goo blog サービス終了のお知らせ 

もうこんな時間だ

月日の流れるのは速いけれど、何か面白いことはないか? と考えています。

ヨウシュヤマゴボウ

2014年08月28日 | 自然・生き物・季節

昨日銀行で、用事が済んだのに置いてある家庭画報をパラパラとめくるおばさんが(私)

少し前、ブロ友さんが家庭画報に 「ヨウシュヤマゴボウ」 の写真が美しく載っていたと書いていたのを思い出したからだ。

なるほど、花だP1040272け見るとあの濃い紫の実が想像できないかも。

というわけで、今日犬の散歩の時に私もパチリ。

P1040276 虫付きも

家庭画報は大きくていい紙を使ってあるので、とても重い。

でも、花を持った女優さんがにっこりしている表紙はいつもすてき 篠山紀信パワー

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« ご当地フォルムカードⅥ-12 | トップ | クモの季節 »

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
家庭画報!ホント重い! (ばんば)
2014-08-28 23:37:18
家庭画報!ホント重い!
二十年ほど前手術して入院してた時、見舞いに持ってきてくれた友が・・・
重くてへたするとお腹の傷の上に落ちそうで見ることもできんかったのを思い出しました。
返信する
これは有毒ですよね。 (ふみいろ)
2014-08-28 23:40:04
これは有毒ですよね。
清楚な感じなのに~
これから、緑になったり紫になったり、面白いね^^
返信する
ヨウシュヤマゴボウ、確かに実が熟して (Toshi)
2014-08-29 07:55:40
ヨウシュヤマゴボウ、確かに実が熟して
いる様子はよく見ますが、こうやって花が
咲いているのはじっくりと見たことは
ありませんでした。
返信する
え~これあの紫野と一緒ですか? (ぐり)
2014-08-29 13:03:10
え~これあの紫野と一緒ですか?
家庭画報長いこと見ていませんね
返信する
一時期これうちの庭ににもあったのですが (ソフィー)
2014-08-29 20:19:54
一時期これうちの庭ににもあったのですが
いつのまにやら・・・消滅していました・・・・・
返信する
[E:flag]ソフィーさん (あきばば)
2014-08-29 23:12:04
[E:flag]ソフィーさん
道端などでよくみかけました。
毒があるって、大人になってから知りました。

[E:flag]ぐりさん
早速[E:camera]されていましたね。
結構でかくなりますよね。

[E:flag]Toshiさん
花を近くで見るとかわいいです。しかし、小さいので見落としがちですね。

[E:flag]ふみいろさん
「洋種」の名の通り、アメリカから来たらしいですけど、普通にありすぎて日本のものと思っておりました~ 子供の頃、これが毒だって誰も言いませんでした・・・

[E:flag]ばんばさん
それは、ありがた迷惑なお見舞いでしたね~
元気な人でも重くて机に広げて読むしかないです~

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。