goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆずは・気ままに花・食・Diary(*^-^*)

お花が好き♪お料理が好き♪写真が好き♪旅が好き♪
   何気ない日々の暮らしを
  自由気ままに綴っています。

■のんびりと癒しの散策~♪

2008-04-13 | ■お出かけ編
                       
                       待ちに待った桜もそろそろ終盤・・
                       ここの所、・・
                       今年は、はっきりしないお天気続きのせいか、春うらら感も今ひとつ・・。
                       早くパ~ッと澄み渡った青空が見たいな~

                       今日は散り行く惜桜を見ようと、清水さんにお参りしてきました。

              
                       気温が上がらない分、お花の持ちはよさそう・・
                       はらはらと、舞う桜吹雪も、なかなか風情があります・・

                       清水さん参りが好きになったのは数年前・・。
                       もちろん、艶やかな桜も、紅葉の色づきも魅力ですが、
                       林の中をのんびりと登っていく参道には、たくさんの癒しがあります。

                     
                       四季折々の風情の空間には、小川が流れ、山菜に山野草・・
                       決して華美ではないけれど、手つかずの自然がそこにあります。
                       「わ~これもかわいいね。これも変わってる・・」
                       主人と二人、そんな事を言いながらのんびり登っていきます。

                       
                        

                          草の間からひょっこり覗いた個性的な山野草・・

             

                      ふと見ると、すみれがこんな可愛いお花をつけていました
                      自然の中でひっそりとたたずむ、その姿がまた愛らしく思えて・・
 
                   
                           境内には、満開を迎えた桜・桜・桜・・

              
                           はなかい命を懸命に、そして健気に咲く桜・・
                           
               
                       境内にある小さなお土産屋さんをふと覗くと、
                       「お参りなさいました~」と、かわいいおばあちゃんの声。
                       そのさり気ない、お参りなさいました~の声と、
                       何とも言えず優しそうなおばあちゃんのいでたちに、またまた癒されて・・
                       迷うことなく、そこでお土産の羊羹を買いました
                       清水さんの近くでは、花桃のお花もちょうど見ごろで・・。

              
                             お花好きな私には、最高の癒し・・

              

                        お金をかけなくても、時間をかけなくても、
                        素敵な空間って、まだまだいっぱいあるんでしょうね、きっと。。
                        「また行きたいね~」そんな話しをしつつ、お土産の羊羹を頂きました。

                   

                          「それにしても、あのおばあちゃん、本当イイ顔してたよな~」と、主人。
                          「だよね。私もそう思った・・」



                             ■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)♪
                                  続けていく上でとても励みになります。 
                                    ポチッと、応援クリックお願いしま~す ↓    

                                    にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 料理ブログへ

     

■お花のじゅうたん。。花回廊も春爛漫♪

2008-04-09 | ■お出かけ編
                            
                          最近、忙し続きで、主人ともなかなかお休みが合わずにいたので、
                          どうせなら桜の、この季節がいいよねってことで、
                          昨日、今日と、年休をとって、二人でのんびりと過ごしました
                          たまにはいいもんですね~。。平日の年休休み
                          心身ともにとてもいい骨休めになりました。
                          昨日は清水公園、今日は、お弁当を持って、
                          花回廊までお出かけして来ました。
                          何度訪れても、四季折々のお花の表情があり、
                          自然との融合が、心を癒してくれます。

                   

                          エントランスを入ってすぐの所・・
                          可愛く咲きそろったお花たちが笑顔で迎えてくれます
                          気の向くまま、パチパチとカメラ撮影。。
                          センター奥に見えるが秀峰大山です。

                      
                             かわいいでしょ ビオラのドレスです
                             頭を乗っけて立つと、ウエストもキュッとしまった、
                             ビオラドレスのお姫さまに変身できます。
                             画像に耐えれなくて、到底お見せできませんが
                             私もぶっりこスマイルでちゃっかり写してもらいました

                  
                                   ハートビオラもかわゆい

                 
                   
                                 
                             キャーきれい目も覚めるような彩りのコントラスト・・ 

                      
                             綺麗に咲きそろったハンキングがあちこちに・・

                      

                

                          広大な敷地の花回廊は、見所スポットがあちこちに点在しているので、
                          お弁当持参で、のんびりと園内を回るのもおすすめです。
                          私の一番のおすすめは、やはり花の丘かな?
                          四季折々のメインのお花が、
                          まるでじゅうたんを敷き詰めたように咲き誇ります・・

            
                          ね!きれいでしょう?今の季節のメインフラワーは、ビオラです。
                          色とりどりのお花が、それはそれは見事に咲きそろって圧巻の光景です。
                          見る角度によって、お花の色使いやデザインが変えてあります・・

                  
                  
                                  
                           手前に咲いているのは、ポピーです。ゆらゆらと風に揺れて・・

                  

