goo blog サービス終了のお知らせ 

もうこんな時間だ

月日の流れるのは速いけれど、何か面白いことはないか? と考えています。

平湯へ

2025年06月08日 | トレッキング・散策



今日は仲間と平湯へ


緑が深い~~


オオネズコを見に行く。
そして野草などを眺めながら・・・


ギンリョウソウがうじゃうじゃ


ユキザサ


ラショウモンカズラ


オドリコソウ


シャク


ベニバナイチヤクソウ


平湯大滝はやはり迫力ある。


おまけは大量に落ちていたオトシブミ


こんな小さな卵が・・・・

久しぶりに歩いて、筋肉痛が早い~~~

コメント (2)

ニホントカゲ

2025年06月07日 | 自然・生き物・季節



水溜桶に落っこちていたニホントカゲを救出。
元気に草むらに消えて行った。
何と、ちょうど1年前にも水溜容器に落っこちたニホントカゲを救出した記事を書いている!!
すごい偶然だと、じぶんで感心している


コメント (2)

クリンソウ

2025年06月06日 | 植物

カモシカが来るとかで、網が張ってあった。




おもしろい花の付き方。


年配(自分もか)のお客様がほとんど


おまけはコウホネの花
コメント (3)

モリアオガエルの卵塊

2025年06月05日 | 自然・生き物・季節
この季節は,モリアオガエルの卵塊を見ないと気がすまない。
家の近くの貯水池では、去年木を切ってしまったので心配したけど・・・・


今年も産卵していた!


えらいね!って思う。

場所変わって、隣町・国府の四十八滝の野草花園


ありますねー



水がきれいなのでイモリやアメンボもたくさん




カエルちゃんも



静かにしているとイモリがワラワラ


ミズバショウの葉っぱの上にも


石の上にも


イトトンボもやってきた。
何だか楽しい~~




コメント (1)

もなか その6

2025年06月04日 | おいしいもの

金沢でもう1種類もなかを買った。
かわいい包み
「加賀八幡起上もなか」と言う商品名。
八幡大神がお生まれになったとき、氏子の一老翁が深紅の綿に包んだ産着姿の人形を作って毎年献上し、お参りの人たちがそれをお守りとした・・と説明があった。


中身の顔が包み紙とやや違うけれど、北海道産小豆のあんがおいしい☆





コメント (2)

高野山精進カレー

2025年06月03日 | おみやげ


おみやげでもらった。


修行不足でよくわからなかったけど、おいしくいただきました!!

◎ 長嶋茂雄さん~~ 本当に記憶に残る選手だった。
コメント

ミヤコワスレ2種

2025年06月02日 | 植物



ミヤコワスレが元気いっぱい
よく見る紫のと


ちょっと色が薄くて背が高い種類
よそのお宅に庭にも咲いている確率高し。

コメント (3)

もなか その5

2025年06月01日 | おいしいもの


金沢はお茶文化が発達しているので,和菓子屋さんが多い気がする。
もなか探しに最適ではないか。
「幸せの鈴もなか」を発見



何このかわいさ~~
一口サイズが2個入り!

小皿は先日会った友の実家の土蔵にしまわれていたもの。
ひとついただいた。

◎ 今朝新聞を取りに外に出たら、すぐそばをてくてく歩いて行くカモシカ君が。
ふきの葉っぱを食べて斜面を下りて行った。
コメント (1)

金沢のビール

2025年05月31日 | おみやげ


大変ゴージャスなデザインのビール
濃厚でおいしかった◎
ご当地ビール探し楽しい~~
でもこの1本・・・

◎ 今朝テレビで、回転寿司全国大会の様子を見た。
握りの正確さは勿論、接客も大事なポイント。
今タッチパネルが多いけど,やはり接客重要だ。

コメント (2)

クレマチス

2025年05月30日 | 植物


去年やっと1輪咲いたクレマチス


今年は4つ咲きそう。
そのうちの2輪が今満開。
八重の花びらが繊細である。


芍薬も明日はきっと!

◎ 今日は揺れなくて一安心だが、油断はできない。
◎ 小室眞子さん!
コメント (4)