオンパンです。



一次発酵後、生地を休ませから伸ばし
刻んだタマネギと、ベーコンを振りロール状に巻きます。
それを切って並べ、二次発酵へ。



ドリュールを塗り、巻き目にマヨネーズを塗り込んでから
焼き上げます

焼き上がりは、こんな感じです~
粗熱をとってから頂きます。



タマネギの甘味とベーコンの塩加減、それに
マヨネーズの組み合わせがよく合います。
ボリュームもあるので
小腹がすいた時のおやつにぴったりです


■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
続けていく上でとても励みになります。 
ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ





■元気をくれた夏のお花と、夏の終わりの水ようかん♪

2016-09-12 | ■スイーツ♪&おやつ


今年の夏も暑かったですね~!
長期予報でも、今年は今まで以上に暑い夏になると・・
当たっちゃいましたね~

真夏日なんて言うのは、まだいい方で。
連日の猛暑や酷暑に、
暑さ嫌いの私は、も~ヘトヘトでした

ここ最近になって、気温も落ち着き
ようやく終息を迎えそうな暑さに
少しずつ元気を吹き返している私なのでした。



暑さの中でも、きれいなピンク色の葉っぱを絶やさなかったコリウス。
ときめきリンダです
草姿を保つために、
3度ほどバッサリ切り戻しをしましたが
それでもこの勢いです。

オリヅルランのようなツンツンとした細長い葉が
涼しさを感じさせてくれました



昨日、気づいた可愛いお花
まるでブドウのような可愛いお花をつけています。



ニチニチ草のハンキング
毎日お花が終わっては、咲きのニチニチ草。
暑い夏に、元気と癒しをくれたお花です
朝晩の冷え込みか、少し元気がなさそう・・

会社の人のリクエストもあって作った水ようかん。
「うん お店に出せるよ、これ!」
・・そんな風に言ってもらった水ようかん。
嘘でも お世辞とわかっていても、嬉しかったな・・



夏の終わりの水ようかん


■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
続けていく上でとても励みになります。 
ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ





■見た目の美しさと、食べての美味しさ♪

2016-01-05 | ■スイーツ♪&おやつ


主人は、今日が初仕事
私は、早々と3日からお仕事でした
あっという間に過ぎたお正月でしたが
みんなが元気で、今年も実家にも集まって、
ごちそうを頂き、みんなで楽しく過ごせたのは
何よりでした

そこに父がいないのは、寂しかったけれど
きっと父も、みんなのそんな様子を目を細めながら
見守っていてくれたんじゃないかと思います

初詣は、年の始めのご挨拶。
今月、父の一周忌を見届けてから、
主人と行こうと思っています。

実家の帰り、前から行ってみたかったお店に
足を延ばしてみようか!ということに・・



和菓子で有名なこのお店。
お年賀に買い求めて行く人や、のんびりお茶をする人で
店内は、結構なにぎわいでした。



さすが和菓子のお店。
器ひとつで、こんなに印象が変わるものなんですね
夕方、1時間ほどのひとときでしたが
ゆっくりと、くつろがせてもらいました

最初はね、お抹茶と、和菓子を頂こうかと思っていたものの
洋菓子好きの私は、ついついケーキに目がくらみ(笑)
そういう私につられた主人までもが・・
結局、ケーキとコーヒーに落ち着いて。
和菓子は、お土産に買っていこうということに。



最中や、おまんじゅうの他、こんな可愛らしいお菓子も
感じの良い店員さんが、映していいですよ~と、
言ってくれたので、記念にパチリ



きれいな色味と、繊細な和細工が光ります

どちらかと言うと、洋菓子派の私たち。
ですが、目にも美しく食べて美味しいは、
和菓子も洋菓子も一緒なんですね。
見ているだけで、何だか幸せな気持ちになります


■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
続けていく上でとても励みになります。 
ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ



■色合いのニュアンスが素敵♪ディスタントドラムスと、パウンドケーキ♪

2015-11-13 | ■スイーツ♪&おやつ


今日は、久々何の予定もないお休みでした
かと言って、どっかに出かけるような元気もなく
家事の後は、家に引きこもり
残業続きで、たまった疲れの回復と、
風邪を治すための休養にあてる事にしました。

今回の風邪は、発熱がないだけは楽ですが
鼻づまりと、咳が結構ひどくて
おまけに、奥歯までういて痛いし・・
どんだけ歯をくいしばったんでしょうね(笑)

周りの人に移さないよう、お薬を飲んで
ノド飴をなめ、マスクをかけながらお仕事してました。

ゆっくり身体を休めたせいか
薬が効いたのか、お蔭さまで
午後には症状もだいぶ楽になりました
たとえ一日でも、
身体を休めるって事は、大切ですね

ふと庭に出て見ると、優しい色合いのバラが
ポツリと咲いていました



FLのディスタントドラムスです
一つのお花に、ピンク、グレイ、ブラウン・・と言った
混ざりあった花色のニュアンスが楽しめる
不思議なバラさんです。
水やりだけで、消毒も何もしてないですが
元気に咲いています