                           大山が、ビオラじゅうたんの上にちょこんと顔を覗かせて・・
                  

                           あまりにも多過ぎて、紹介できないのが残念ですが、 
                           これ以外にも、花の谷には、かたくりの花や自生の山百合、
                           ドームには熱帯のお花や蘭、ひすい色した珍しいお花・・見所満載です。
                           チューリップが終われば、メインフラワーのユリに、バラ・・。
                           まだまだしばらく楽しめそうです

                                                        
                              ■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)♪
                                  続けていく上でとても励みになります。 
                                     ポチッと、応援クリックお願いしま~す ↓    

                                    にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 料理ブログへ


                           

■黄色の春色じゅうたん。。

2008-03-20 | ■お出かけ編
                     さてさて、本日2回目のです~。。
                     たまには、こんな日もあっていいですよね


                     お彼岸ということもあり、今日は、主人と2人でお墓参りに行ってきました。
                     息子は、の試合が入っていた為、先日のお休みに私もつきあって、
                     一足先に行ってきました。

                     主人方の実家に行く途中の田園地帯に、毎年この時季になると、
                     とても楽しみにしているスポットがあります

                     それは、一面に広がる黄色の、このじゅうたん。。香りつきです

           
                     
                     すごいでしょ~?
                     春色の、菜の花じゅうたんです

                     車を降りてちょっと歩いてみると、風に乗って菜の花の香り・・
                     何とも言えず贅沢な春の香りです。
                     この周辺では、農家の人があちこちに菜の花を植えていて、
                     こんな風に、すぐそばを電車が通り、人や車も往来しています・・。
                  
            
                    時折、人や車が止まっては、みんな笑顔でそのじゅうたんを眺めていきます

                

                    ふと足元を見ると、春色の野草があちこちに・・。かわいいつくしも顔を覗かせてマス

               

                            決して華美ではないけれど、素朴で可憐な野花の癒し・・
                                  何だか、ホッとさせられます・・

         
    
                       薄青色の小花が印象的な、オオイヌノフグリ。風にゆらゆらとそよぐ菜の花・・
                                   のどかなのどかな田舎の春の風物詩・・
                       普段着で、フラッと出かけたくなるような、そんな田舎の春景色です
                       
              
                     
                               ■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)♪
                                    続けていく上でとても励みになります。 
                                     ポチッと、応援クリックお願いしま~す ↓    

                                      にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 料理ブログへ

                      

■幸せのバブルリング☆

2007-11-27 | ■お出かけ編
                      昨日は、それぞれ有休をとって、主人と二人、
                      島根のおじさまに会いに行って来ました

                      浜田市にある、海洋館AQUASです。
                      3連休でもとれれば、京都の息子の所に行こうかと話していたものの、
                      お仕事の都合で難しくなったので、急遽の思いつきで行って来ました。

                      AQUASには、特急電車で2時間ちょっとの旅です
                      朝からお天気もよく絶好の行楽日和。。
                      おやつもしっかり買い込んで、みかん、ゆで卵に、コーヒーも準備して・・
                      大の大人が二人、ウキウキ遠足気分で行って来ました

                      昔から旅行は大好きで、家族揃って色々な所へ出かけた事はあっても、
                      たいていは自家用車
                      二人とも電車の旅など久々だったので、
                      車窓から眺める日本海、紅葉の山々、のどかな町並み・・とても新鮮でした。

                      AQUASへは、波子駅で降りてのんびり歩いて10分ほど。
                      間もなくすると、大きな橋げたの上に奇妙な形の塔が見えてきました。

                
                      3連休明けの平日ということもあって、お客さんもそんなに多くはなさそう・・。
                      平日のお出かけは、この辺がいいとこですよね

                      今回の一番のお目当ては、白イルカの水中パフォーマンス。

                        
                    この幸せの輪バブルリングをぜひ、この目で見てみたかったんです。

                    ショーの時間が決まっているので、イルカは12時から観ようと、
                    先にほかのゾーンをウロウロしてみることに・・。

                   
                    海底トンネルには、悠々といろんな魚が泳いでいます。
                    気持ちよさそ~。。何だか自分まで一体化しているように感じます。

                    

                 
                    これは、珍しいブルーのくらげとてもきれいでした。

                    ・・すると、一つ前のイルカのショーがまだ始まったばかりだと言う事で、
                    いっそげ~と、ばかり、途中から入れてもらいました。
                      
                    入ってみると、人。人。人。。
                    そっか・・みんなここに集まってたんですね・・ナットク。

             
                    賢そうな白イルカが、いい子にして、ダイバーのお姉さんの指示を聞いています・・
                    愛くるしい顔がとってもかわいいです~~

                    可愛いお姉さんの合図で、まさにリングを出そうとしています・・

                                 。。○

                           わぁ~~すごいすごい

                    みんなの大歓声と拍手
                    それをまたイルカちゃんたちが嬉しそうに見ています。
                    館内での撮影はOKですが、イルカちゃんたちを刺激しないうように、
                    フラッシュ撮影や、ビデオのライト点滅などは禁止です。
                    イルカちゃんたちの為なら、当然守らなきゃいけないお約束ですよね。

                    離れたとこから携帯カメラで、しかもフラッシュなし、それに加えて腕悪し。。
                    ようやく撮れた画像は、これが精いっぱいでしたけど・・

              

                    こんなんですけど、ぷかりのリング。皆さん、わ、わかりますか?

