goo blog サービス終了のお知らせ 

もうこんな時間だ

月日の流れるのは速いけれど、何か面白いことはないか? と考えています。

子供の名前

2009年04月13日 | 気になるもの

人様の子供の名前をあれこれ言う立場でないが、今時の子供の名前の難解さったら  

先生も覚えるのが大変だ。ふり仮名なしではお手上げだあ。

ある日の新聞の「誕生」を見てみよう。

恍貴(こうき)  一右我(ひゅうが) 優翔(ゆうと)  愛虎(あいと)  匠哉(しょうや)   芽沙(めいさ)  陽翔(はると)  陽向(ひなた)  颯大(そうた)  元咲(げんさく)  好花(このは)   由奈(ゆいな)  彩依(あい)  桃嘉(ももか)  星瑛(ほしあき)  祈里(いのり)

ちょっと前には  走夏(らんな)  ってのもみつけた。

響きやイメージで、ずらずらと出てくるのを見たことがあるが、何でもOKだ。

うちの娘の時代には「ゆうくん」がはやったようで、同級生の彼氏に「ゆうくん」がいっぱいいた。

コメント (4)

花の咲く季節

2009年04月12日 | インポート

Img_1562 ずいぶん昔にもらったクリスマスローズを植えたら、よく咲く。寒さに強いと言うのは本当だ。

もらったときは白い花だったのに、なぜかこんな色に。

P1010392 これは、今朝通った無人駅のそばの桜。

私は文学に全く造詣が深くないが、毎年桜の季節に                       

                             

                    

  

在原業平の

世の中に たえて桜のなかりせば

 春のこころは のどけからまし    と言う歌を思い出す。

平安時代の人と思いを共有

  ケツメイシのしんみりする、「さくら」が好き。

コメント (2)

家での中居君

2009年04月11日 | テレビ番組

さっき、「めちゃイケ」で中居君のお父さんが、彼が電話などで自分のことを「ヒロ君」と言っていることを暴露  「もしもし、おやじ? ヒロ君だけど・・・」と言うのだそうだ。

お父さん本人も登場。普通のおじさんだった。中居君の参った顔が面白かった。お父さんにとってはいつまでもヒロ君なのだ。

桜が咲き始めた

向田邦子脚本の松本清張ドラマ「駅路」を見る。

コメント

黄色い水仙

2009年04月10日 | 自然・生き物・季節

Img_1560 急に暑くなって、植物もびっくり。

これはもらってそのまま植えたら、毎年可愛い花を咲かせる、高さ10センチくらいのミニ水仙。

P1010385 こっちは、すぐそばの荒地や谷に自生しているのを掘り起こして移植。大きな花。

丈夫なのであちこちに咲いている。

それにしても暑い暑い。

コメント (3)

手負い猫

2009年04月09日 | ペット・生き物

P1010384 昨日夜、猫の大喧嘩の声がした。

朝、外に出ると大量の白と茶色の毛

そして、ちゅうの鼻には新たな傷が

大変落ち込んでいる・・・。

最近、日中の暑さに参る。

昨日などは、最低気温2℃、最高気温21℃である おとといの湿度は1%で最低記録樹立 唇がカラカラで、何度もリップクリームをつけなければならない。

コメント (9)