goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆずは・気ままに花・食・Diary(*^-^*)

お花が好き♪お料理が好き♪写真が好き♪旅が好き♪
   何気ない日々の暮らしを
  自由気ままに綴っています。

晩秋の彩り・・

2006-11-18 | ■お出かけ編
      だんだんと冷え込みも厳しくなって来たこの頃・・。
      花回廊に行って来ました。

      来週辺りからクリスマス企画が始まるようで、園内では
      準備をするスタッフさんがせっせと作業をしていました。
      そのせいか、お天気がいい割にはお客さんもまばら・・。
      広い園内を歩いていると、ちょっとした貸切状態です。

      エントランスをくぐって行くと、正面に菊の可愛いオブジェ

   

        ハートも可愛いけれど、この鳥さんもなかなか可愛いでしょう?

   
                これは、クジャクかな?

   

                園内を走るフラワートレイン=3

     

        バラ園のバラたちも春とはまた違った表情で迎えてくれました

     

           職人技ピシャッと、整えられた刈り込み・・
     
     

               深みを増したブルーリバー

       

            イングリッシュローズも秋色の憂いで・・
 
       

            これは、フラミンゴに見立てた小菊のオブジェ。
            至る所で気持ち良さそうにお花が咲き乱れて・・

    
    

         広い園内には、紅葉した樹木が晩秋に彩りを添え・・

      
             ガマズミが真っ赤な実をたわわにつけ・・

     
         花回廊にも一歩、一歩冬の足音が聞こえてきます・・。

    


          ■拙いブログを覗いて下さってありがとう(*⌒⌒*)♪
              続けていく上でとても励みになります。
             ポチッと、応援クリックお願いしま~す ↓    

                 にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 料理ブログへ


錦の紅葉・・☆

2006-11-05 | ■お出かけ編
    今朝は今秋一番の冷え込み・・
    用事がたくさんあったので日曜日でもちょっと早起きです。
    窓を開けると、ヒンヤリとした冷気
    こうやってだんだんと寒くなっていくんでしょうね~。

    この間頃から色んな人から紅葉狩りに行ったと聞き、
    行きたい病が勃発していた私・・

    予定の用事が終わったのが午後1時半を少し回っていました。
    う~~ん・・ちょ~っと微妙な時間帯です
    でも明日からはお天気も下り坂。
    今度のお休みまでに持つかどうか・・

    「ヨシじゃあ行ってみようっか~」ってなわけで
    主人と二人、行って来ました、紅葉狩り
    ミルクソフトが絶品の、みるくの里を更にぐんぐん登っていきます

    

    さすがに連休。反対車線は紅葉狩りから帰る人でいっぱいです。
    ブナ林の紅葉のトンネルを抜け、

   

   

     そこから車で走ること10分足らずで紅葉スポット『鍵掛峠』に着きます。
     夕方でもあり、少しもやもかかっていたものの
     それでも圧巻の錦絵が広がっていました。

   

     手前の展望台から・・
     人の頭を避けるように頑張って写したものです

   

     今年は台風の影響はなかったものの、あったかいお天気が続いたせいか
     例年より色づきが今一つでした。
     けれどラッキーだったのは、夕日で染まった山並みが拝めたこと・・
     山並みが朱色に染まって、とても幻想的でした
     慌てて出て来てしまった為、広角レンズを忘れてしまい
     仕方なく望遠での撮影です。

    
          Uターンして、帰る頃には辺り一面夕日色

     

       

         秋のゆうひ~に~、て~る~や~ま~も~み~じ~♪
         そんな歌を口ずさみながら帰って来ました
  
         帰ってから、先日長男が京都から買って来てくれた
         お土産をみんなで広げ、お茶を飲んでひと休み~
         今の季節にぴったり、秋色のパッケージ・・。
         まさに秋って感じの雰囲気です

        

        

        甘さ控えめのツブアンと、柔らかい皮がとても美味しかったです。
        「また紅葉観に来るんでしょ?来るときは早めに教えてっ」
        ・・そう言って笑顔で帰って行った息子の顔がふと浮かんで来ました。

           京都もこれから秋色だろうな~~・・・
       
  

         ■拙いブログを覗いて下さってありがとう(*⌒⌒*)♪
              続けていく上でとても励みになります。
             ポチッと、応援クリックお願いしま~す ↓    