              
                    
                    このリングは、日によって大きさも形も違うそうです。

                    皆さん、イルカの頭の感触は、どんなイメージですか?
                    私は、ゴムのようなイメージでしたが、実際はもっと弾力性があって、
                    ムニュムニュ、ペコペコしているんだそうで、
                    お姉さんが、水中でペコペコ触ってみせてくれていました。
                    ちょうど触感が、食べ物の“はんぺん”のようなんだそうですよ

                    12時からのショーは、30分前からスタンバイして最初からゆっくり観ました。
                    可愛いしぐさのイルカちゃんたちにすっかり癒されながら・・
                    ショーが終わった後も、この水槽の中でイルカたちは自由に
                    ボールで遊んだりしているので、そこでじっくり眺めることも出来ます。

                    「いつまで見てても飽きないな~
                    よほど、可愛かったと見えて、主人がなかなか動こうとしません。
                    周りで見ているどの人の顔も、みんな笑顔笑顔
                    いいですよね~笑顔って・・。
                    知らず知らずのうちに笑顔にさせてくれた、そんなイルカちゃんたちでした。

                    このしあわせのバブルリングを観てから、幸せが訪れましたといった、
                    報告も届いているんだとか・・。
                    しあわせの輪が、もっともっと広がっていくといいですね~

                    下手な画像越しですが、
                    見て下さった皆さんにも幸せがいっぱい訪れますように・・

                    後ろ髪を引かれつつも、息子と会社にお土産を買って、いざ帰路へ。。
                    記念に主人とお揃いの携帯ストラップも買いました。

                 

                        途中で駅弁を買って、車中で遅めのお昼ご飯。。

               

                    流れる景色を見ながらの駅弁、最高に美味しかったです。
                    ささやかな日帰り旅行でしたが、とても楽しい思い出になりました

                    皆さんも折があったら、ぜひ島根のおじさまに会いに出かけてみませんか?
                    とてもとても癒されますよ~


                         ■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)♪
                             続けていく上でとても励みになります。 
                                ポチッと、応援クリックお願いしま~す ↓    

                                にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 料理ブログへ


  

■青・白・緑・赤・黄。晩秋のコントラスト♪

2007-11-13 | ■お出かけ編
               一段と冷え込んだ昨夜、とうとう我が家にも、こたつが登場しました。

               「そろそろ、おこたが欲しいね~。。」と、
               誰か言えば、誰かが「まだいいんじゃない?」の繰り返し。。
               確かに・・こたつを出すと、部屋が狭くなるんですよね

               ただ昨晩に限っては、家族三人の意見が見事に一致したので、
               今秋、最初のおこた登場と相成りました~
               主人と、息子と三人で「わ~いこたつだ、こたつだ~」と、
               大騒ぎしながら広げました。
               こたつ一つで、ここまではしゃぐ家族いないよなと言いつつ・・。 
               けど、あったかいこたつって、無性に嬉しくなるんですよね~。

               土、日と出勤だったので今日はお休み。
               一昨日からの冷え込みで、大山の初冠雪の便りが届きました。

               「紅葉と初冠雪のコントラスト見に行こうよ!」と
               友達が誘ってくれたので、今秋、二度目の紅葉狩りに行って来ました。
               近場なので、思い立ってすぐ出かけられるのも地元ならではです
             
               今日はお天気もよさそう
               友達の車から流れるマッキーの曲が、ロケーションにマッチして、またいい感じ。
               これは枡水高原です。
               紅葉は終盤ながらも、青空がバックだと写りも全然違って見えます。

           
               ちょっと見、合成写真みたいですが、まったく色補正もしてないんですよ~。
               
              
                林いっぱいに、ふわふわの落ち葉のじゅうたん。。

            
                   二の沢から眺める大山の山壁。。雪をかぶった山肌がとてもきれい

                   山のお天気は変わりやすいもの・・
                   だんだんと雲の流れが早くなって来ました。
               またしても、鍵掛峠からの大山は拝めないかも・・・・
               そんな事を言いつつも、今秋初めての友達にも鍵掛の景色は、ぜったい見せてあげたかったので、
               お天気を祈りながら、鍵掛峠を目指します。二の沢からは車で約10分ほど。


                     くねくねと最後のカーブを曲がって、後ろを振り向くと・・
                              キャー
                     赤・緑・黄・青・白・・そこには見事なコントラストが広がっていました。

