goo blog サービス終了のお知らせ 

もうこんな時間だ

月日の流れるのは速いけれど、何か面白いことはないか? と考えています。

しまふくろう いきる

2022年01月28日 | 本と雑誌


北海道出身の版画家+絵本作家、手島圭三郎さんの一冊 (2010年)
しまふくろうの夫婦の物語。
しまふくろうの暮らしと一生の話が、素敵な切り絵で染みる。

◎ 今日はカケスを見かけた。
美しいカケスの姿をいつの日か写真に撮れるといいな。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
« 日にちが過ぎた雪景色 | トップ | ジンジャービスケット »

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
カケス (ぐり)
2022-01-28 22:52:06
名前はきいたことがあります
飛騨にもいますかね
私も写真に撮れたらうれしいです
返信する
Unknown (あきばば)
2022-01-28 22:55:13
ぐりさん
飛騨地区ではカケスが市街地でも見られる特異な地域らしいです。
ま、私は山のそばの国道沿いで見たんですけどね。
返信する
Unknown (ふみいろ)
2022-01-28 23:22:28
切り絵好きです、自分でもやりましたが、長続きしませんでした。
最近、鳥の名前を覚えようと、観察しながら名前をしらべます。
直近覚えたのは、ジョウビタキです。
オレンジ色の胸が可愛い、でも、冬にロシア中国から渡って来るとわかり、感心しました。
返信する
こんばんは (PAPAさん)
2022-01-28 23:46:01
カケス 私も見たいですね~
シマフクロウの切り絵ですか?
可愛いのかな?
絵本 孫達好きですよ(*^_^*)
返信する
Unknown (あきばば)
2022-01-29 22:25:57
ふみいろさん
切り絵のシャープさがたまりませんよねー
鳥の名前、わかると楽しいですよね。
身近なのはわかるんですけど・・・

PAPAさん
カケスは物真似するしきれいだし、ユニークな鳥ですよ。
市街地にはいないかも知れません。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。