goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆずは・気ままに花・食・Diary(*^-^*)

お花が好き♪お料理が好き♪写真が好き♪旅が好き♪
   何気ない日々の暮らしを
  自由気ままに綴っています。

■ようやくの春の陽ざし・・

2011-03-31 | ■ちょっとおすすめ☆



                   今日で、3月も終わりです・・
                   昨日辺りからようやく少しずつあったかくなって来ました
                   もうさすがに雪は大丈夫だろうと言って、
                   ようやく今日、主人がタイヤ交換をしてくれました。

                   ウサギ年の今年が始まって三ヶ月・・
                   たった三ヶ月の間に、世の中では色んなことが起きてしまいました。

                   繰り返しになりますが、一日も早い復興と、
                   皆さまの笑顔が戻ってきますよう、続けてお祈りしたいと思います

                   小さな庭では、色とりどりのビオラがこんもりと咲き誇り
                   とてもかわいい姿で楽しませてくれています

          
                   我が家では、小花のビオラメインの中で、数少ないパンジー。
                   今年はフリフリがかわいいこの品種を植えてみました。

                   この無造作に伸びきったツル。。
                   何だかわかりますか~

                 
                   
                   3年目を迎えるモンタナ系のクレマチスのツルなんです。                   
                   これでも一応誘引したつもりなんですが、下手さ加減は否めません
                   無理に引っ張ると、せっかく伸びたツルが折れてしまうので
                   あとは、自然に任せることにしました・・。
                   昨年は枝いっぱいにお花を見せてくれたクレマ。
                   今年はどれくらいお花をつけてくれるのか・・
                   今から楽しみです



                         ■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
                             続けていく上でとても励みになります。 
                             ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。

                           にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ
                       

                  

■グリーンスペースと、頑張るアジュガ。。

2008-05-03 | ■ちょっとおすすめ☆
                      
                      お昼の便で京都から長男が帰って来ました。
                      たった1泊の帰省に、荷物をいっぱい抱えて・・。
                      そんなスタイルは、大学時代から変わっていません

                      いいから・・と言っても、必ず買って来てくれるお土産。
                      今回のお土産は、小倉山荘のあられでした。

                     
                    食べ切りサイズの小袋をあけると・・
                                  色々味のあられが詰まっています・・

                   
                    みんなで、熱~いお茶と一緒に美味しく頂きました。
                    「あんな~、このケース見て~」と息子。
                    「へ~。。変わってる~」

                    あられの入った透明ケースには、1首ずつ百人一首が刻まれて・・。

                   
                    いつもは3人家族の我が家も、長男が増えただけで、
                    にぎやかさがバージョンUPして・・。家族が揃うと楽しさも倍増します
                    好物の竜田揚げを揚げてるそばから、長男と次男がつまみ食いにやって来ます。
                    それも今も昔も変わらぬ風景・・
                    
                    兄弟のタイプはそれぞれ違うけれど、何だかんだ言いながらも、
                    優しく気にかけてくれる二人。

                    しいて言えば、長男は元気系・・次男は癒し系・・
                    そんな二人からいつも元気と癒しをもらっているような気がします

                    玄関先のお気に入りわっさわっさグリーンスペース
                    今の季節、ちょうどグリーンの葉っぱが新緑の衣替えをしてツヤツヤ輝いています。

            
                         ヘデラの間からは、ひなびたカントリードールが覗いて・・            
                         
                     植えっぱなしのアジュガは、一時冬の寒さに弱っていた感もありましたが、
                     元気に復活し今はかわいいお花をつけています

                     
                              今の季節。。もちろんお花もかわいいけれど、
                          生まれたてのグリーンの葉っぱなかなか可愛いです~


                               ■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)♪
                                   続けていく上でとても励みになります。 
                                     ポチッと、応援クリックお願いしま~す ↓    

