goo blog サービス終了のお知らせ 

もうこんな時間だ

月日の流れるのは速いけれど、何か面白いことはないか? と考えています。

荘川桜

2023年04月16日 | 自然・生き物・季節

GW前に荘川桜が満開だって!

何十年ぶりかに訪れてみた。

駐車場も満タンである。

見えてきた!

この幹をぐるぐる巻きにしてある木

もう一本。

御母衣ダムの底に沈む運命だったのだが、電源開発総裁のはからいで昭和35年12月にこの地に移植された。

樹齢500年くらい。今年もたくさん花を咲かせてくれた。

大変気を使って維持されている模様。

3月に、今は湖底の村出身の人の話を聞いた。

ダムができるまでは反対運動など激しかったのだそうだ。

その方はこの桜が家のすぐそばにあったと言う。

碑の裏側には、沈んだすべての家の人の名前が。

久しぶりの御母衣湖。

ここまでの道中もたくさんの桜。

一斉に咲いたのできれいであった。

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 今の湿原 | トップ | まだまだ桜 »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (PAPAさん)
2023-04-16 23:50:39
荘川桜 一度テレビでみたことがあって 一度はみてみたい!と思っていました。
見事ですね~
周りも一斉に咲いてきれいなんですね~
もう一本の桜もきれいだわ。
うっとりします。
皆様に守られているのですね。
電源開発総裁に拍手ですね~(笑)

今 桜が咲いて賑やかなんですね~(*^-^*)
返信する
Unknown (あきばば)
2023-04-17 22:32:26
PAPAさん
桜のタイミング、難しいですよねー
今も持ち主は電源開発公社なのです。
大昔にこの2本を移動するのは、大変だったと思います。お金や方法や、その他色々。
ま、今やったとしても大変そう・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。