とめちゃん's 本ログ

読んだ本を書きとめていきます
最近の興味は:
☆UXデザイン
☆人生啓発本

ダース・ヴェイダーとルーク(4才)

2012年08月22日 | 子供向け

ダース・ヴェイダーとルーク(4才)ダース・ヴェイダーとルーク(4才)

 

 

Facebookでの投稿を見て、スターウォーズファンとしては我慢できずに、ポチッとした本。
スターウォーズを見た方なら、この画面のパロディだと分かるページもちらほら。
ダース・ヴェイダーとルークが、ほのぼのとした親子として描かれています。
本当は、死ぬ直前まで対立する親子関係ではなく、こんなほのぼのとした関係でいたかったんだろうなと思うと、感慨深いです


いじめ-負けない勇気-

2012年08月20日 | 子供向け

いじめ-負けない勇気-いじめ-負けない勇気-

 

 

お誕生日プレゼントとして頂いた本。
子どもたちがリクエストした本ではないけど、今だからこそ読んでほしいと思ったからこそ、送ってきてくれた本なんだと思いました。

イジメられる子もいる
イジメられるのがこわくて、イジメてしまうことがつらい子もいる
イジメられるのは、自分がダメな人間だから、仕方ないと思ってしまう子もいる

そんな時、思い出してほしい・・・
イジメを受けても、どこかに助けてくれる誰かがいる。
誰かは近くにいるかもしれないし、ネットにもいるかもしれない、でもどこかにいる
自分が見ている世界だけが、自分のいる世界じゃないことを分かってほしい

そんな本でした。イジメの内容は、かなり酷なことが書いてありますが、ちゃおノベルスで、シリーズ化されています。
http://www.shogakukan.co.jp/search_result?qf=1&q=%E4%BA%94%E5%8D%81%E5%B5%90%E3%81%8B%E3%81%8A%E3%82%8B&SerchButton=

改めて、子どもの成長に合わせて、しっくりくる本を送って頂けることに感謝です。

 

にほんブログ村 本ブログへ


一期一会 伝えたいコト

2012年08月19日 | 子供向け

一期一会 伝えたいコト一期一会 伝えたいコト

 

 

 

長女がお誕生日プレゼントで頂いた本。
学校ではやっているらしく、マジックツリーハウスと同じく、学校の図書館にないものを本好きな友達と手分けして、全シリーズ読もうという作戦らしい。
小学生の女の子達が夢見る本でした。 

しかし、たくさんのシリーズがあるなぁ・・・
http://hon.gakken.jp/series/%E4%B8%80%E6%9C%9F%E4%B8%80%E4%BC%9A

にほんブログ村 本ブログへ


偏差値70の野球部 レベル1 難関合格編

2012年08月19日 | 子供向け

偏差値70の野球部 レベル1 難関合格編偏差値70の野球部 レベル1 難関合格編

 

 

 

 

長男がW女子のお誕生日プレゼントのおこぼれ?にあずかった本。
もらってすぐに読み始めて一気に読んでいたので、中学男子には面白い本なのかも。
やっぱり、試験を受けにいったのが、本命ではなく超進学校で、しかも受かってしまったところが「ありえねぇ~」だそう。

 

4巻まで頂いたので1巻目がつまらなかったら・・・と思ったけど、本人読む気マンマンなので良かった。 

にほんブログ村 本ブログへ


しっぱいのれんしゅう

2012年08月19日 | 子供向け

しっぱいのれんしゅうしっぱいのれんしゅう

 

 

次女が、お誕生日プレゼントの絵本として選んだ本。 どんな本なんだろうと思って読んでみました。

頭のいい“まい子ちゃん”が、失敗するのを友達に見られるのを恐れて、上手に遊べずにいた。両親が働いていて、一人っ子の女の子で、普段は車で1時間もかけて登校しているから、放課後はお友達とは遊べない・・・そんなある日、おばあちゃんの家で、けんだまを発見。夏休み明けの朝礼でみんなの前で見せることを決断。そんなある日のこと。カエデの森で、けんだまを発表するリスの子どもと遭遇。失敗しながらも無事発表終了。まい子ちゃんも当日2回失敗したけど、3回目で成功。4回目も挑戦して成功!最後に「しっぱいもいいものよ」というリスの声が・・・

とってもいい本でした。失敗してもいいんだよ、と言って欲しいんだろうなぁ。心にとめておこう。

しかし、amazonで「しっぱいのれんしゅう」をキーワードに入れて検索すると、

20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義
http://blog.goo.ne.jp/aki-nagi-kae/e/2b12eb11d0ec7377ceed126889acc79e

20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義

が、上位で出てきます。改めて、この本は失敗することを恐れるな!という本なんだなと実感。

にほんブログ村 本ブログへ


読書の技法 誰でも本物の知識が身につく熟読術・速読術「超」入門

2012年08月17日 | 読了本

読書の技法 誰でも本物の知識が身につく熟読術・速読術「超」入門読書の技法 誰でも本物の知識が身につく熟読術・速読術「超」入門

 

 

2012.7.21出版

本の帯に5分で超速読と書いてあったので、どんなものかと。精読には入らなさそうでも、さっくりポイントを読めるように書かれているのは速読者だから?