                 にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 料理ブログへ



のじぎく国体

2006-10-02 | ■お出かけ編
      昨日は、朝6時に家を出て、息子たちの参加する競技の応援に
      兵庫まで行って来ました
      9月30日から兵庫で行われている『のじぎく兵庫国体』
      日帰りでは、ちょっと疲れるかな~とも思ったけれど、
      そうそうこんな機会に立ち会えるものではありません。
      ぜひとも国体の雰囲気を味わっておきたくて、
      主人と二人、いそいそと出かけて来ました

      競技場入り口のエントランスの木に、何やら止まっています・・。

       
            ンンあれは何だろ~?
            近づいてみると、マスコットの可愛い人形です。

       
                 ふふ。。可愛い~~
   
      周辺ではスタッフの人たちが盛んに声をかけてくれます。
      「おはようございま~す
      広い会場で、おトイレがわからずウロウロしていると、親切に
      トイレまで案内してくれました。
      県をあげての大きなイベントみんなで成功させようという
      そんな意気込みが伝わってきます。スタッフの方々のとても
      温かな対応や雰囲気に心が和みました

      開会式が行われたスタジアム。。天皇陛下をはじめ、
      今や、時の人。ハンカチ王子や福原愛ちゃんも来たんだとか・・。
      私も逢ってみたかったな~。。(ミーハー丸出し


      

      

             息子たちの参加する競技はサッカー・・

        

         各ブロックで行われて来たミニ国体を勝ち上がり、
         中国地区からは岡山と鳥取の2県が出場しました。

    

        1回戦は引き分け、10分ハーフの延長戦で何とか勝利にこぎつけ
        2回戦はまたもや引き分け、延長戦も両者譲らず、結局PK戦サドンデス、
        5-6で京都に敗れ、結果5位入賞で幕を閉じました。

        まだまだ課題はいっぱい残りますが、この悔しさを次のステップに
        つなげて欲しいと思います。負けはしましたが、きっと
        かけがえのない思い出になったに違いありません・・
       
        試合の帰り、スタジアムの近くにあるコスモスの丘を覗いてみました。
        優しくて穏やかで、大好きなお花・・コスモス。癒されます♪

            
   
         職場やお友達のお土産に、のじぎく国体限定のお菓子。 
         その中から、蒸しきんつば~

       

         私たちも帰ってから、アツアツのコーヒーと一緒に
         美味し~く頂きました

       
               とても思い出深いお出かけになりました


           ■拙いブログを覗いて下さってありがとう(*⌒⌒*)♪
              続けていく上でとても励みになります。
              ポチッと、応援クリックお願いしま~す ↓    

              にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 料理ブログへ

一面の花畑。。

2006-09-24 | ■お出かけ編
    今日は少々だったものの気持ちのイイお天気~
    暑くもなく寒くもなくの、とても過ごしやすいお天気が続いています。

    息子はの用事で出かけていたので、主人と二人で
    実家にお彼岸のお墓参りに行って来ました。
    主人の実家は、我が家から で30分ほど。
    あまりにもお天気がよかったので、帰りはのんびりと、農道を走って
    ドライブしながら帰ることに・・。
    途中、通りかかった農道から真っ白なお花の咲いた畑を発見
    近寄ってみると、可愛いそばのお花でした



   決して華やかなお花ではないけれど、素朴で可憐なお花、そばの花
   何だかホッとさせてくれる、そんなお花です・・

 

    ここの所のお天気で、ようやく秋色のピースが大きなお花をつけました。
    お花はまだ一つだけど、春以来、久々の出会いになります
    平和を願って名づけられたピースという名のこのバラ。。
       いつまでも世界に平和が続きますように・・・

     

     秋バラのニコルも秋の深まりと共に、日に日に色濃くなって・・。
     輪郭にバラ本来の深みが出てきたように思います

     


        ■拙いブログを覗いて下さってありがとう(*⌒⌒*)♪
           続けていく上でとても励みになります。
           ポチッと、応援クリックお願いしま~す ↓    

              にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 料理ブログへ



サルビアパフェ♪

2006-09-22 | ■お出かけ編
       今日も秋晴れのとてもよいお天気でした
       明日は祝日ですが、私はお仕事です~
       今日は、嬉しいお休みでした。

