goo blog サービス終了のお知らせ 

もうこんな時間だ

月日の流れるのは速いけれど、何か面白いことはないか? と考えています。

お幸せに~

2013年10月20日 | イベント

Img_4960_edited1jpg出来上がり~

式は人前式で、なぜか娘のアッシーの私も参加してしまった

Img_5002みんなの前で指輪を交換したり

婚姻届にサインをしたり。

Img_5005

Img_4978

花嫁さんは、華奢でかわいい

花婿さんは、とても背が高い

Img_5019みんなに祝福され、披露宴、二次会三次会と、くたびれたことでしょう。

どうぞ末永くお幸せに


コメント (5)

婚礼の多い日

2013年10月19日 | イベント

Rimg5531今日は大安吉日

娘は高校の同級生の結婚式に呼ばれたので、振袖(借り物)を着ることに。

着付けが混んでいて、別の婚礼のお宅にお邪魔して着せてもらった。

           ・・・・・ 続く

コメント (6)

秋の高山祭

2013年10月10日 | イベント

Img_0239昨日はあいにくの天気で、屋台を引き揃えられなかった。

今日は一転、良い天気

というか、暑くて汗が出た。夏祭か

Img_0236八幡神社では、からくりスタンバイ。

見る気は特になかったのに、だんだん人が増加してきて見てしまった。

生からくり,20年ぶりくらいだ。


昨日は、屋台が出られなかったので、神社の境内で通常1回の獅子舞を6回奉納したそうだ。

祭に参加する様々な人々+観光客のみなさま

Img_0230Img_0231Img_0232

Img_0233Img_0237


コメント (6)

長崎くんち

2013年09月11日 | イベント

Rimg5380_2長崎の若いお友達から、長崎くんちの手ぬぐいが送られてきた。

なんだかかわいい絵

Rimg5383同封のカードの裏に

「長崎では、くんち一色になってきました。うちの母イチ押しのコッコデショです。今年は踊町ではないので見れません・・・」

と書いてある。

町ごとに踊りや担ぎもの(コッコデショ)や挽きものを奉納するらしい。

コッコデショ??面白い言葉~~

生で見てみたい

お祭はどこの町でもワクワクするようです

長崎くんちは10/7・8・9  秋の高山祭は10/9・10です

コメント (4)

あいちトリエンナーレ

2013年08月11日 | イベント

Rimg49438/10から 「あいちトリエンナーレ」 が始まった・・・と言ってもよく知らないのでこちらをどうぞ

先日、高いかぼちゃをみつけた長者町も会場の一つ。

Rimg4942名鉄協商パーキングのそばの壁に製作中だった(8/4)

 織田裕二を見る毎日

 一日中暑すぎる~~ 

昨日は上高地にいて、24℃くらいだったので~

コメント (6)