                
                    大山のてっぺんが少し雲に隠れていたものの、青い空にも恵まれ、
                    期待してた以上に、素敵な景色を見ることが出来ました。

           
                駐車場には、県外NOの車もいっぱい。。
                停まる人、停まる人、きれいきれいを連発していました。

             
                角度を変えたところからもカシャ真っ赤に色づいた、はぜの葉っぱがとてもきれい・・
                
                木々の半分以上は紅葉を終え、茶色に変わりつつありましたが、
                初冠雪とのセッションが見れて何よりでした

        

                その後、もう一人の友達も合流して、三人でランチ
                のんびりと楽しい休日になりました


                             ■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)♪
                                  続けていく上でとても励みになります。 
                                 ポチッと、応援クリックお願いしま~す ↓    

                                  にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 料理ブログへ


■秋色の大山紅葉めぐり~♪

2007-11-06 | ■お出かけ編
                       今日は久々のお休みでした
                       お休みはいいけれど、あいにくの空模様・・
                       晴れたら、おふとん干して、シーツ洗って・・そう考えてたんですけど・・
                       お休みとお天気のタイミングって難しいですネ。
                       まっ、でもせっかくのお休みですから、気をとり直して

                       ついこの前の新聞で大山の紅葉が見ごろだと書いてあったので、
                       迷ったあげく、思い立って行ってみることにしました。

                       桝水高原から見上げる大山・・。
                       青空があれば、紅葉ももっと綺麗に映えるんですが、ちょっと残念

                
                       今日はグッと冷え込んで、大山の気温は、なんと10℃。                          
                       さすがの、観光客も写真を撮っては、足早に車に乗りこんでいました。

                                            
                       桝水高原を左折し、一の沢、ニの沢、三の沢と、紅葉のトンネルをぬって走ります。
                       車が来ない瞬間を狙ってカシャ

                    
                       雨が降ったこともあり、紅葉もピークを過ぎて、葉っぱはすでに散り始め・・。

                  
                     それでも時折、ハッするような真っ赤や黄色の葉っぱが綺麗な色で迎えてくれました

                 
                     下の画像は、今回の目的地、鍵掛峠です。
                     あいにくのお天気で、大山が隠れてしまっていますが、
                     カレンダーにもなるくらいの有名な紅葉スポットなんですよ~。

                     
                          中央あたりにハイウェイの道があるのがわかりますか~?
                          あの道を通ってここまで来ました

               
                          遠くの山並みが雲にかかって水墨画のように見えます。
                          これで青空と、稜線と、新雪でもあれば、もっと素敵なんですけど・・
                          でも、こうして紅葉が見れたんですから、贅沢は言えません。ハイ・・

                          
                           行きがけには気づかなかったけれど、林のあちこちに
                           大山ナナカマドの真っ赤な実が、たわわに実っていました。

                      
                             桝水高原のリフトのたもとにも真っ赤なナナカマド。

                   

                            準備万端のリフト・・
                            もう、ふた月もすれば、スキー客の足となって活躍するのでしょう・・。
                             
                            紅葉の季節が終わると、大山にも急ぎ足で冬の足音が聞えてきます・・。
                            少し肌寒かったけど、お気に入りのCDを聴きながらのドライブ、
                            そして、野山の彩りに癒されたひとときでした
                            よかったら、昨年の大山の紅葉も覗いていって下さいね^^
                                       *昨年の彩りは、こちらから*




                             ■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)♪
                                  続けていく上でとても励みになります。 
                                 ポチッと、応援クリックお願いしま~す ↓    

                                  にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 料理ブログへ


■真っ赤なじゅうたん♪in花回廊。。

2007-10-29 | ■お出かけ編
                       先日は、息子の勤める学校の遠足でした。
                       いつもは給食ですが、この日ばかりは、
                       息子もお弁当持参で引率に出かけて行きました。
                       校外学習の一環のようで、行き先は、花回廊
                       
                       私と言えば・・
                       春に行ったっきり、今年は忙しくて、なかなか行けそうにありません。
                       今頃は、花の丘のサルビアが見頃だろうな~と、
                       話していた矢先の息子たちの遠足。

                       そんな私を哀れんだのか・・
                       息子がお土産にお花の画像を撮って来てくれました

                

                       真っ赤なサルビアのじゅうたん
                       青い空に真っ赤な花色が、よく映えて、とてもきれい~
                       シンボルツリーのてっぺんがちょっと切れてますけど・・
 
                       これはズームで、少し上に上がったところが写っています・・
                       ジャンプして手を伸ばしたら、ふわふわの雲に届きそ~
                     
                  
                       今年は見れないと思っていたのに・・。
                       真っ赤なじゅうたん。。今年も見れてよかったです。
                       優しい息子にありがとうです
             


                             ■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)♪
                                  続けていく上でとても励みになります。 
                                 ポチッと、応援クリックお願いしま~す ↓    

                                  にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 料理ブログへ

        