「5分で超速読」とは、読む価値があるかを判断し、パラパラとめくって、読むべきポイント箇所を押さえておくこと。読む価値があると思う本は、精読へ。

以下、私の読み方、探し方と共通している点■
・真ん中のあたりを、とりあえず見てみる。
 :確かに、真ん中のあたりは一番内容が薄い?と思われるので、そのあたりが良いなと思えば読む価値あり。
・読んで分からない!と思ったら、基礎知識を押さえる。
 :分からない!ものは分からない!と思って、読むのを中断するのもありです。その本を読む手助けとなりそうな入門書とかで基礎知識をつけてからの方が、冊数は増えますが、読む速度が上がるので、結局読み終わる時間は同じになります。
 :中学、高校の参考書が役立ちますは、そのとおり!
・読んだものをメモする
 :メモすることによって記憶に残ります。著者はノートにまとめていますが、私はブログです。いつでも、どこでも読めます。また、最近は検索の上位に表示されるようになったので「とめちゃん ログ」さえ覚えていればBookmarkいらず。書くことで、より記憶に残る気がしています。
・悩んだときは、書店員に聞く!
 :同じジャンルの本で決めきれないときは、書店員さんに聞くのは確かにおススメ。たまに自分が読もうとしていた本以外を推薦してくれることもあります。経由することが多いからというのもありますが、丸の内丸善にはお世話になってます。
・速読は、全部を深く覚えることはできないと思って読む
 :深く覚えないとと思っていると、なかなか前に進めません。広く浅く、でも基礎は押さえるでいいと思います。

ps.
私は、本に書き込まない(読む気が失せてしまう・・・)ので、「ポストイット」で印をつけています。お勧めの「ポストイット」は、
透明スリム見出し/フィルムスリム見出し
http://www.mmm.co.jp/office/post_it/list14/688_680.html
写真にあるように、私の読み終わった本は「はりねずみ」になっています。
1行に1シールでマーキングできるので、後から振り返るにしてもポイントがすぐ分かるので、気に入ってます。

にほんブログ村 本ブログへ


雑学科学読本 身のまわりのモノの技術

2012年08月17日 | 読了本

雑学科学読本 身のまわりのモノの技術

http://book.akahoshitakuya.com/m/b/480614455X/

雑学科学読本 身のまわりのモノの技術

2012.8.1 発売の本:
夏休みで、子どもから質問攻めにあっても、答えることができる本。
リスクコミュニケーションWSでも話題に出た「難しい専門用語を分かりやすく説明する」の参考になるはず。
隠しておいて、「へぇ~」と言われるか?、一緒に読むか?、ちょっとした選択です!
説明文もそうですが、図解用のイラストの表現が絶品です。小学生や中学生に分かりやすく先端技術を説明できますよ。

以下、へぇ~と思ったところ■
○消せるボールペンは、消しゴムでこするときに発生する摩擦熱を利用

○放射線測定器
 :半導体検出器(固体の電離作用を利用))
 :ガイガーカウンター(気体の電離作用を利用)
 :シンチレーションカウンター(装置に飛び込んできた放射線が検出機内の原子と衝突し、それを励起する現象を利用)

○電波時計
 :「セシウムビーム型原子周波数標準器」が搭載
 :1秒間に91億9263万1770回正確に振動する電磁波を吸収する性質があり、この性質と水晶発振とを組み合わせて、正確な時刻を刻む

○マルチタッチを実現した技術
 :投影型静電容量方式
 :アップル社が操作性の特許を申請中、成立するかどうかが問題となっている


ps1.
こんな業界用語も、簡潔に説明されてます。
・Wi-Fi
・Wi-Max
・LTE
・Xi
・FDMA
・TDMA
・CDMA
・OFDM
・IrDA
・赤外線通信
・G3規格
・スーパーG3規格
・ファックスの前制御
・ブロードバンドの「上り」「下り」
 :通信回線を「両側4車線の高速道路」、回線上でやりとりされるデータを「時速100キロで走る自動車」で表現
・VoIP
・デジタル変調とデジタル圧縮
・なぜ、Blu-Rayなのか?


ps2.
参考文献を見てピンときました。やっぱり読みやすく分かりやすい本になるのですね。
こちらのブログでも、★★★★★頂いてました。

図解でわかる多変量解析―データの山から本質を見抜く科学的分析ツール

〈ゼロからのサイエンス〉多変量解析がわかった (ゼロからのサイエンス)