       今日は友達と一緒にランチ&お買い物をする予定でしたが、
       あまりにもお天気がいいので、
       予定変更で、サルビアの真っ赤な絨毯を
       見に行くことに~~
       私は昨年も見に行ったんですが、
       彼女はサルビアの季節は初めて

       この前、行った時にはまだ咲いてなかったダリアも
       可愛い花をつけていました。

         

           黒い葉っぱが印象的なミッドナイトムーン。。
           とても雰囲気を持ったお花です・・
      

           このダリアの名前は、楊貴妃なんだとか・・。
           確かにそう言われれば、どこか高貴なお顔をしています。

      

          ハーブガーデンに向かう沿道には、黄花コスモスが風に
          そよそよ揺れていました。

         

          のんびりおしゃべりをしながら、花の丘に向かいます。
          そばに行くと前方に真っ赤なお花の絨毯が見えてきます。

   

       シンボルツリーの奥側にもずっとサルビアが広がっています。

      

            角度を変えると、こんな風景が広がります・・

       

         今年は台風の風で少々お花が痛んだという話でしたが、
         それでも真っ赤に広がる絨毯の光景は圧巻でした。

                

         初めて目にしたお友達も大喜びでした
         少し歩き疲れたので、園内の展望喫茶でひと休み


         前回来た時に、ど~しても気になってた『サルビアパフェ』
         季節限定、花回廊オリジナルとあらば、
         食いしん坊同盟会員、食べないわけにはいきません
              これが初体験サルビアパフェ

         

         ピンクの部分にお花のエキスが入っているんだとか・・。
         ほのかな甘味がなかなかよいお味でした
         他にもサルビアケーキや、サルビアクリームソーダとか・・
         なかなか楽しくてくつろげるオシャレな空間になってました
         
       
          ■拙いブログを覗いて下さってありがとう(*⌒⌒*)♪
             続けていく上でとても励みになります。
             ポチッと、応援クリックお願いしま~す ↓    

              にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 料理ブログへ


ダリアって・・

2006-09-16 | ■お出かけ編
     台風が来る前にと、お友達に誘われて、
     3人で花回廊に行って来ました
     みんながパスポート会員になっているので、
     暇さえあれば、年間を通じて何度でも行けます

     花の丘では春のビオラから始まって、夏のルドベキア、秋のサルビア、
     コスモス。。と、色とりどりの絨毯が広がり、広大な敷地は
     四季を通じて色んなお花に出逢え、園内はのんびり散策できます
     今回は混みを避けた時間帯だったので、人影もまばら・・
     貸切状態のようで、かなりのんびり出来ました

  
     今回の目的は、友達が好きなダリアのお花を見ること・・。
     ダリアは、昔からあるものの、他のお花に比べたら、
     綺麗なのに人気は今一つなんだとか・・。
     我が家にも1種類しかありません。

     けれど、花回廊で改めて目にしたダリア。
     えっこれがダリア?っていうお花もいっぱい
     それは、それは、綺麗で&可愛くて~~
     あまりにも種類の多さにビックリです。
     ダリア大好きの友達も大満足

     
           まるで大輪の菊のような風情・・。

  
            ティッシュを束ねたような趣き・・。

    


       
             アプリコットのシックな花色・・。

       
              ボンボリ型が可愛い~~

       
                    お食事中~~

       こんなに種類があったなんて、本当に驚きです。
       ダリアコレクションが出来そうな位、まだまだたくさんの種類の
       ダリアがあちこちに咲いていましたまた時間を見つけて、
       スライドショーにでもしてみたいと思ってます

  

初秋のおでかけ。。

2006-09-02 | ■お出かけ編
  もう9月ですね~。
  朝晩がめっきり涼しくなりました
  この間までの熱帯夜が嘘みたい。。

  秋の夜長、虫の音を、聞いて読書もまた楽し
  まさにそんな情景です。

  日中はまだ残暑が厳しいけれど、湿度が低く
  随分と過ごしやすくなりました。
  初秋の風を求めて、ドライブに出かけました。
  標高が上がっていくにつれ、窓を開ければ心地よい風が入ってきます。

  