■癒しのお花めぐりドライブ♪

2007-09-23 | ■お出かけ編
                     昨日の地元新聞に素敵なそば畑の風景が載っていました。。

                     行きたいのは山々だけど・・
                     私は今日もお仕事・・
                     はぁ~~
                  
                     所が意外に早くお仕事が終わり、ダッシュで帰宅。
                     主人を誘って、行って来ました、そば畑。
                     今日はあいにく朝からどんよりと
                     けれど一面に広がる真っ白なじゅうたんは、見応え十分

                              
                     決して華美なお花ではないけれど、とっても愛らしいお花・・。そばの花

                   
                      真っ白な小花に、ピンク色のめしべがまた可愛さを醸し出して・・
                      自然いっぱいの田舎のロケーションに、癒しの小花がよく似合います。

                     「同じ道を帰るのは芸がないから、帰りは違う道を通ってみよう」と、主人。

                      通ったこともない道を下っていく途中、素敵なコスモス畑を発見

                
                                  わぁ きれい、きれい~~

                           お花に包まれながら、夢中でシャッターをカシャ、カシャ。

                 
                
                           秋風にそよそそよ揺れるさまは、見ているだけで癒されて・・  

                 
                                 寄り道、大正解でした
                             違う道を通ってくれた主人に感謝しなきゃネ・・

                             畑のすぐ下の田んぼの脇には、目を引く彼岸花。。
                     
                                            
                            今日は、ちょっとした、お花めぐりのドライブに・・
                            お花達に元気をいっぱいもらったお出かけでした。
               


                           ■拙いブログを覗いて下さってありがとう(*⌒⌒*)♪
                              続けていく上でとても励みになります。 
                                 ポチッと、応援クリックお願いしま~す ↓    

                                にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 料理ブログへ
 
            

■初秋の大山ぶらり旅~♪

2007-09-19 | ■お出かけ編
                      今日は気温が34℃まで上がって、
                      真夏に逆戻りしたかのようなお天気。。
                      あづい。。

                      お休みだった昨日、
                      午後から友達と二人で、ちょっとお出かけして来ました。
                      名づけて。。
                      『初秋の大山ぶらり旅~~

                      まずはメインの植田正治美術館です。
                      大好きな福山さんも出展している『PHOTO STAGE Ⅱ』
                      そこにましゃがいるわけでもないのに何故かワクワク

                      自身の作品はもちろんの事、それぞれの視点から彼を捉えた
                      写真家たちの作品の数々・・。
                      動と静の美。
                      
                      ゆったりと流れる空気の中、じっくりと堪能して来ました。
                      ホント。。素敵でした~

                      二階のフロアーからガラス越しに一望できる初秋の大山。。
                      地元と言う事もあって、ここへは今回で6回目。
                      いつも穏やかで、研ぎ澄まされた空間が出迎えてくれます・・

            

                       何度訪れても、その時々で違った顔を見せてくれる大山。。
                              今日は雲の帯をまとっています・・。
                      
                          これは、建物から一歩出て、駐車場から眺める大山
                          中腹に広がる雲海が、何とも幻想的な今日の表情。。
                          どっかから、孫悟空でもやって来そうですよね・・

            

                     美術館を出て、いつものお決まりのコース。。
                     食いしん坊二人が目指すは、大山まきばのソフトクリームです

                     『早く早く撮って、撮ってぇ~!溶けちゃう!溶けちゃう!
                     友達と年甲斐もなく、キャーキャー言いながら撮ったソフト。。
                     最高に美味しかったです~
                     
                 
                        甘さ控えめの濃厚ソフトは、癖になるお味。。

                                  
                           高原のオイシイ空気を感じながら・・
                           羽を伸ばして、思いっきり深呼吸~♪

                     まきばに着くころには、スカッと雲もとれ、爽やかな青空に・・
                     美術館を出てわずか15分足らず。
                     山の天候は、ホントに変わり易いものですネ。
      
              

                        ナナカマドの真っ赤な実が秋を告げています・・

                    

                     散策とソフトに満足した後は、大山まきばからUターンして帰ることに・・。
                     ふと見ると、道路の脇には、もうススキ。。秋なんですね~

             

                          動物好きの彼女が写した作品:『見つめられて・・』
  
                     

                          お花好きの私が写した作品:『雲海をのぞむ・・』

             

                          の~んびりと近場のお出かけ。。
                          とっても楽しかったです
                          ツンちゃん、つきあってくれてありがとね



                          ■拙いブログを覗いて下さってありがとう(*⌒⌒*)♪
                              続けていく上でとても励みになります。 
                                 ポチッと、応援クリックお願いしま~す ↓    

                                にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 料理ブログへ
 

              

■森のリゾートホテル。。

2007-08-29 | ■お出かけ編
               あんなに暑かった夏が嘘のように、随分しのぎやすくなって来ました。
               一雨ごとに秋の足音が聞こえて来るようです。

