goo blog サービス終了のお知らせ 

あきここの豆だいふく

VIVA 日常の嗜好品

だんだんピントが合ってきた!

2011年01月30日 | 日記
去年6月に買ったオリンパスのペンですが。だんだん使い方がわかってきました。(やっと?)

人が学習するときに3つのチャネルがあるらしいですが、

1.視覚チャネル(取説を端から端まで読んでわかるタイプ・先生に向いているらしい)
2.聴覚チャネル(最近同じものを買った人から使い方を聞いてみるタイプ)
3.運動感覚チャネル(とにかくボタンを押しまくって感覚でわかるタイプ)

私は完璧に3から入ります。
そこに赤いボタンがあったら、ミサイル発射でも押してしまうタイプかもしれん。(恐ろしい)
何か触らないと気が済まない。

でも、女子っぽくなく、意外とそういうのに長けている。
あとは、同じものを持っている人がいたら、盗み見(はしたない)をしつつ覚える。(ある意味視覚チャネル?)聞くのはその次。いろんなことを教えてもらっても、今聞きたいことひとつだけしか興味がないから、いろいろ教えてくれたら申し訳なくて。取説とかは最後まで大体読まない(笑)

そんなんで自分のタイプを知って、上手に3つのチャネルを組み合わせると、習得が早いらしい。私も頑張って視覚チャネルをまぜないと。

さて。話はそれました。

えっと。
やっとこ、ピントの合わせ方、プログラム撮影の仕方がわかってきたような気がします。
ISOとか、絞りとか…いっくら読んでもなんだかわからない。
数値を見ながらいろいろボタンを押して触って覚える…やっぱり運動感覚チャネルだ。(笑)

運動神経はないんですけどね~。

 ***

今年のメモ帳を買いました。(年末にだけれど)
今回のは大きめにしました。
去年のはらぺこあおむしのメモ帳は小さいうえに枚数が少なくて、最後足りなかったから。

私はあまりメモ魔じゃないんですけど、カード払いしたものや、これから買わなきゃいけないものや、TODOリストや、今年の希望と進捗?みたいなもの…まぁ欲望メモです。

去年の小さいのじゃ欲望に追いつかなかったってわけです。(笑)

ディズニーストアで買いました。
この紐?ゴム?がついているのいいね。
使いやすいでです。

中が線じゃなくてドットなのも気に入りました。



カード払いと言えば。

わたくしケチではありますが、それなりに買い物もしますのでメモにつけて、その月のお給料をもらったらカード専用口座に入金しておきます。

明細書が来たら、レシートとメモを付け合せて(ネットで買うとたまに忘れていたりする)、ホッチキスでパチン!として保管します。だいたい2年分(もしかしたらそれ以上?)はここにあります。

だんなの人は、それをみて「そんなふうに管理してるんだ~」とびっくりしてました。
知らなかったようです。

何気に几帳面であったりもします。
(ファイリングの仕方は几帳面じゃないんだけけれど)

2年くらい経ったものから、シュレッダーしますよ。