goo blog サービス終了のお知らせ 

もうこんな時間だ

月日の流れるのは速いけれど、何か面白いことはないか? と考えています。

まだある神岡

2011年11月15日 | 面白いもの

Rimg1992 ●昼食タイム。

「とんちゃん」 が有名だが、苦手なこの人に合わせてプルコギ。

お~山盛りのキャベツ

勿論完食

Rimg1961 ●「かじか」のマンホール、色つきの大小。Rimg1962

Rimg1968

色なし(これが普通か・・・)もあり。

Rimg1996 Rimg2008 Rimg2000

Rimg1974 午後は「ノルディックウォーキング」の予定だったが、雨だったので、普通に歩いた。これがちょっと残念

Rimg2005

歩いてみなければわからない、楽しい町よさようなら。

Rimg2013 最後に、遠方からも飲みに来るという「あすなろ」 で、おいしいコーヒーを飲みながら、アンケートを書いておしまい。

自家焙煎で、こだわりのお店なのに良心的なお値段。

また来るかもー

コメント (11)

ガッタンゴー

2011年11月12日 | 面白いもの

Rimg1921 昨日、有給で帰省した娘と神岡町へでかけ、「ガッタンゴー」を初体験。

「ガッタンゴー」とは、廃線になった神岡鉄道の線路(片道約3㌔)をマウンテンバイクで走るもの。

2台のバイクはガイドローラーでがっちり固定されているので絶対に外れない。

Rimg1924 「ガッタンゴー」 を調べたら、偶然私も休みのその日、「レールマウンテンバイク+昼食+街歩き」のイベントがあるという

前日の予報では「雨」だったので、

「なーんや~、あるんかなあ? 一応行ってみる?」 って感じで行ったら、「あるに決まっている」というモードで、カッパを着てレッツゴーRimg1929

トンネルもあり、スリル満点Rimg1936

Rimg1943

線路の上を走る感覚が不思議

途中でカモシカにも遭遇 (このあたりに住んでいる)

日本でここしかやっていないので、皆さんいかがですかー?

なかなか楽しいですよ

コメント (17)

京東ジョウ

2011年10月11日 | 面白いもの

Rimg1701 京東ジョウ??

そんな人は存在しません。

今は社会人の息子が小学校低学年の時、一緒に夜祭に出かけた。

もちろんお目当ては「ヤシ(香具師)」だ。

ブラブラしていると、橋の上に一人でギターや太鼓やハーモニカやたくさんの楽器を扱って歌っている外人の大道芸人がいた。

息子は、彼がたいそう気に入ってずっと聞いていて最後には、持っていたノートにサインをしてもらう始末。

そして、家に帰って描いた似顔絵のコピーがこれ。そっくりだ。

勝手に 「トウキョウ・ジョウ」 と名前をつけていた。漢字が・・・

確か、ノートのサインは「ジョウ」ではなかったはず。

この前ごそごそしていたら、このコピーが出てきた

夜祭の楽しい思い出。

コメント (8)

toi toi toi !!

2011年09月28日 | 面白いもの

0655の最近の「おはようソング」が面白いので聞いてみて下さい。

歌うのはデーモン閣下です

閣下は、琴奨菊が大関になったので嬉しそうだった (昼の番組で)

コメント (7)

田んぼアート

2011年09月25日 | 面白いもの

田んぼアート

ふみいろさんから写メが届いた。 埼玉県行田市を舞台にした映画 「のぼうの城」 にちなんだもの。

とてもでっかく、ギネス申請とは

田んぼアートのできるまでは、こちらのページをどうぞ

田んぼアート見たことないので、是非どこかで見たい!

コメント (10)