               暑い盛りには、ひっそりと耐え忍んでいたお花たち・・
               涼しさを感じ取ってか、少~しずつお花を咲かせ始めて来ました。
               これは、アイビーゼラニウムのレッドシビルというお花です。
               夏はお花が少ないものの、春や秋にはバラのような
               八重咲きのお花をいっぱいつけます

            
               バックに少し写っている紫色は、一緒に寄せ植えにしているアゲラタムのお花です。

               少し前に、息子の彼女のまりりんがくれた、このチケット

              
               植田正治写真美術館のチケットと、レークホテルの温泉入浴券
               くじ運のいい彼女が当たったものだそうです。
               いつか行こうと、楽しみにお財布に入れていました。
               写真展の方は、大好きなましゃ(福山さん)も出展しているので、
               期日はしっかりチェックしていたものの、入浴券はうっかりしていました
               今日、たまたまハッと気がついて出してみると、期限が8月31日まで・・。
               アチャーもう日にちがないー・・
               お友達と美術館に行って~、その足でランチ行って~、温泉に入って~。。
               ・・なんて思っていたものの、お互いお仕事+主婦の身なので、なかなか都合が合わず

               写真展は来月早々、約束しているので、その時に使わせてもらうとして~、
               後はこのチケット。。
            
               せっかくのまりりんの好意ムダにするわけにはいきません・・

               それに・・森の中のリゾートホテル⇒癒しの温泉⇒行きたい!行きたい
               けど明日と明後日は、時間的に絶対無理
               行くなら今日??
               でも、時間は既に夜の7時前。。
               入浴時間は9時まで

               7時半までに主人が帰ってくれば、主人と。
               遅くなるようなら息子と。

               そんな話しをしていると、主人がタイミングよく帰って来ました。
               ダッシュで晩ごはん。

               。。ってなわけで行って来ました。

               ただただ着替えだけを持って・・
               リゾートホテルの温泉へ

               どんだけぇ~

               こんな時に使うんでしょうか~

               トトロが出そうな奥深い森を入っていくと、そのホテルはありました。

             
 
               平日だというのに、親子連れやカップルで、結構なお客さん。
               
               じゃ~ね~と、主人と別れて女湯へ。。
               期待しながら入っていくと・・
               手の行き届いた清潔そうな広~い脱衣場。

               見渡すと、誰も入っていない様子。

               ・・・・・

               と、いう事は~。。

               やっほ~~

               温泉独り占め?

               広くて雰囲気のある浴場からは、ライトアップされた森の木々が眺められ、
               何ともま~、癒しの空間が広がっているではありませんか。
               自然と一体化しているような錯覚さえ覚えます。

               手足をいっぱいに伸ばして・・
               は~~癒されるぅ。。

               15分ほど経った所で3人ほどお客さんが入ってきたけれど、
               ゆ~っくり羽を伸ばさせてもらいました。
               今度は明るい時にランチに来てみたいね、そんな話しをしながら帰って来ました。

               まりりん、喜んで使わせてもらいました。ありがとう

               
                     ■拙いブログを覗いて下さってありがとう(*⌒⌒*)♪
                          続けていく上でとても励みになります。 
                              ポチッと、応援クリックお願いしま~す ↓    

                           にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 料理ブログへ
                               

花色のじゅうたん♪

2007-04-10 | ■お出かけ編
     今日は穏やかないいお天気~
     寒くもなく、暑くもなくちょうどいい陽気です。
     
     今日は用事があったので主人も私も、それぞれお休みをとりました。
     予定より用事が早く終わったので、
     お花を見に出かける事にしました。
     昨年来からずっと忙しかったので、何だかゆっくりと出来る時間が
     とても大切に思えます。
     
     今日は、『花回廊・チューリップ散策』と『安来清水寺の桜めぐり

     今、ZEROに福山さんが出てました~~
     びっくりでした。。3夜対談だとか。ぜ~ったい見るぞぉ

     さてさて本題に戻って・・
     西側のエントランスをくぐると、わぁ~と、歓声があがるほどの
     チューリップたちが出迎えてくれます。

    

        前回にも増して、満開のお花でいっぱいでした

     華やかなお花ばかりではなく、花回廊のいい所は自然との融合。
     この前、紹介したかたくりのお花もそうですが、自然を生かした
     心休まるスポットがあちこちに点在しています。

     これは、ふるさとの古径に続く小川にひっそりと咲いていたお花。
     みなさん、ご存知でしたか~?私は初めて知るお花でした

  
            このお花は、リュウキンカと言うお花
     漢字で書くと『立金花』 花茎が立って、金色のお花をつけることから
     この名前がついているんだそうです。

              UPで見ると、こ~んな顔をしています。
 

     人知れず、水辺にひっそりと咲いてるさまもとても可愛いかったです。
     うしろの方には、つくしもニョキニョキと顔を出しています。

   

      主人が一番見たがっていたのは、やはり花の丘
      今は、一面に咲いたビオラの花が花色のじゅうたんを作っています。

   
     
