goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆずは・気ままに花・食・Diary(*^-^*)

お花が好き♪お料理が好き♪写真が好き♪旅が好き♪
   何気ない日々の暮らしを
  自由気ままに綴っています。

て~る~や~ま~♪

2005-11-03 | ■お出かけ編
今日は11月3日。全国的に“文化の日”だ。
一年中で最もになる確率が高い日なんだとか・・。
それを証拠付けるように、朝方、降っていた
9時頃には止んで、晴れ間が覗いて来ました。

今日は、地元の紅葉スポットにお出かけして来ました
祝日とお天気に恵まれたこともあって、たくさんの人出で賑わっていた。



山の斜面には絵の具を散りばめたような彩りが・・。
もう2ヶ月もすれば、この景色も一面の銀世界に覆われ、スキー客で賑わいます。

ここから更に車を走らせ、一の沢、二の沢、三の沢へと向かいます。






あちこちの木々が紅や黄金色に輝いていました

三の沢を抜けて、車で走ること2~3分。。
パッと後ろを振り返ると、飛び込んで来るのがこの景色です
山肌と水墨画のような山並み、青い空と彩りの木々のコントラスト・・
そこには息をのむほどの絶景が広がっていました。
『鍵掛峠』・・昔、旅人があまりの美しさに鍵をかけてとっておいたと言われる
伝説もあるとかないとか・・。



しばし、時間を忘れて秋色の景色を堪能しました
夕暮れどきの車の中・・

『あ~きの夕日に~て~る~や~ま~も~み~じ~・・♪』
そんな歌を口ずさんでいました・・

主婦の息抜き~♪

2005-10-14 | ■お出かけ編
今日はお休みというのに朝からはっきりしないお天気。
早めに洗濯を済ませ、掃除機をかけていると無常にもシトシトと雨が降り始めてきた。
自称『晴れ女』の私としては、そんな~~と、空を見上げた。

今日は友達と楽しみにしていた植田正治記念館に一緒に行く予定の日。
ハイキングや運動会ではないので、雨が降ってもさほど問題はないのだけれど
記念館の二階にあるガラス越しのテラスから見える景色もすごく楽しみにして
いたので、ちょっとそれが残念

11時に待ち合わせをしていざ記念館へ~。
嬉しいことに家を出る頃には、すっかり雨も上がって、
時折晴れ間が覗くまでになっていた

-オマージュ・植田正治に捧ぐ-は、16日まで。
平日は今日が最後という事もあって、平日ながらも結構人が入っていた。


受付でパンフをもらい、ゆっくりと館内を回る・・。
研ぎ澄まされた空間で繰り広げられている作品の数々に、
何も言葉は要らず、ただただジッと見入っている自分たちがいた。
植田正治先生という偉大な写真家を通して
三氏との間に育まれた交流の中で、生まれた数々の作品は
そこにあるだけで、十分存在感があった。
写真で見る福山さんもとても精悍で凛凛しかった


この看板の前に立って、左方に顔を向けると、ここにドカーンと、
国立公園大山(だいせん)が見えます
(先日のドライブにこの位置で撮ったもの)
秋の深まりにつれて、大山もだんだんと色づき始めます。
こんな自然にいっぱい囲まれた所にこの記念館はあります。       


来館記念にクリアフォルダーを買って記念館を後にした。



お昼は、健康嗜好で美味しいと評判の、
和カフェ・キッチンのお店でランチ~ランチ~
五穀米や、豆乳カルボナーラ、さんまと水菜のサラダごはん・・etc
健康にこだわったメニューがいっぱい
和スイーツも美味しそう~~♪

今日はお任せの『日替わりごはん』をオーダー



揚げたての手羽先には明太子がいっぱい詰まっている
こだわり豆腐も大豆の風味がぎっしりでホワホワ
アジ南蛮もビミ

オマージュでは、美意識を刺激され、ランチでは食意識に更に目覚め、
友達との会話も楽しく、リーズナブルながらとても充実した一日でした

秋いろ探し・・

2005-09-25 | ■お出かけ編

最近、朝晩がすっかり涼しくなって来た。
今日は日中でも22℃までしか上がらずとても爽やか♪
いよいよ秋本番だ

あまりにも気持ちがいいので、主人を誘ってのんびりと近場まで
ドライブに出かけた。
秋色探しといった所かな?

    彼岸花や萩・コスモス・ススキ・稲刈り風景・・
    いつの間にか秋色がいっぱいに広がっていた。

   

              柿の実も・・
 
 
              稲ワラの芸術品・・
 

 のどかな風景を楽しみながら、のんびりと過ごしたひとときだった。


一面の・・

2005-09-21 | ■お出かけ編

今日は、朝から暑くもなく、寒くもなく丁度いいお天気だった。
これから寒くなるまで、このイイ季節を存分に楽しみたい

たまたま前職がPCを使う仕事だったので、右も左もわからず、
ただただ必要に迫られて始めたPC
まだロータス1、2、3やDSVが主流の頃・・。
慣れない入力や、スキャナの画像処理に、肩こりや腰痛を覚え
訳のわからないPC用語や、度重なるフリーズに四苦八苦・・
・・思えばそれがPCと私の出会いだ。

