goo blog サービス終了のお知らせ 

もうこんな時間だ

月日の流れるのは速いけれど、何か面白いことはないか? と考えています。

オオゾウムシ君

2018年06月20日 | 自然・生き物・季節


オオゾウムシ君がよく来る。



死んだふりをして、その後動き出す。

え?また虫かって? だって、いるんですもんね。

 今夜はC・ロナウドのポルトガル 対 モロッコ

なぜか猫が夜なのに走り回ったりいたずらして興奮気味。

◎ 夕方ラジオで、カナダの人は目玉焼きにメープルシロップをかけると言っていた。うーむ
コメント (6)

猫はどうした

2018年06月19日 | ペット・生き物
食べ物と虫や鳥のことばかりだが、あの猫はどうしているでしょうか。



俺のこと~~



ちょっと足腰が伸びて顔も小さくなったでしょーー



最近ここと二階が好きですーー
おばはんのご飯やおやつの邪魔も控え目だよ。



アイちゃんは、あの手術をしたのでエリカラ生活。
このまま外に出て穴掘りしたりしているので、今日はすでにエリカラがめちゃくちゃになっておった

  今夜は日本の初戦ですよ~~
コメント (7)

オトシブミだらけ

2018年06月18日 | 自然・生き物・季節
またオトシブミの話題です。



クヌギなどの木の葉っぱばかり注目していたが、
プランターのお花の茎に作って、落ちていないのがいっぱいあるではないか。



花の葉っぱが柔らかくて作りやすいのかな?



ちゃんと根元を切って落ちたのもいっぱいあった。



こんなに小さいので(ヒメクロオトシブミと思われる)、風で吹っ飛んで、せっかく途中まで作ったのに離れてしまうんだと思う。

そして、また別のところのよくわからない木の葉っぱにも、大量のオトシブミの作品がついていたり落ちていたり

・・・・というわけで、我が家はオトシブミに大変好かれていることがわかった

◎ 今朝は大阪のあたりの地震で驚き。この辺でもちょっと揺れたことに気づいた人もいた。
お見舞い申し上げます。
コメント (6)

鳥の観察

2018年06月17日 | 自然・生き物・季節


田んぼで餌を探すチュウサギ。
首はSの字になっているが、



必要なときはびよよーんと伸びる。自由自在だ。



お行儀よく3列 で日向ぼっこ中。

この先にアオサギがいっぱいいたけど、近づくと逃げてしまった~~
コメント (5)

モリアオガエルの卵

2018年06月16日 | 自然・生き物・季節


国道沿いの秘密の湿地(うそ)に、モリアオガエルの卵。
6~7個あった。先週はなかった気がするので、新しく美しい卵。
林の際の、本当に見過ごしそうな名もない小さな湿地だが、大体毎年ある。
元気で育ってね~~

◎ 今日位山の麓でカケスに出会った
コメント (7)