  早くもコスモスが風に揺れ、山のふもとでは乳牛さんたちが
  気持ち良さそうに草を食べています。
  ふと横を見ると、もうススキが・・。
  空気も澄んで、おなかいっぱい深呼吸したくなるようなそんな風景・・。
  いつの間にか、秋なんですね~~

  

  牧場にあるお店で、おめあてのソフトを食べつつ、のんびりと休憩・・
  と思いきや、既にたくさんの行列・・

  仕方なく、まきばの冷たい牛乳をゴクゴク
  ウーン。うまーい
  こういう時って、美味しいというより、旨いっの表現が何となく合っています。

          お店の外には、牛さん模様の可愛い車。
          イイ味出してますよネ

    

            これは実物の牛さん・・

    
    いつの間にか山のふもとから降りて来ていました。
    それにしてもかなり近くにいます

    美味しい空気に、初秋の景色、うまい牛乳。。
    満足のはずが、なんとな~く心残りは、やはりあのソフト。
    食べるつもりでいた、新鮮牛乳で作った牧場のソフト
    近くだからまた行けるよね、とは言いつつも、やっぱ
    並べばよかったかなの後悔の念。

    ならばという事で、ちょっと遠回りをして違うお店に・・。
    二十世紀梨で作った梨ソフト
    濃厚牛乳と、さっぱりした梨の風味がこれまた絶品
    すっごく美味しかったです~~
   
         

         今日の所・・
         これで思い残すことはありません

マイナスイオン♪

2006-08-08 | ■お出かけ編
今日はお休み
お休みというだけで、朝から何だかウキウキです。
予定の用事まで時間があるので、家事を済ませてのんびりしてます。

ブログの画像や投稿を整理してたら、誤って
日曜日の投稿を消しちゃいました
おっちょこちょいですよね~

・・お気に入りの名水スポットの画像だったので再度UPすることに・・。
日曜日、主人に誘われて買い物前に立ち寄ってみました。

  

カラカラと音をたてて、涼しそうに回る水車
ミストのような水しぶきが素肌にひんやりと心地よく
まさにマイナスイオンの世界、天然クーラーです




ひっそりと咲いてるお花にも癒しを感じます



手ですくって、一口飲むととても冷たくて気持ちいい~
そのまま飲んでも、コーヒーやごはんを炊いても名水の美味しさは
癖がなく軟らかで、絶品です
とても癒されて帰ってきました。


晩ごはんは、名水を使ってごはんを炊きました
名水で炊くと、ごはんも甘く感じます


雨の祇園祭。。

2006-07-19 | ■お出かけ編
今年はカラ梅雨だとばかり思っていたのに、ここに来て
結構な
ニュースでは全国のあちこちで被害が出ている様子・・
これ以上被害が広がらない事を祈るばかりです。

16日の日曜から、公休+有休をとって、主人と二人、二泊の日程で
京都の長男の所に遊びに行って来ました

今回のメインは祇園祭の宵山・巡行見物です。
京都は息子が大学の頃からお世話になっていたこともあって、
桜の頃、紫陽花の頃、紅葉の頃と幾度となく訪れた街・・。
けれど夏は今回が初めてです。

暑さが大の苦手の私・・
京都の夏=暑い の方程式がインプットされてる私にとって、
行こうか、行かまいか迷う所でしたが、
お祭り好きの主人の行こう行こうと、
長男の来い来いコールと、次男の行っておいでおいでに、後押しされて
それじゃ~ という事で行ってきました。

宵山の日曜日・・。
息子のにわか案内を聞き聞き、人ごみの中、各山鉾を見て回りました。
今回は愛用のデジカメを持って行き忘れ、携帯のショボ画像です
せっかくだからと、とりあえずパシャ

      
 
  どうせなら、少しでもいい場所で~という息子の掛け声で
  翌朝は6時起床。6:45分の電車で河原町に直行です。
  2時間前だというのに、そのポイントには既に30数人の人・人・人。

            はやっ・・・

  皆、考えることは同じなんですね~

  それでも息子のお蔭で、いい場所を陣取れました。
  途中からになり少々濡れはしたものの、目の前を行き過ぎる
  大きな山鉾は、絢爛豪華でとても勇壮な光景・・。
  激しい雨足がけむって、より重厚感を感じさせます。
  でもやってる人はビショ濡れ状態。。大変です
  晴れたらどんなによかったことか・・。
  あいにくの雨ではありましたが、見る価値は十分ありました。