                                    にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 料理ブログへ


至福のランチ♪

2006-02-17 | ■ちょっとおすすめ☆

今日は時折、の舞う寒い一日でした。
三寒四温というのには、まだちょっと無理がありますが
少~しずつ少~しずつ春の足音が聞こえてきそうな気配です


まずは、この画像を見て下さ~い



これってちょっと、すごくないですかぁ?
この山盛り・・カニ身なんですよ~。

これは、山芳亭の冬季限定メニュー『かにスペシャル丼』です。
丼の中に、これでもかっていうほどの山盛りのカニカニカニ




ほぐしたカニ身だけでなく、1肩分くらいはあるカニ足やカニ爪もついてるんです。
その上にウニに、イクラに、カニ味噌・・
それにあったかいカニ汁までついて・・
何と・・1500円なんです
お得感ないですかぁ?

丼のごはんには、磯の香りの岩のりが混ぜ込んであるんです。
お魚屋さんが出してるお店だからこそできる内容&鮮度&価格なんだと
思いますが、まさに感動ものでした

普通、ランチで1500円は、ちょっと(イヤイヤだいぶん)贅沢ですが、
限定だからと友達に誘われて行ったのが大正解でした。
この『限定』っていうのに弱いんです、私


想像を超えるボリュームと、美味しさに、も~~
言葉がでないくらい・・。
1500円の価値は十分ありましたよ~


あぁ~生きててよかった(大げさか・・
食いしん坊の私にとっては大満足。幸せなひと時でした♪


新鮮さはピカイチです。
こちらに来られた折は、是非是非お勧めしま~す

ビール漬けレシピです^^

2005-07-13 | ■ちょっとおすすめ☆
今日は気温が24℃までしか上がらず、爽快な一日だった
これで洗濯物が乾けばいう事ないんだけど~~。。

先日のブログに書き込んだビール漬けを見て下さった方から
たくさんのコメントやメールを頂きました。
こんな拙い、一ブログに立ち寄って下さって
ホントにありがとうございました

お一人ずつお返事出来ればいいのですが、なかなかそれも出来ませんので
今日のブログでご紹介させて下さいね~

これが、お友達のOさんに教えてもらったレシピです。

『きゅうりのビール漬け』

    ■材料  きゅうり   3キロ
           ビール    700ml
         ☆お砂糖    100g
         ☆塩       50g
         ☆和からし    35g~40g
           たかのつめ  適宜
           ビニール袋(厚めのもの)


*これは全て、きゅうり3キロに対しての分量になります。
 ええっー3キロ?って思われるかと
 思いますが、この分量がベストなんだと思います。
 毎日食べていたら、あっという間になくなりますので最初は
 この分量をおすすめします。
 からしが苦手な人は、分量を少なめてもいいと思います。

 それでも、3キロは、どうしても多い・・という方は、
 比率で換算してみてね~。


    ■手順  1.きゅうりをよく洗って水気をきっておく。
           2.☆印をよく混ぜ合わせる。
           3.破れないように、厚めのビニール袋に2を入れ、そこへ
           きゅうり、ビール、たかのつめ、の順に入れていく。
           4.袋からビールがこぼれないように、口を結んで後はそのまま
           野菜室に4~6日入れておくだけです
           重石とかも必要ありません。
         

    ポイント
         水分は一切入れません。水分が入ると腐ってしまうそうですので
         きゅうりを入れる際にも、水気をきった後、面倒でもキッチンペーパー
         できれいに水気をふきとってから、袋に入れるようにします。

         きゅうりがまんべんなく、漬かるように時々、上下を入れ替えてやると
         ビールのなじみがよくなります。

  
小さいものなら2日位で食べられますが、毎日あげてみた所、個人的には5日目位が
一番美味しかった ような気がします。(画像が5日目のきゅうりです)

がダメな人でも平気ですよ~。
ビールの味はほとんどしませんから~。
ビールはもちろん、銘柄など関係ありません。お友達は発泡酒を使ったりも
するそうです。よかったら作ってみて下さいね~~。

