goo blog サービス終了のお知らせ 

もうこんな時間だ

月日の流れるのは速いけれど、何か面白いことはないか? と考えています。

犬山城へ②

2012年04月07日 | インポート

Rimg0660 犬山城で働いている人のハッピが鮮やか。

この方は、切符もぎりの人。

 バケツにもちゃんと名前が記入

長年使っている感じ。

Rimg0659

Rimg0657
 DSでお城を撮影する少年たち。

今やカメラ機能もついているのだ

小学生の集団や、外国人の集団もたくさん見学していた。

***********************************************

Rimg0643 「犬山」だから、商店街のシャッターに犬のペイント。

どこの店にも描かれてあった。

Rimg0645_edited1 本物も優遇??

Rimg0641_5

 にゃんこがたくさんいる家。

このほかにも何匹かいたが、近所では防御グッズが置かれてあった

犬山は昔からの町なので、道幅がとても狭かった。

Rimg0635 昆虫のような侵入お断り。

コメント (5)

犬山城へ①

2012年04月06日 | お出かけ

Img_3921昨日犬山にお出かけした。

私は、娘はで落ち合い、国宝犬山城を目指す。

Rimg0651_edited1桜はまだ咲き初めだった。

Img_3933

犬山城は、4つの国宝のお城 (姫路城・松本城・彦根城・犬山城) のうち最も古いのだそうだ。

Rimg0653
急な階段。

でも木の感触がよい(足の裏が冷たいけれど)

幼児は上り下りが大変で、連れてきた人が苦労していた。

Img_3940天守閣の最上階は四方に半間の回廊があり、見晴らしがよい。

とにかく風が強く、どこの階も窓全開で寒い

遊覧船(500円)も寒そうだ。

昔は暖房もあまりなく、着物も寒そうだ。

偉いなあ、昔のお殿様や武士。

Rimg0636明日あさってはお祭で、山車がスタンバイ中。

きっとにぎわってなど混雑することだろう。

コメント (5)

海岸に打ち上げられていたもの

2012年04月05日 | 気になるもの

Rimg0622_edited1jpg_2
葵ちゃんからもう1枚届いたハガキの裏には、こんな意味深な文章が・・・・

「不思議なもの」 とは、一体なんだろう

と、聞きに行くと

「見たい??」と言ってきた。

--------それは何かと言うと---------

Rimg0619_edited1jpgこれ~~

ずしりと重い、ヤシの実であった

南方から流れて来たんだろうか。

コメント (5)

ご当地フォルムカードⅣ-21

2012年04月05日 | 気になるもの

Rimg0621石川県は、美しい白米(しろよね)千枚田。

本当に千枚以上の田んぼがあって、国の名勝になっているらしい。

田植えの後の風景はどんなに素晴らしいだろう。

春から夏は、海に沈む夕日が田んぼに生えて、絶好のロケーションとか。

一度見に行きたいな~~

春休みに北陸へ旅行した、葵ちゃんから届いた。

コメント (3)

季節巻き戻し

2012年04月04日 | 自然・生き物・季節

雪は午前中どんどん降っていて参った

しかも寒い

気を取り直して、あたりを見渡してみた。

Rimg0631神社の参道もモノクローム。

Rimg0633
田んぼの切り株が面白い模様に

コメント (6)