       

     その後は、京極をぶらぶら歩いたり、買い物をしたり・・。
  息子のおすすめで、食べ物スポットにもあちこち連れて
  行ってくれました。



   ねぎがたっぷり乗っかったたこ焼き、エッグタルト・・
   最高に美味しかったです

     ケンタのカーネルおじさんも浴衣を着ての夏仕様

        

   夕食は、一押しの焼肉スポットでごちそうしてくれました。
   とても雰囲気のある素敵な焼肉屋さん『三四郎』
 やわらかいお肉も、秘伝のタレも、サラダもデザートのシャーベットも
        とてもとても美味しかったですぅ~

           

   昨日は主人に付き合ってもらい、お約束の雑貨やさん巡り
   見るだけでもとても楽しかったです。雑貨大好きなんです。
   お気に入りの安物の雑貨を4つばかし購入

     その他、次男やお友達に買って帰った竹の水の水羊羹や、
     クローネのパイ、八つ橋やお漬物も大好評でした。
    
  息子の元気な顔と優しい笑顔にふれ、
  今回もとても楽しい旅になりました。
  今度は冬の京都にもチャレンジしてみましょうか・・

花回廊にお出かけ♪

2006-06-03 | ■お出かけ編
今日も爽やかでとてもいい陽気でした
来週後半辺りには、どうやら梅雨 の情報もちらほら。。
今年はバラの開花が遅れ気味だと聞いていたものの、
どうせならのかからないうちに見に行こうと、花回廊に行って来ました

         今日は、お天気もよくて最高~~
          バラもちょうど見頃を迎えていました。



     

  可愛い電車も走っていて、広い園内をゆっくり回遊してくれます。

     

      広大な園内では、色んなお花に出会えます
    お花の彩りと芝や木々のグリーンが美の空間を作っています

 

   

   

      コンコースには、こんな可愛い花かごが
      さり気なく置かれて・・何だかとても癒されます

    

         バタースコッチもたわわに花をつけて・・

    

     水上庭園にも可愛いお花が花畑のように咲いていました。

    

       アップで見るとこ~んな感じです

    

    お花ってやっぱりいいですよね~
    

彩のお花畑~♪

2006-04-19 | ■お出かけ編
今日も気温がグングン上がって、暑いくらいの一日でした。

昨晩、友達から
「ねぇ、ねぇ。急だけど、明日、花回廊に行ってみない?」と。
そう言えば、先週、行きたいね~っていうような話、チラッとしてたなぁ。

花回廊は、今、チューリップフェスティバルが開催されていて、
ちょうど見頃なんだとか・・。
明日からはまたお天気が下り坂。。土日まではお花が持たないかも~と、彼女。

花回廊の営業時間は5時まで。
昼間なら、地元の人や観光客で大賑わいなのですが、みんなが見終わって、
ぞろぞろ帰って行く時間帯だった為、逆に空いてて、ラッキーでした

ゲートをくぐると、まずはこの景色が出迎えてくれました。



キャァ~~~ステキ

この先、どんなお花たちが迎えてくれるのか、期待にワクワク
・・ですが、一口に花回廊と言っても、日本最大級のフラワーパーク。
広さだけでも相当なものです。
そうなればと、優先順位でポイントを押さえて回ることに。



     

    昨日、今日とお天気続きで、チューリップも一気に開いたようで
    鮮やかブルーのムスカリとのコントラストが、それはそれは見事でした。

うわぁ~見て~見て~を連呼しながら、
最後に向かったのはお気に入りの『花の丘』です。
この丘には四季を通じて折々のお花が咲き乱れます。
今は、カラフルなビオラの絨毯が壮大に広がって、風に優しく揺れていました。
バックに映っているのは、国立公園大山です。






気持ちイイ青空と、癒しの空間に包まれて、身も心も満たされたひとときでした。
チューリップが終われば、メーンフラワーのユリ、ばら祭り、ハーブ・・花回廊の春は、
まだまだしばらく楽しめそうです。