ボレロにも次々と蕾がふくらんで。。
秋バラは、春バラほどの華やかさはないですが
ゆっくり開いて、長らく楽しめるというのが
いいですよね



金平糖のようなヒメツルソバのお花が
小さな庭のあちこちで群生しています
ピンク色の花姿が、とてもキュートなお花です



今日、おやつに焼いてみたパウンドケーキです
ドライフルーツをいっぱい入れて焼いてみました。



ラベンダーって、今頃も咲くものなんですね。
東側のフェンス沿いに植えっぱなしの
ラベンダーも摘んで、添えてみました

夕飯はお鍋の予定ですが、
今日はまだ主人が帰って来ないので
PCに向かって、時間をつぶしてます。
だんだんおなかが空いて来たので、
先に このケーキでもつまんで
もうしばらく待ってみることにします。


■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
続けていく上でとても励みになります。 
ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ



■秋色の薔薇・セレブと、美味しく出来た♪ベイクドチーズケーキ

2015-10-13 | ■スイーツ♪&おやつ


今日は、久々のお休みでした
お天気もよかったので、お掃除に洗濯、家事を
済ませた後は、小さな庭にでて、
落ち葉を掃いたり、庭いじりをしたり
の~んびりと過ごしました



この白色の控えめなお花は、ユーフォルビアです。
花期が長いお花で言えば、
ビオラやベゴニア、ネメシアなどがありますが
このユーフォルビアも驚くほど花期が長いんです
確か、買ってきたのが3月あたり。
HCの片隅で寂しそうにしていたので
お持ち帰りしたんですが、
それから 4、5、6、7、8、9、10月と
もう7ヶ月です
梅雨はもちろん、真夏もです。
とにかくこんな風に、ずーっと咲き続けています
もしや、お花の恩返し
私は、何でもこうやって、いい風にとってしまう
おめでたい特技を持っています



秋色の薔薇・セレブが、たった一厘ですが
大きなお花を咲かせています
朝晩の冷え込みに、頬をポッとそめたように
しっとりと咲いています・・

今日は、お世話になってる方に、お礼のハガキを書きました。
少し行けばポストもありますが
散歩がてら 遠い郵便局まで投函しに行きました。
暑くもなく、寒くもなくの陽気の中。
ウォークマンを聴きながらのんびりと・・

この季節の散歩の楽しみは、
コスモスやススキが揺れる野道を歩いたり
素敵なお庭やお花を眺めながら歩いたり・・。
すると、あちらこちらから、
大好きなキンモクセイの香りも漂って来て・・
散歩には、最高のおもてなしです

「今日も何か、スイーツ作るの?」と
出がけに主人が言っていた事を思い出し
私も食べたくなったので
チーズケーキを焼いてみました
今日は、ベイクドチーズケーキです



スイーツを作ると、何故か庭のバラを
添えてみたくなります
この薔薇は 庭に咲いていたバレリーナです



どれどれ?一切れお味見を・・
当然のごとく、試食タイムです。

うんおいし~~
自分で言うのもなんなんですが、
珍しく 美味しく出来たので
欲望に負け、2切れも食べちゃいました
まっ、たくさん歩いたからいいっか・・
こういう都合のいい言い訳をするのも、得意です

なんだかんだで、とても充実したお休みでした
さてさて、そろそろ夕飯の準備の続きをしま~す。


■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
続けていく上でとても励みになります。 
ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ



■庭に咲いた秋バラを摘んで、今日は 手作りマフィン♪

2015-10-11 | ■スイーツ♪&おやつ


朝方は少し雨も降りましたが
それでも日中は何とか持ち堪え、
暑くもなく、寒くもなくの
ほどよいお天気になりました。

日中の暑さも いつしか落ち着いて、
過酷な夏を越えた薔薇サンたちが
小さな庭のあちらこちらで、
ポツリポツリと咲いています・・

今日は、Delのモーリース・ユトリロが
ここに1厘・・



全く消毒をしていないので、葉っぱに黒点が
出てはいますが、それでもお花は元気に咲いています

ここには、HTのサイレントラブが



きれいな薄ピンクの可愛い花色をしています



すぐ近くでは、ホウキ草が
きれいな赤紫色に色づいて来て・・。



新緑の立ち姿も なかなかオシャレですが
秋の紅葉も趣きがあって 素敵です
秋の深まりとともに、だんだん茶色くなって行きますが
風通しのよい場所に干してから
持ち手をつければ、名前のごとく
ミニホウキとして使えます・・

摘んだ薔薇をテーブルに生けて おやつタイムです



今日は、マフィンを焼いてみました。
マフィン自体は、もさもさした食感があるし
食べてる途中、水分をとられてしまうので、
正直 あんまり好きな方ではないんですが
主人は、うまいうまいと、言いながら
2~3個は、たいらげていました。
マフィンには、牛乳が合うんだとか・・