作られた方は是非、感想を聞かせて下さるとウレシイですぅー

最後になりましたが・・
Oさん、美味しいレシピをありがとね
     

出来た!出来たぁ♪

2005-07-10 | ■ちょっとおすすめ☆
今日もあまり気温が上がらず、過ごしやすい一日だった
今日は朝から地区の一斉清掃があった。
朝7時からあるので、我が家の清掃当番はいつもお父さん(主人)だ。
集金や配り物などは私の役目・・。
ちょっと不公平かもしれないけど、朝ごはんの準備もあるので
ラッキーな事に、その辺は暗黙の了解だ

冷蔵庫を開けるたび、先日漬けたきゅうりのビール漬けが気になる
まんべんなく漬かるように、上下を時々入れ替える。
だんだん、いい色に漬かってきた
いいぞっいいぞっムフフ。。

早いものは2日位でOK!と、友達が言っていたのを思い出し、
実は、待ちきれず昨日、1本あげてみた。
少し早いような気もするが、味はまずまず。。

今日夕方、主人がいつものタイム。
「おつまみ、何かあるぅ?」と聞くので、
意を決して←(そんなたいそうな事ではない
初お披露目と、あいなった

「ハイどうぞっ
「ふ~ん・・どれどれ」と、主人。
「どう?

「・・・・・・・」
(な、何か言ってよ~。。

「ウ~ン!いける。いける
「ホントに?
やったぁ~~

お友達の味にはとてもとても敵わないけど、
パリポリ歯ごたえもあって、まずまずだった
お友達のレシピ指導のお蔭だ(ありがとう

点数にしたら、79点っていうとこだろうか・・?
(注:いつもの事ながら自分には甘い!困ったもんだ。。

うまくできるかな・・?

2005-07-08 | ■ちょっとおすすめ☆
今日は太陽も覗いて、まずまずのお天気。
今の所、のバランスがよいので
いつもの梅雨より、過ごしやすい

昨日職場のお友達が『きゅうりのビール漬け』なるものを持ってきてくれた。
昨年もごちそうになったんだけど、それはそれは美味しかった
お昼のお弁当のときに、みんなでごちそうになった
旨みがあって、少しピリッとして、美味しい冷たさで・・とにかくお箸が進む。
おいしぃね~パリポリ。。ホント美味しいね~。パリポリ。。
3切れが4切れになり・・あっという間に売り切れた。

材料はきゅうりと、お砂糖、塩、和からし、たかのつめ、との事。
もちろん要所、要所で腕が必要だとは思うけど・・
大げさでなく、これほど美味しいお漬物はあまりお目にかかったことがない。
大人だけでなく、子どもも喜びそ~
小さいきゅうりだと、野菜室に2日ほど入れておけば食べれるとか

ホントに?
私の中で、好奇心がうずき始める
ヨシッイッチョー、私も挑戦だ
(こういう時の素早さだけは、マッハ級だ

・・てなわけで、買って来ました。きゅうり、きゅうり、きゅうり。。
別のお友達からもらったものを合わせても3キロは、結構な量だ
出来てしまえば10日ほど保存が効くとか・・。

調味料も入れた!きゅうりも入れた!
ヨシッこの後は、いよいよ投入だ!
トクトクトク。。。。

どうかうまく行きますように・・
お友達のような美味しさは求めないから、せめて食べれますように

数日後が楽しみ楽しみ
しばらくは冷蔵庫が気になる日々が続きそう~~

余ったバナナ・・・

2005-06-14 | ■ちょっとおすすめ☆
梅雨入りしたというのにいいお天気
何だか梅雨らしくない天気が続いている。
やはり長期予報どおり、カラ梅雨になるのだろうか・・。

昨日お仕事帰りに寄ったお店でバナナがとても安かった
バナナ自体はあまり好んで食べはしないけれど、あまりにも安かったので
つい買ってしまった。
大きいバナナが8本もついて102円はお得だと思う
バナナもたまに食べると美味しい
うちの主人はどちらかと言うと、軟らかめが好きだけど
息子も私も食べるなら、かたい方が好きだ。
けどみんな最初の1~2本は食べても結局最後の1~2本は残ってしまう