花より団子。。

2006-04-12 | ■お出かけ編
先週末から、公休+有休を利用して、お花見がてら、京都の息子の所に
泊りがけで遊びに行って来ました。

息子が大学生の頃から、季節ごとに足りない荷物を届けたり、
ちゃんと食べてるかな~?とか、掃除はしてるのかな~?とか・・
何度となく訪れた京都。もう何回目になるんでしょう・・


最初は、様子を見に・・。確か、それがメインだったはず~。
そのうち・・

せっかくだから、桜見物でも~、せっかくだから、紅葉狩りでも~。。と、
いつの頃からか、行けば息子の住まいを拠点に、ちゃっかり観光旅行もセットで~
今では、それも大きな楽しみの一つとなりました


今回の旅も「ちょうど今、桜が見頃だよ。遊びに来たらいいのに~!」と、
長男からの誘いがきっかけでした。
こうやって季節が見頃になると、いつも、来い来いと、誘ってくれます。
次男も、「ゆっくり楽しんで来たらいいよ~」と言ってくれたので、
お言葉に甘えて、主人と二人で出かけて来ました


      日曜日は長男もお休みだったので、3人で桜の名所にお出かけしました。

  
         祇園・白川の桜も見事に満開を迎えて
                 

           

           

  昨年、社会人になってからというものの、食事代はいつも息子持ちです。
  たまには、こっちが出すからと言っても、いいからいいから~と、聞きません。

  「今まで、たくさんお金を使わせたんだから、こっちに来た時くらい、僕が出すから~
  何でも好きなもの、食べて!食べて~」・・と。
  食事の後には、とっておきの桜のスポットがあるからと、隠れスポットにも連れて行ってくれました。

  部屋のカレンダーには、『両親が来る日』 と、書かれた○印・・。
  忙しい中、美味しい所を調べたり、桜の名所をチェックしたり・・
  駅や案内所で集めて来たんでしょう。パンフレットもいっぱい。
  彼なりに一生懸命、おもてなしの準備をしていたんでしょうね


       その優しさが伝わって来て、思わず
         ウルッ・・

       涙もろい、父母は、嬉しさに、ジ~ン。。


          
          

          旅先で見つけた美味しいグルメや、おすすめスイーツ

          
          
          
          
                お土産用にも色々、買って帰りました。
         こうしてみると、私の場合、やっぱり花より団子かな~・・


     月曜は、あいにくになりましたが、綺麗な桜や美味しい食べ物・・
     それに・・何より息子の優しさが素直に嬉しかった今回の旅でした

春の散歩道には~♪

2006-04-07 | ■お出かけ編
今日は青空も広がってとてもイイお天気になりました
明日はお仕事なので、今日はお休み
お休み&晴れというだけで、嬉しい一日のスタートです。

次男もいよいよ今日から社会人1年生
学校には既にご挨拶と打ち合わせに出かけていたものの、
生徒さんとは今日が初顔合わせになります。
いつもより早起きをして、念入りに準備をして、はりきって出かけていきました。
今日の青空のように、素直な心で、初心を忘れず頑張って欲しいと思います。


早起きの主人の朝は、ゆっくり新聞を読むことから始まります。
何々があったとか、興味ある記事を見つけると、キッチンにいる私に
投げかけてきます。地元新聞なので、どこどこのお花が見頃とか、どこどこで
面白い形の大根が見つかったとか、そんな身近な話題も載ってたりするんです。


「お母さん、○○で菜の花が満開だって~!今日でも行ってみたら~?」と、主人。

「へぇ~、○○の、どの辺?」

「近くだから、で線路伝いに行けば、すぐわかるよ」


少々、アバウトな道案内ではありましたが お花が満開と聞けば、
行かない手はありません。

主人と、息子を送り出し、お掃除、洗濯を終わらせ、カメラ片手に
ルンルン♪気分で出かけて来ました


線路伝い、線路伝い。。と言いつつ、南の方に車を走らせます。
あ~~もしかしてあれかな~


ありましたありました

菜の花のじゅうたんが見えて来ました。
あまりに近いところでびっくり!こんなステキな所があったなんて~~。感動です




後側を振り向けば、奥の方へとまだまだ黄色のじゅうたんが広がっていました

       
              