 

にほんブログ村 本ブログへ


アルケミスト

2012年08月15日 | アイデア・啓発本

アルケミスト

http://book.akahoshitakuya.com/m/b/404275001X/

アルケミスト

夏休みの読書感想文的に?この50年間に世界で最も読まれた本ベスト10の中から、「アルケミスト」を読んでみました。
http://labaq.com/archives/51744622.html

サンチャゴという少年が、偶然であった王様からの言葉を自分の信念として受け入れ、様々な困難に耐えながらも、最後にはピラミッドに行き、錬金術をみることとなる。自分の夢を信念を持ってつらぬくことで、大切なものは何かを知ります。
物語だけど、哲学的、ポジティブ思考的な本。斜め読みには向かない感じかも。

ps.
このランキングのうち、読了していないのは、
第2位 毛沢東語録
第3位 ハリー・ポッター
第9位 頭を使って豊かになれ(思考は現実化する)
の3冊。毛沢東は読む気がしない・・・

以下、いろいろ感じさせられる言葉■
○おまえの運命を実現させようとする力が働くからだ。成功の美味で、お前の食欲を刺激するのさ。

○おまえが何か望めば、宇宙の全てが協力して、それを実現するように助けてくれるよ

○幸運が自分の側にある時は、それを利用しなくてはなりません。そして、それが私たちを助けてくれるうちに、できるだけのことをしなければなりません。それが幸福の原則です。

○マホメットはコーランを与え、われわれが一生の間に果たすべき5つの義務を言い残した。
 :最も重要 唯一の神だけを信仰すること
 :1日に5度おまいりすること
 :ラマダンに断食をすること
 :貧しい人に施しをすること
 :巡礼

○決心することは、単に始まりに過ぎない

○君が何かを全身全霊で欲した時、君はその『大いなる魂』と最も近い場所にいる。それはいつも前向きな力として働く。

○世界中で話されていることばの最も重要な部分ー地球上のすべての人が心で理解できることばーを学ぶ。それは愛

○悪いのは人の口に入るものではない。悪いのは人の口から出るもの

○人は愛されるから愛されるのです。愛に理由は必要ありません

○学ぶ方法は一つしかない。それは行動を通してだ。

○おまえの心があるところが宝物を見つける場所

○人は、自分の一番大切な夢を追求するのがこわいのです。自分はそれに値しないと感じているか、自分はそれを達成できないと感じているからです。

○傷つくのを恐れることは、実際に傷つくよりもつらいものだと、お前のこころに言ってやるといい

○幸せな人はみな、自分の中に神を持っている

○夜明けの直前に、最も暗い時間がくる

○自分の運命を生きてさえいれば、知る必要のあるすべてのことを、人は知っている。しかし、夢の実現を不可能にするものが、たった一つある。それは失敗するのではないかという恐れだ。

○愛されている時、あなたは何でも創り出すことができます。愛されている時、あなたは何が起きているか理解する必要はありません。すべれは、あなたの心の中で起こっているからです。

○愛とは砂漠のように動かないものではないからです。また風のように動き回るものでもありません。愛とは大きな魂を変え、よりよいものにする力なのです。

 

にほんブログ村 本ブログへ


3年後“なりたい自分”になれるドリームマップ

2012年08月13日 | WS活動

3年後“なりたい自分”になれるドリームマップ―あなたの夢が必ずかなう自己イメージのつくり方

http://book.akahoshitakuya.com/m/b/4804716963/

3年後“なりたい自分”になれるドリームマップ―あなたの夢が必ずかなう自己イメージのつくり方

自分が3年後になりたい目標を定め、それを繰り返し見続けていくことで、実現していく。実現したら、ドリームマップをバージョンアップしていくというもの。
ポジティブシンキングでいつづけるってことでしょうね!ママ夏休みに、一人ドリームマップしてみようかな。

以下、抜粋■
○ドリームマップに込められている2つのメッセージ
・「仕事は夢をかなえる手段である」ということ
 (1)自分が現在置かれている状況を分析し、
 (2)自分が将来なりたい理想の姿をビジュアル化。(1)との差を明らかにする
 (3)その差を埋めるための「仕事」「勉強」「練習」をする
・「人は、仕事を通じて”社会”とつながる」目標を達成したときに得られる4つの視点からつくる
 (1)自己(物質) 自分の欲しいものが得られる
 (2)自己(精神) 自分が精神的に満たされる
 (3)他者 家族や友人への仲間への貢献
 (4)社会 地域や社会への貢献

○やらなければならない(MUST)をしたい(WANT)に変える

○以下のようなドリームマップになっていたら作り変える
→ワクワク・ウキウキするドリームマップ
・手段マップ 手段を夢と勘違いしている
・妄想マップ 妄想と夢を間違えている
・役割マップ 仕事上の役割やノルマを描いてしまったもの
・堅実マップ ガチに現実に即したマップ