知識は伴わないけど PC歴だけ言えば、かれこれもう10年に手が届く。
時が経つのは本当に早い・・。

未だにわからない事だらけだけど、PCを持ち、拙いHPも始め、
下手ながら、デジカメも楽しむようになった今日。
機械オンチの私の事・・あの時、仕事で使うことがなければきっと関わらないで
終わっていたに違いない
そう考えると、物事のきっかけはどこに落ちているのか、ホントにわからない

お出かけには、決まってデジカメ持参
今では私にとって、なくてはならない、よき相棒となっている

昨日の夕方、マドレーヌを届けに実家に行く途中、一面のそば畑に遭遇した。
待ちに待ったデジカメの登場だ



一面に咲いた真っ白なお花が葉っぱのグリーンと調和しあって
素敵な風景を作っていた
お花の一つ一つは小さく素朴で・・決して華やかさはないけれど、
何だか哀愁もあって今の季節にマッチしていた。
見ているだけで、ホ~ッと癒された気がした





綺麗だった~♪

2005-08-08 | ■お出かけ編
今日も相変わらず、暑い一日だった
この数日、暑くても湿度が低いので、カラッとしているのがせめてもの救いだ。

昨日は、実家の方の花火大会があったので行って来た。
今の季節、いろんなところで色々な花火大会が行われるけど、
この花火は湖に上がる花火で、その美しさはこの地方随一といっても
過言ではないくらい、それはそれは見事だ。


今年もお天気に恵まれ、風もなく花火日和だった
余裕を持って2時間前には出かけたが、既にたくさんの人で賑わっていた。
今年も32万人の人出があったとの事・・。

湖上を吹く涼風に当たりながらお弁当を食べて、ワクワクその時を待った。
夜風がとても肌にとても心地よかった

花火が上がるたび、あちこちで歓声が上がっていた
乱れうちもあれば、湖上スレスレに打ちあがる花火・・
キティちゃんやドラえもんもあったりで大人から子どもまで十分に楽しめた
湖上に次々と浮かび上がる色とりどりの大輪に、しばし酔いしれた一日だった。

もう八月・・

2005-08-02 | ■お出かけ編
今日もムシムシとした暑い一日だった
次の台風が近づいているから余計なんだろうか

早いものでもう八月・・。今年のカレンダーも残すところ5枚になった。
ホントに月日が経つのはあっという間だ
秋がくればまた一つ年をとるんだなぁ

先日、涼を求めて家族で近くの名水スポットに出かけた。
で20分も走ればそこに行ける。
カラカラと水車が回って、水しぶきをあげている
そこにいるだけでマイナスイオンがいっぱいだ
周りも木立ちにおおわれているので、とても涼しく体感温度も3~4℃は
違うような気がした。
近くの流れに手を入れてみた。
とても冷たい

自然のクーラーもいいものだなぁ

買い物帰り・・

2005-07-24 | ■お出かけ編
今日も気温も平年並み・・。空気が乾いているせいか
吹く風が気持ちいい。。
花や木々も風に揺れて何だか気持ち良さそうだ

週末はドッサリと折り込みチラシが入る。
お仕事の時には、慌しくてゆっくりチラシまで見ることはできないけど
時間があるときは、を飲みながらゆっくり見たりもする。
目的のものを探しつつ、スーパーの食料品にも目を通す。

だんだん暑さも本格的になってきたので、主人とよしずを買いがてら
で出かけた。
お目当てのよしずも、ピンからキリまである
下は980円から、高級よしずともなると、5980円まで
とりあえず、一夏持てばいいからと、980円のものを買う事に・・。

住んでいるところは、田舎街だけど、幸い海や山が近いので
海水浴からスキーまで、家から30分とかからずに行ける。
ただ近すぎて、いつでも行けると思うせいか、なかなか行かないけれど・・

買い物帰り、海岸線をで走ってみた。
今日は風が強いので泳いでる人はまばらだったけど、セーリングや波乗りを
楽しんでる人がいた。
カメラを撮ろうと、車から降りると潮風が肌に心地いい
しっかり潮風に当たったを近くのスタンドで洗車して
家路に着いた。

薔薇・バラ・ばら・・

2005-05-28 | ■お出かけ編
今日は昨日ほど気温も上がらす、まずまずのお天気だった。
今日は友達3人で、花回廊に薔薇を見にでかけた。
さすがに週末・・結構な人で賑わっていた。
友達の『梨ソフト、梨ソフト~~~』の
誘惑に負けそうになりながら、とりあえず先に薔薇を見ようと、つる薔薇の森まで
飛んで行った。薔薇は、う~ん。。まだ8分咲き位!
満開ではなかったものの『わっ!綺麗わ~!すごい!早く早く~写真!写真!・・』
などと、興奮気味の3人組・・
イングリッシュローズにハイブリット・・薔薇・バラ・ばら・・
ため息が出るほど魅力的な薔薇に
3人ともうっとり~~~

その後はみんなで梨ソフトを食べてトーク談義!
折しもライトUPが始まって、夕暮れとともにジャズの生演奏にワインのゆうべ・・
もっといたいね~と、言いながら後ろ髪をひかれながら帰って来ました。
とても楽しいひとときでした