そういう時は決まってアイスバナナにしておく
このくらいの時季から夏にかけて結構おすすめのデザートだ。

とても簡単なのでレシピを・・

   材料・・バナナ3本
       レモン(半分に切ったものを2つ)
       お好みでハチミツ

   バナナは皮をむいて1~2cmの輪切りにする。
   アルミホイルに切ったバナナをペタペタと並べる。 
   そのバナナに直接レモンの汁を絞りかけていく(たっぷりめに
   裏返して反対側にもレモン汁をふりかける。

   それをそのままホイルに包んで冷凍庫で3時間程度凍らせばOK
   大人はそのままで 外側にフローズンされたレモンの酸っぱさと、
   それが溶けるとやってくるバナナの甘さがマッチして結構いける
   お風呂上りや、お昼寝の後なんかにいいかも
   子どもさんならお好みでハチミツをちょっと落としても美味しい  

   よかったら試してみてね  
  

お風呂上りのデザートに・・♪

2005-06-11 | ■ちょっとおすすめ☆
今日もムシムシしたお天気だった。
明らかに梅雨モードの不快指数だね・・と職場で話していたら
お昼休み、TVでどうやら梅雨入りしたとの情報
                         
ああやっぱりね・・そんな感じがした。
今年は少雨でカラ梅雨になりそうなことも言っていたが、湿度の高い低いで
随分感じ方が違う。。

急に髪が切りたくなって、仕事帰りに行きつけの美容院へ直行
人気の美容院でいつも混みあってるが、今日は土曜日でまたまたお客さんがいっぱい
切るつもりになっていたので待ちを覚悟で受付に行った。
裕に1時間待ちだな。ふーっ ・・と思っていたら
ラッキーなことに指名の美容師さんが丁度終わった所で空きが出て
10分も待たないうちにシャンプーに入ってくれた。
『今日はどういう風にしましょうか?』と美容師さん。
いつもの事ながら笑顔がチャーミングでとても感じがいい。
髪が多いのですいてもらって夏らしくショートにしてもらった。
土台が土台なので。。
似合うかどうかはさておいて・・
さっぱりして、とても気持ちがいい
シャンプーが楽になりそう

*今日のデザートは、カスピフローズン。
カスピ海ヨーグルトはお友達に譲ってもらってから早2年が経つ。
子どもも大好きなので日々大切に冷蔵庫で育てている。
そのカスピ海ヨーグルトと市販のバニラアイスを6:4の割合で
ザクッザクッと混ぜあわせる。
それを冷凍庫で再度凍らせれば出来上がり~
アクセントに庭からレモンバームを採ってきて飾った。

甘さ控えめのシャリシャリ感がとても爽やか
食後のデザートやお風呂上りに是非おすすめです

簡単おやつ~♪

2005-05-20 | ■ちょっとおすすめ☆
今日もとてもいいお天気だった。
ちょっと暑いくらい。
今日は帰りにオープンしたばかりのスーパーに寄ってみた。
昨日買い物をしたばかりだったので、今日は安くなってるものだけ
チョイスしようと決め込んで行ったのに、あれも安い!これも安い!で
結局、何だかんだと買い込んでしまった
貯める一万円は大変なのに、一度崩してしまったらあっという間に
ヒラヒラと飛んで行ってしまうお札・・。
でもまぁ、安かったからいいかと、都合のいい理由をつけて納得した。
結構、得意な技だ!(笑)

今日はうなぎの炭火焼がお得だったから、ひつまぶしと、中華風サラダと
お吸い物と、後はデザートに作っておいた苺のムース。
食欲旺盛の息子がをやっているので、すぐ後の夕飯までが待てない。
ただいま~!と同時に腹減ったなぁ~!がすぐに始まる。。
あれっ?静かになったな?・・と思っていると、こっそりキッチンでつまみ食いを
している・・「あっ、また~!」と私。
でもそれを見越していつも多目には作っているのだけど

今日は早く帰って来たのでおやつを作ってあげた。ホットサンドと余ったパンで
作ったのがこれ!『ポテバスケット』ですまずまず美味しかった♪