・・なので、今日はコーヒーのマグカップも一つです。


■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
続けていく上でとても励みになります。 
ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ



■猛暑にも負けない純白の薔薇と、手作りぷるぷるぜり~♪

2015-08-06 | ■スイーツ♪&おやつ


今日も暑かったですね~
昨年も、暑いのは暑かったものの、
朝や夜だけは、涼しい風がふいて
まだ過ごしやすかったような・・。

今年は、既に朝から気温がグングン上がり
夜は夜で、まとわりつくような蒸し暑さに無風。
エアコンなしではいられませ~ん

「行って来ま~す」と、玄関を出ると、



真っ白なユーフォルビアが、涼しげに咲いています
華やか・・とはちょっと違うけれど
小花が集まった、可憐な雰囲気のお花です



3月にHCの片隅に置かれていたのを
購入し、新たな鉢に植え替えてから、もう5ヶ月。
その間、ずっとこんな感じで咲き続けています。
前にも育てたことがあるんですが、
こんなに花もちがよかったとは。。

白くて、花もちがいいつながりでこの薔薇を~



7月28日に、このブログでUPして以降、
蕾だったお花も全て開いて・・



けれど数日経った今も、お花が散りもせず、
純白のブーケにように、咲いてます~
あまりにも暑くて、水分が蒸発して
それがきれいな花形を保ってるんでしょうか・・
葉っぱも元気な株が多いです
いずれにしても
今夏の薔薇は、元気です

昨晩作った、ドライカレー。



ドライカレーは、いつもたっぷり目に作り、
翌朝のオムレツや、お弁当の卵焼きに入れるのも、
我が家の定番です



今日のお弁当は・・

・ドライカレー入り卵焼き
・作って冷凍しておいた豚ヒレカツ
・塩さば
・オクラのおかか和え



お嫁さんが以前、お誕生日にプレゼントしてくれた
薔薇柄のお弁当箱セット
これにフルーツ入れと、お弁当袋もついてます。
とても気に入っていて、
ずっと大切に使わせてもらってます

主人が久しぶりに食べたいと言うので
昨日のお休みに作っておいたぷるぷる二層ぜり~
数年前にブログのお友達に教えてもらって以来
これも我が家の夏の定番です





主人は、朝食を食べたあと
朝からスイーツだと言って、
一切れ食べると
お弁当を持って、今日も元気にお仕事に出かけて行きました。



2人では食べきれないので、食べそうな分だけ残して
あとはタッパーに詰め、会社に持っていきました。
お昼休み、みんなが喜んでくれてよかったです

私は、美味しそうに食べてくれる人の
そんな顔を見るのが、好きです
作ってよかったなぁと、幸せなきもちになります・・


■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
続けていく上でとても励みになります。 
ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ



■手作りと言うだけであたたかい!?定番の水ようかんと、うさぎさん。

2015-07-18 | ■スイーツ♪&おやつ


会社で顔を合わせるたび、みんなが口々に
「昨日は、なにもなくてよかったね~」・・と。

大型の台風だったので、今回ばかりは直撃か・・
誰もが心配していただけに、被害がなくて何よりでした。

自然災害に限らず、
いつどこで何が起こっても
おかしくない昨今・・

世の中が平和で、平穏な毎日が続くよう
祈らないではいられません。。

今日から三連休の方も多いと思いますが
明日も企画があるので、私はお仕事です
貧乏、暇なしってヤツですかね

でもでも、みんなで頑張ったら、
何かいいことあるかも・・・
そう思いながら、明日もガンバです

疲れた時って、身体が甘いものを欲しがりませんか?
疲れてなくても、私のように
いつでも欲しがる人もいますが・・

明日、会社のみんなに食べてもらおうと
帰ってから、水ようかんを作りました。
夏になると、毎年楽しみにしてくれる人が
いるのが、また嬉しくて・・
棒寒天の方が、口当たりがいいので、
昔からの棒寒天を使うのが、こだわりです



ゼリーの容器にでも入れて作ったら、
品がいいでしょうけど
私はいつもこんな感じで、ステンレスのバットで
一度に作ってから、切ります。
切り方にもよりますが、
このバットで大体24個~28個とれるので
人数的にもちょうどよさそうです。



主人用と、私の味見用を残して、
後は、明日、バットごと
会社に持って行こうと思います

私の場合、お味の方はさておきですが・・
何でも手作りという、それだけで
あたたかな!? おもてなしになるんじゃないかと・・
私は、そう思います・・



ベゴニアのハンキングが、
こんもりとお花をつけて
玄関先に彩りの空間を作ってくれています。



孫りんは男の子ですが、うさちゃんが大好き
つい先日、HCで可愛い子を見つけたので
買ってみました。
今度来たときに、孫りんが
どんな反応をするのか楽しみです

               
■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
続けていく上でとても励みになります。 
ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