○脳には不思議な力(イメージしたものを実現する力)がある

○なりたい自分を明確にして、あなたの脳の力を活用して夢をかなえる

○なりたい自分のイメージがはっきりすると、こういった得体のしれない強迫観念から開放される

○なりたい自分になるために、受け止め方をちょっと変えてみる

○「人は変化を望むと同時に、実は変化を望んでいない」
 :「頭の心(顕在意識)」とは頭で考える心
 :「腹の心(潜在意識)」とは、心の奥底に潜む無意識の心
 :心に占める「頭の心」と「お腹の心」の割合は一説によると、3:97
 :信憑性は定かではないとしても、「お腹の心」のほうが影響が大きい

○ポジティブな言葉はポジティブな思考を生み、ポジティブな思考はポジティブな行動を起こす

○最善の決断を下すためには、普段から小さな決断を繰り返すトレーニングをすることが大事。
※小さく賭けろ!―世界を変えた人と組織の成功の秘密 とも共通
 http://blog.goo.ne.jp/aki-nagi-kae/e/7f9e2c256af2a9cc64a76ce818e45c57

○脳を刺激する3つの行動
・よく歩く
・指先を使った仕事をする
・おいしいものを楽しく食べる

○「うれしい、楽しいコミュニケーション」をするためには、まず「目と目を合わせること」

○幸せにするヒント
・気分が萎えたら、初心に戻る
・「いい続ける」は大切
・何かうまくいかなかったことがあったときに、ふっと一息ついて、自分が元気になることをイメージする
・「まるで子どものように甘えることができる場」「わがままな自分になれる場」「思いっきり泣ける場」をつくっておく

にほんブログ村 本ブログへ


リスクコミュニケーションWS まとめメモ

2012年08月13日 | WS活動

このブログで掲載しているワークシートは、

北海道大学 高等教育推進機構 高等教育研究部
科学技術コミュニケーション教育研究部門
特認准教授 石村 源生先生

早稲田大学 大学院政治学研究科
ジャーナリズムコース 准教授
サイエンス・メディア・センター 
マネージャ 難波 美帆先生

によって制作されたものです。無断転載・複製はなさらないようにお願いします。利用するときは、必ず、お二人の名前を明記してくださるようお願いいたします。

リスクコミュニケーションWS まとめ■

講義の内容はこちら→ http://blog.goo.ne.jp/aki-nagi-kae/e/79f1780dfbe3773f4c0da389ce23da9f

パターンランゲージはこちら→ http://blog.goo.ne.jp/aki-nagi-kae/e/2e4a467d03266fcd147326ef741eb4c2


(詳細な内容は後日主催者のFaceBookPageからシェアされるかと)
1日目
(1)学習目標ワークシートを書く

学習目標ワークシート
(2)講義を聞いてリスクコミュニケーションWSに関連がありそうな項目をポストイットに書く
(3)各個人でパターンランゲージワークシートを書く
(4)グループのメンバーにパターンランゲージワークシートの内容を説明する
(5)メンバーのパターンランゲージワークシートに追記する、修正する点などを書く
(6)(5)で頂いた内容を参照しながら、パターンランゲージワークシートを清書する
(7)パターンランゲージワークシートを壁に貼り付ける
(8)カテゴリにわけ、グループ化する

パターンランゲージワークシート 初日
(9)同じ内容が書かれていると考えられるパターンランゲージワークシートを統合する。親になったパターンランゲージワークシートには子の内容について追記する

2日目
(1)壁から、パターンランゲージワークシートを外して手元に
(2)自分の体験に基づくパターンランゲージワークシートを書く
(3)メンバーのパターンランゲージワークシートに追記する、修正する点などを書く
(4)(3)で頂いた内容を参照しながら、パターンランゲージワークシートを清書する
(5)パターンランゲージワークシートを壁に貼り付ける

パターンランゲージワークシート 2日目中間
(6)カテゴリにわけ、グループ化する
(7)同じ内容が書かれていると考えられるパターンランゲージワークシートを統合する。親になったパターンランゲージワークシートには子の内容について追記する
(8)確定したグループ名を元に、最終清書?をする

パターンランゲージワークシート 最終
(9)ふりかえりワークシートを書く


ファシリテーションの素晴らしかった所■
・目をみて、手を使って、ゆっくり話す
・分かりましたか? と声かけをする
・使用する書類を、参加者にしっかり見せる
・参加者がシート記入をしやすいように具体例などを提示する
・タイムスケジュールをしっかり管理する(残り時間に合わせて柔軟に変更)
・参加者の発言がとまったときは、つなぎのトークをする
・参加者の知識が不足しているなと感じたらフォローする
☆☆☆120点満点の笑顔!