goo blog サービス終了のお知らせ 

あきここの豆だいふく

VIVA 日常の嗜好品

風の谷の猫なひと。

2010年08月18日 | 日記
私ってあんまり汗をかかない体質だったんですよ~。

でもさ。今年の夏は、ものすごーく暑いよね。びっくりするくらい。犬だったらベロを出してはーはーしてるね。(いつもやってるか)

昔、小学生の頃、教室の掃除をして「汗を垂らした人から掃除を終わりにしていい」と先生が言ってましたが、あれって、体質も考慮して欲しいよね~。いつも一番最後だった気がするよ。汗水垂らさないと一生懸命やってないって思うって、昭和的なのだよ。

あ。でも今年はたくさん汗をかいてます。今だったら即掃除終了だな。

汗をかいてると「あー夏だなぁ~」って思うんだよね。ニヤニヤしちゃうんだよね。多分とっても怪しいと思う。

この間、どんぐりさんが「akicocoさんは夏ガールだから」って言ってくれて、なんとも名誉な称号をいただきました。”夏”ってところも嬉しいけれど、”ガール”ってのがヲトメ心をくすぐる~。ふふふふふふふ。

 *

この頃すごーく熱中症が多いでしょ。

月曜日に静岡から電話がかかってきて、義父が熱中症になってしまった、と。
びっくり。命に別状はなさそうです。ホッ。

のんたんも確かに帰ってきた反動か、元気ないし。

私、寝るときにエアコンの中で寝るのがどちらかと言うと苦手なの。風の道を作って(うまく自分が寝ているところに流れるようにして)、多少汗をかきながら寝てるのに幸せを感じる人なんですね。

廊下で寝てる猫みたいな。

でも、そういう人が家の中にいて熱中症になりやすいのかしら?とか。あたしのこと?とか思ったりもして。

ま。

でも。7月の間中暑すぎて夜じゅうエアコンだったから体調も崩しまくり。やっぱりナウシカみたいに風を操らないと~。そんなんで夏風邪ひいているあいだはずーっと風使いになってました。

ゆっくり歩いて、風と歩調を合わせるのも夏を乗り切る方法です。
ぜひお試しあれ。


のんたんの夏休み

2010年08月18日 | 日記
静岡のジイジバアバ宅にひとりでお泊り、初回にして5泊6日の大冒険だったのんたんです。

私が13日に大阪入りして、14日に京都巡り、夜行バスで移動して15日の朝に静岡宅に着きました。

さんざん遊んで、子どもも預けて、自分ひとりの楽しい時間を満喫したので、自力で(お迎えなし)静岡に行きました。(「迎えに行くからね~」とは言われてたけれど、さすがにね~)

さて。午前7時。ついたとたん、あたしったらバタンキュー。
夜行バス、繊細な私にはハードルが高いかも?
いろいろと興奮材料があったせいか、ちっとも眠れず。

到着早々のヨメ、寝てます。
どんだけ傍若無人なヨメなんだか。(笑)

義父母も慣れてます。(かわいそうに)

あーおふとんっていいねぇ~。

さて。寝ている横のリビングでのんたんが「帰りたくない。19日に帰る。それまでずーっといる」ってな話をしてまして、ジイジバアバとなにやら算段。

あたしゃ、なんでもいいよ。この際。
と思いつつ寝てる。

9時すぎに目が覚めて、のんたんが「ママちゃん、じゃんけんしよう」と言うんです。

それで帰るか帰らないか決めようって魂胆か。

そんなんで、ほぼ、19日まで帰らないことが決定しそうになった矢先。のんたんがだんなの人に電話をしたら「のんたん帰る!父ちゃんとレゴする約束してた!」(T_T)と急に大号泣。

そんなんで一転して「今すぐ帰る」って。

ジイジバアバも寂しそうだったけれど、自分の息子が子どもの心を動かしたんだから満足そうだよ。あたしの立場は?(笑)

まー。
そんなことじゃへこたれませんけどね。

で。帰ってきたはいいけれど、新幹線で眠り始めて、夢を見たのか、いきなり「バーバー」と泣き始める。

家に帰っても、だんなの人が仕事から帰ってくるまでメソメソ泣いてる。しまいには「やっぱり静岡にもう一回行って来る~」って。

だんなの人が帰ってきて、一緒にレゴしたら元気になったけれどね。

毎日、ラジオ体操をしたり、畑へ行ったり、ピアノを練習したり、ジャスコへ行ったり。食事ももりもり食べたそうです。楽しかったようでなによりです。ラジオ体操の歌(♪新しい朝が来た、希望の朝だ~♪)が歌えるようになりました。(若干、誰に似たんだか音痴)

成長の夏だねぇ。