goo blog サービス終了のお知らせ 

もうこんな時間だ

月日の流れるのは速いけれど、何か面白いことはないか? と考えています。

デカカタツムリ

2020年07月24日 | 自然・生き物・季節


玄関の先にカタツムリがやって来た。やや大きいヤツ。
逆にちびっ子カタツムリを見ないのであった。
今夜20時に、全国120箇所で花火が上がった。うちの窓からも見えた
雨なのに驚いた~~~

コメント (5)    この記事についてブログを書く
« 名前はわからないけど | トップ | ヤマアジサイ »

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ばんば)
2020-07-24 21:08:36
出ました!
今年もでっかいカタツムリ~~~!
こういう大きなカタツムリは天生でだったか一度だけ見ました。
でも最近は見てないですねぇ…
あ、ちびっ子はちょくちょく見てますが~

花火…知らなかった・・・
全国120カ所で打ち揚げ花火ですか?
見れるとことにお住まいなのがけなるし・・・
返信する
何でだろう?。 (koutoku)
2020-07-24 22:06:01
「オリンピック開会式用」に準備していた「花火」かな?。
で!(うちの窓からも見えた)って、 お家は 高台なのかな?。

我が家は、例年なら 毎週 土日休日に、
「ナガシマスパーランド」の花火の音だけが 聞こえますがね。(*^_^*)
返信する
Unknown (ふみいろ)
2020-07-24 22:23:14
花火、知っていたのに8時には忘れて、お風呂に入ってしまったー!!
このカタツムリ、沖縄で見たことある!
巻貝がとんがってるやつ。日本のカタツムリをいじめないでよー(^ω^)
返信する
こんばんは。 (PAPAさん)
2020-07-24 23:29:40
今年は カタツムリ よく見ますね~
赤ちゃんも・・・いっぱいだよ。
大きなのもいるね~

へえ~8時に上がったのですね~
わが家からも見えないので知らなかった・・・
見えたなんて良いですね~(*^_^*)
返信する
Unknown (あきばば)
2020-07-25 21:29:43
ばんばさん
デカナメクジよりかわいいではありませんか。私も天生でどでかいの見ました
花火のよく上がる公園が近くなので、それだけは得しています。河原のは見えませーん。

koutokuさん
そうそう、本来なら開会を祝う花火であったようです。青年会議所が企画したとか。
うちはちょっと高いところにあり、花火を打ち上げる公園に近いのです。

ふみいろさん
沖縄には色々特殊な生き物がいそうだ。
外来種と言えば、ジャンボタニシが憎たらしいね。

PAPAさん
そちらにはかわいいカタツムリがいるんですね。実は日本にはたくさんのカタツムリがいるようです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。