新聞によると、この菜の花畑、3haも続いているんだとか・・。
畑に入らないように、カメラを構えていると、
畑作業をしていたおじさんが、
どうぞ、どうぞ~。よかったら中に入って写して~」と。
感動の光景とポカポカ陽気、おじさんの優しさにとても心が癒されて・・。


      車を止めて辺りを歩いていると・・

     
     

     オオイヌノフグリやたんぽぽなどの野草もいっぱい

     

  すぐ近くの小川には、水鳥が仲良さそうに泳いでいました。
  あまりにも気持ちがよくて、思わず「春の~小川は~サラサラ行くよ~♪」
  や、「春の~散歩道には~♪」と、口ずさんでいました
 



  桜の花も今日の陽気で見頃を迎え



  いよいよ待ちに待った春本番です~

恐るべし、行動力。。

2006-02-14 | ■お出かけ編

今日はお休みで、用事を済ませ、今ゆっくりしています
昨日は、とてもいいお天気で、抜けるような青空が広がりました。
お仕事をしてるのがもったいないくらい・・

こちらの景観で、シンボルになっている山。
晴れた日には、こうやって一望できます。



昨日はあまりにもいいお天気
この季節、雪があって青空が広がって・・
こんないいお天気、そうそう、あるものではありません。
そうすると・・
決まって、ウズウズと下手くそなカメラの腕がうずいて来て困ります
今日は調整の為、たまたま午前中で終わった仕事。


(お仕事から帰ってからでも行ってみようか・・)
(イヤイヤ・・それは無理でしょ
(でも、日も長くなったし、行けなくもないかも


私の中で、あ~だ!こ~だ!と、しばし自問自答。。


     ヨオーシ 


そうと決まれば、行動が素早い私・・。
こういう時の行動力だけはすこぶる早いんです
幸い、残業もなく、サッサとお仕事を済ませて


帰って、を置いて、カメラを持っていざ出発。。
カメラ友だちの「何で誘ってくれなかったのぉ~」の声が聞こえてきそうでしたが・・

(今にして・・昔、ランドセルを置いて飛び出していた子どもの気持ちがわかったような気がします

あちこちで、カメラを構えている人に出会います。
案内所で、車でOKかどうか、確認したらOKのお返事

いい景色~気持ちいい~ と車を走らせる。
最初は路肩にさえ雪がなかったのに、だんだんと路面や両サイドには
除雪の雪が高くなっていきます。

我が家には全く雪がないというのに、すぐにこんな景色が飛び込んで来て。
さすがに冬山です。
雪道には慣れているものの、ちょっとびっくりの光景です。
アイスバーンのようですが、それにも増してお日さまが当たっているので
スリップすることもなく、意外と走りやすいんです。

          誰も踏んでいない雪のカーペットには・・・と。これは何の足跡なんでしょう・・

 

そこには大きなツララが~



キャァ~~。ス・ス・スゴイ~~

それにも増して、ここまで一人で来た私もある意味スゴイんですけど~・・ ム・ボ・ウですよねっ。
物好きと呼んでやって下さいませ

周りでは観光客らしき人たちが盛んにパチパチと写真を撮っていました。








帰ってから早速、友達に画像メール。

ちょっとスリルがありましたが
素敵なお出かけでした

チャンチャン。。

萌えるような彩・・

2005-11-29 | ■お出かけ編
楽しかった京都旅行から今日帰って来ました
幸いお天気にも恵まれ最高の旅になりました。
自称:晴れ女の私・・。
今年は寒さの訪れが早いし、が降らないかな、寒くないのかな・・と、
少し心配もしたんですが、
とても穏やかな小春日和のような陽気に、ワクワクとても楽しい
旅となりました。

京都は大好きな街です。
重厚な歴史的建造物と、四季折々の古都の風情が、心和ませてくれます
華やぎの桜の頃、新緑がまぶしい初夏、萌えるような彩の紅葉・・
どの季節をとっても、旅情をかきてて止みません。
今年は大きな台風もなく、葉っぱの傷みもない上、ここの所の寒さで色づきも
鮮やかで、それはそれは見事でした

【南禅寺・天井水路】


【南禅寺・天授庵】


【常寂光寺】


【光明寺】


【東福寺】


のんびりになると思いますが、サイトにもUPしたいと思っています。
またお暇なときにでも覗いてやって下さいね。