goo blog サービス終了のお知らせ 

もうこんな時間だ

月日の流れるのは速いけれど、何か面白いことはないか? と考えています。

メーター検針員テゲテゲ日記

2020年12月14日 | 本と雑誌


またこのシリーズを借りて読んでいる。
電気メーターの検針員さんは,雨の日も雪の日も検針しなければならない。
高いところにあったり、犬がいたり,門を開けたり閉めたり大変だ。
外資系会社を40代で退職し文筆修行をしながら,50歳で就職して検針員になったという。

◎ 今日はちょっぴり雪だった。
日本海側が大変だ。
コメント (5)

ネコにカメラ

2020年10月10日 | 本と雑誌


冬の終わりに買った。
岩合光昭さんが審査する、アサヒカメラのネコ写真コンテストの数年間の受賞作と入賞作した作品が100点。
ヘンテコなコメント一切なし。
いろんな方のネコ写真が楽しめる。
月刊「アサヒカメラはこの7月号で休刊になった。1926年創刊。
図書館でパラパラと連載を見たりするのが好きだったけど・・・

◎ 今日、焼きそばにセロリを入れてみました~ 新鮮な味わい

コメント (8)

派遣添乗員ヘトヘト日記

2020年09月16日 | 本と雑誌


初老の派遣添乗員の、厳しい仕事の実態が描かれている。
予定通りに行かないときの焦りが大変・・・

◎ 今夜もヤモリ君がおり、ニタニタして眺めていた。
◎ 「ロケットマン」という、エルトン・ジョンの半生を描いた映画を見に行ったところ(ワンコインシネマ)
子供の頃聞いていたラジオでよく流れていたなー。
その頃は歌っていたエルトン・ジョンが何者かも、歌詞の中身も全く知らずにいた。
コメント (6)

なぜ君は絶望と闘えたのか

2020年03月02日 | 本と雑誌


だいぶ前に読んだ本。
門田 隆将氏が光市母子殺害事件を丁寧な取材で綴った、少年犯罪に一石を投じた記録。
門田氏が好きなのだ。(そこまで言って委員会によく登場する、おかっぱ風頭のおじさん)

◎ このへんは今日で小中学校はおしまい。出歩いたらダメな休みって、子供にはかわいそうだなー
子供以外の人達もかなり大変な3月だ。
今朝起きたら、なぜか袋に入ったカッパが台所に持って来られていた。なぜだーーー(ΦωΦ)
コメント (3)

最後の秘境 東京藝大

2020年02月08日 | 本と雑誌


東京芸大の人々(音楽+美術)の様々な人柄と生き様と勉強していることを対談形式で書いてある。
(著者の奥さんが芸大生)
我々の常識や考えは全く通用いたしません。難解だけど自分を深く知っているなあと思った。
私の知っている芸大卒の人たちは、まともというか普通に思えてくる。
King Gnuの井口くんも登場。
コメント (4)