      今日は、のんびり出来てよかったです。
   
     
   
      
         

癒しの花風景。。

2007-04-07 | ■お出かけ編
     少し肌寒いものの、今日もいいお天気になりました

     ここの所、忙しさ続きでお互いなかなか連絡がとれなかった
     京都の長男からちょっとぶりにが届きました。

     『今春から2年生の担任になりました~。元気でから。
      みんなも身体には十分気をつけてネ・・』

     そんな内容のメール。

     5年、6年と持ち上がりで、この春、初の卒業生を送りだし、
     教員3年目の今年は、可愛い2年生の担任だとか。
     はりきる姿が目に浮かびそうです
     
     次男は、今春から2年は2年でも、中学校2年生の担任。
     昔から仲の良かった兄弟は、結局、もお仕事も、
     同じような道を選び、内容は違えど、共に歩んでいる二人・・。
     親としては、いくつになっても心配は尽きないけれど、
     感謝の気持ちや初心を忘れず、互いに切磋琢磨しながら、
     支えあいながら、成長していってくれるよう願っています・・

     息子たちも落ち着き、お仕事の忙しさも一段落。
     たまには、のんびり桜見物にでも行こうかという
     主人に誘われて、ごくごく近場のお花見に出かけて来ました。

   

     お天気がよかったこともあって、桜の花を待ちわびていた人たちが
     桜の下でお弁当を広げたり、遊歩道を散歩したり・・。
     桜は今で、ちょうど8分咲きといった所・・。
  
     のんびり桜並木を散策しながら歩いていると、吹く風がとても心地よく
        森林浴ならず、桜花浴とでも言う感じ

  

                 まさに、癒しの空間

  
     
          帰り道には違うルートを通って、河原でひと休み・・。
         河原には、菜の花がいっぱい咲き乱れていました

  
 
       花風景。今日のしめくくりは、田んぼに咲いたレンゲ草

  

          決して華やかではないけれど、ひっそりとつつましく
          肩を寄せ合って咲いているさまが、愛おしくて、
             とても可愛いお花、レンゲ草~
 

        学校帰りにお友達と花飾りを作ったり、寝転がったり、
              無邪気に遊んだあの頃・・。
        そんな懐かしい思い出が甦ってきそうな、癒しの空間。

                お花のある風景
           近場にもこんないい所がたくさんあったなんて・・
             何だかとても心和んだ今日のお出かけ。
             とてもとても癒された一日でした
  
       
         
       
          
     
     

かたくりの花と梨ソフト♪

2007-03-25 | ■お出かけ編
       春の陽気に誘われて花回廊まで出かけました。
       四季折々のお花が出迎えてくれます。
       今回は自生の『かたくり』のお花が咲いていると聞き、
       友達と待ち合わせをしていそいそ出かけて来ました
       メイン玄関を入ると、色とりどりのチューリップが出迎えてくれました。

 
        元気カラーの原色も目を引きますが、ピンク色した
        濃淡チューリップのコントラストがとても可愛かったです

 

       大温室の中はとてもあったかく、半袖でもいいくらい・・
       温度管理された温室にはランやブーゲンビリア、ハイビスカスなど
       南国のお花がいっぱいに咲き乱れて・・。

 

     これは階段の高低差を利用して、ランのトンネルが作られています。

      
          ブーゲンビリアには、こ~んな可愛い色も
        ほんのり桜色のグラデーションが周りを優しく引き立てて・・

 

       ランのお花を見ながら、しばし休憩Timeです。
       今日もお決まりの梨ソフト、200円也~。。(会員価格)
       二十世紀梨の爽やかさと、甘さ控えめの濃厚牛乳のまったり感が
       も~、たまりません
       極上のハーモニー♪に、みんなの顔も思わずにんまり
       ほどよく歩いた後の喉の渇きにしみわたります・・      
       皆さんも、折があったら是非是非味わってみて下さいね~。
       本当に美味しいですよ~~ 

 
        今回の目的はこのお花、 かたくりのお花・・
        広大な花回廊の林の遊歩道脇に自生していました。

       
     このお花は種からお花をつけるまで8年以上かかると言われています。
       春のはかない命を懸命に咲いている健気なお花・・
                 花言葉は『初恋』・・

     
       イメージではもっと大きいお花だと思っていたんですが、
             そのお花はとても可憐で小さくて・・。
               林の中にひっそりと咲いていました。
                  とても可愛かったです


       

夢心地。。

2007-02-08 | ■お出かけ編
      たらいま~      
      久々の更新になってしまいました

      6日に福山さんのコンサートを観て、昨日帰って来ました。
      4日の日曜はお仕事に出て、夕方の便で息子のいる京都へ。
      2泊して、6日の夜行バスで帰って来て、7日はまたお仕事 
      かなりハードスケジュールだったんですが、
      とても思い出深い旅になりました~

