goo blog サービス終了のお知らせ 

あきここの豆だいふく

VIVA 日常の嗜好品

ラッキーエビス

2010年08月21日 | 食べ物
この、エビス。他のエビスと違うんです。
さて、どこがでしょう?

見つけたら、買ってください。飲んでください。
あなたにもラッキーが訪れますよ。(特に缶は限定品です)

 ***

今日は甲子園決勝戦でした。

母校以外に興味がない、完全ににわか応援なあたくし。(笑)すっかり遊んで帰ってきたけれど、やっぱり昨日の対戦相手が気になります。

そんなんで、初めて自分の意思で熱闘甲子園見ちゃいました。

*のり*も言っていたけれど、昨日の敵は今日の友。なんだか一緒にやってきたいてかと思うと、心の中が時折見えちゃうみたいで。
そんなザークにも思わず「頑張れ」って思っちゃいました。(ってすでに終わっている試合だけれど)

なんだか不思議だね。でも、皆が皆一生懸命だからだろうね。

それにしても興南。強かったね~。

楽しい夏だった。

 ***

一気に書いた~。
甲子園(大阪&京都)編も1日目をupしてみました。

ブロガーではなく文筆家と呼んでください。(自己申告)

キンダーフィルムフェスティバル

2010年08月21日 | 映画
保育園に招待券が置いてあって、行ってみたいな~と思っていたイベントです。でも、私には甲子園の決勝戦が前日までぶら下がっていたので、「フィルムフェスティバルは来年もあるし」と心変わりをしていたのにぃ。

夢の母校vs沖縄興南と言う郷土対決が見たかった・・・。

と、くよくよしても仕方がないので、当初通りキンダーフィルムフェスティバルに行ってきました!

場所は調布。家からは電車でえんやーこら、と1時間の距離。



でっかいピングー発見。

招待券と言っても、満員御礼(500人定員)になったら入れない代物なので、13時からの回が見たかったのでその1時間半前に到着。整理券を配るのは12時から。214番と言うバレンタインナンバーもらいました。うれしぃ。

開演までまだまだ時間があるので、100円までしか買えないという駄菓子屋へ。



このフェスティバル、とても手作りな感じですごくいいです。会場作りも子どもたちが手伝っているの。

さてさて。100円までしか買えない駄菓子屋さん。



最初に100円分のチケットを買うんです。(笑)

みんな、いろんなお菓子を組み合わせて1回で買いきっちゃうのに、のんたんはひとつずつ、しかも必ず10円のものを買う。1個選んでは並んでポイントを削ってもらう。

ま。まだ、100円の概念がないから、自分で体感しながら買うと言う方法を選んでいるわけですね。子どもながらにして、よく考えている。



もう、これだけでのんたんにとっては楽しいイベント。



最後になってやっと、20円のお菓子にもひとつ手を出しました。なんだか、うさぎのたいる君みたい。(くんくんしながら、匂いを確かめて勢力範囲を広めるところなんか・・・)

さて。映画が始まりました。

全てがショートフィルムで、それを何本か上映して全部で60分くらいに収めています。

・こまねこ
・わたしゴリラ?
・ジョアンニの自慢のパパ
・はらぺこあおむし
・まいごのペンギン

私たちが見たのは上記5作品。

一番面白かったのは(もちろん「こまねこ」も面白いけれど)、まいごのペンギン。



よかった。
かわいかった。

・・・寂しいのはボクのほうだよ。



なんと、会場にこまねこの監督の合田経郎さんがきてました。DVDでみたまんまだ。どんぐりさんとこの映像でみたまんまだ!(笑)

そして、ゆるーく、別室でこまねこ製作の質問タイム。

のんたんは、合田さんのメイキングビデオをよく見ているので、かじりついて本人と後ろのVTRを見てました。(こんな至近距離でも怒られないゆるさ)



実物のこまちゃんも見ることができて、私も大満足。



会場には、かわいいカフェパスくんがたくさん来ていて、このごろカフェバスの絵本を買ってあげたのんたんは興味津々。
2人でおやつを食べて帰りました。

連日の夜更かしで、帰りの電車はぐったり。(笑)