      春の桜も秋の紅葉も京都へ出かけるには、大抵は主人と一緒。
      今回は完全、一人旅です

      「いま、どの辺り~?」
      「ちゃんと電車わかった?」
      息子から携帯メールが入ってきます。

      今回は大阪経由で行ったので、よけい心配なんでしょう。
      まるで、初めてのおつかい並みです

      電車を降りると、息子が最寄の駅まで出迎えてくれていました。
  
      「いらっしゃいハイ!メット」

      「えっ、 お母さんも乗るの?」

      「そうだよ。早く乗って!ごはん食べに行くよ~」

      「ええ~。怖いよ 落ちたらどうすんの?」
      
      「大丈夫!早く乗って~!」
             
      二月の寒空に、息子のバイクに恐る恐る乗っかる私。
      風を切って寒いはずなのに・・
      息子の背中はとてもあったかでした

      「何が食べたい~?」
      「ええ~よく聞こえないー!」
      「おなかすいたでしょ?」
      「ええ~?なんて~?」

      寒空に、若者と、いいおばさんがバイクでニケツしながら、おしゃべり。
      さぞかし、おかしな光景だったことでしょうね~
      夜とは言え、地元じゃちょっと出来ないかも~
 
      その内、バイクの恐怖感も消えうせ、いつしか快感に~
      風を切って走る爽快感はとても気持ちよくて、
      ストレス発散にもいいかも
      バイカーの人たちの気持ちがちょっぴりわかったような気がしました。
      
      結局その日は、京のおばんざいのお店に連れて行ってくれました。
      湯葉の茶碗蒸しもとても美味しかったです
      記念に携帯画像でパチリ!

           
    
      他愛無い話をしながら、久し振りに息子との会話。
      そんなささやかな時間もとても楽しいひとときでした。
            
      それにしても、京都だけならまだしも、慣れていない大阪に
      しかも一人でコンサートとは自分ながらもよく行ったものだと・・・
      もの好きと呼んで下さいませ~。

      今回の抽選チケット。友人3人で出した連番席はボツ。
      バラバラ席でもいいから別々に出してみようよ!と、
      それぞれが出したものの内、たまたま私だけが一人
      当たってしまったというわけなんです。

      「私たちの分まで楽しんでおいでよ 」と友達。
      みんなに申し訳ないな~と思いながらも、しっかり
      楽しませてもらいました。     
      
      6日は、折しも福山さんの38回目のBirthday
      6日に決めたのも、それが一つにはありました。

      「お母さんは、田舎モノなんだから、迷子にならないように
       これ、見ながら行くんだよ」

      そう息子に言われ、手渡された手書きのメモ
      地図や路線の乗換え、徒歩の時間までちゃんと書いてあります。
      完全に子ども扱いですよね~
      けど、実際それがどれだけ役に立った事か・・
      “老いては子に従え” を地で実感した母なのでした。
      優しい息子に、またまた感謝です

         
      会場の大阪城ホールに着くと、既に長蛇の列。
      やはり福山さん人気、すごいです
      立見席が出るほどの超満員のホールに響き渡る歌声♪
      素敵な笑顔に、楽しいトーク。みんなが一体になって
      それはそれは大いに盛り上がった3時間でした
      
      いまだ、何だか夢見ごこちです

      生の福山さんに出会い感動して、息子の優しさに触れあったまり
      とてもとても楽しい旅になりました

   
      

リリークリスマス☆★

2006-12-16 | ■お出かけ編
   久し振りの更新になりました
    師走に入ってバタバタと忙しい毎日です。
    今日も一日お仕事でした。ふーっ

    帰って食事の用意をして、片付けをして、ゆっくりとお風呂
    こたつに入ってしばらくすると、すぐに睡魔が押し寄せて来ます。
    寝っ転がって、好きな本でも読もうものなら、バサッ
    ものの2分ほどで、顔面めがけて本が落ちて来る始末・・
    そんな日は、無理をせず早目に休むようにしています。

    今日は、クリスマスイルミネーションを見に行って来ました。

            

    寒いので風邪を引かないように完全防備です
    まるでエスキモーのようないでたちです
    腕が悪くて、写りが今イチですが、撮りたてホヤホヤの花回廊・・。
    昼間見る景色と一転、幻想的な光のページェントに心癒されます

   

        花回廊らしく、葉牡丹やビオラを使った立体クリスマスツリー

   

     あたたかい大温室の中では、ユリをふんだんに使ったクリスマスリリー。
     この“リリー”っていうのがユニークですよね。
               癒しの香りで包んでくれます

   

          ツリーに顔を近づけると、なんとも言えないユリの
               優しい香りが漂ってきます

       
    
            まるでおとぎの国に迷い込んだような異空間・・。

           

       クリスマスカラーの真っ赤なポインセチアやシクラメンが
              華やかに足元を彩って・・。

    

             クリスマスはもうそこまで来ています・・。