とめちゃん's 本ログ

読んだ本を書きとめていきます
最近の興味は:
☆UXデザイン
☆人生啓発本

アイデアは才能では生まれない

2012年08月12日 | アイデア・啓発本

アイデアは才能では生まれない http://book.akahoshitakuya.com/m/b/4532318149/

アイデアは才能では生まれない

アイデアは、ただ単に思いつきではなく、それまでに自分で得た知識と、様々なデータから得られたことを、今までとは違った角度から見ることができるかどうかがカギということ。
「異質なものをいかに拾うことができるかが重要」というファシリテータの土台となる考え方も出てきています。

さっくり1時間位で読める本です!

以下、抜粋■
〇1.最終目標から逆算する(ソフィーナ ファインフィット)
 :理解できることで、理解できないものを置き換える
 :目標を設定するためのアイデアが必要
 :人がやらない方向で仕事すると、画期的なアイデアや仕事になりやすい
 :ハイテクとローテクの組み合わせになるように選ぶこと→基本的にはローテクだが、少しだけハイテクのエッセンスが入るようなものは、実現するのが早くてよいものになりやすい

〇2.経験と知識で「結び目」を見つける(じゃがりこ)
 :つながりを見つけるように意識して、考え続ける
 :アイデアを出すために必要なこととして、知識や経験を自分の中にためておくことが大事
 :偶然ひらめくのではなく、世の中にあるたくさんの面白い要素を結びつける結び目を自らが見つけることができるかどうか
 :アイデア1000本ノック!

〇3.さまざまなタイプのチーム構成でアイデアを生む(ゲーム作りの発想))
 :方向性を明確にする(誰が遊ぶ?何を楽しむ?いつ遊ぶ?)
 :わかりやすい3行くらいの言葉で表現することが重要
 :アイデアや発想をチームメイトに「伝える力」
 :チームのコミュニケーション力を鍛えるために、朝の進捗報告を利用。隣のメンバーに報告内容について一つ質問する。「報告を輪のように回す方法」
 :1つ上の次元でモノづくりを考え、開発中から販売までの露出、発売後の展開を考慮した仕掛けと、その仕掛けがより効果的に運用されるフローを構築

〇4.方法論を現場で実現する(夜間先物取引)
 :他の逆をいったらどうなるかを考える
 :「専門知識」「創造的思考力」「モチベーション」の3つの構成要素がすべて機能する時に発揮される
 :常識という壁をいかに壊すか?

〇5.アイデアをつなげてストーリーを作る(サントリーウーロン茶)
 :単なるアイデアではなく、ストーリーとしてつながるように、抜け落ちたポイントをさらにデータやアイデアで埋める

〇6.問題解決への意識が「ひらめき」のベースをつくる(インナーウェアの発想)
 :漠然としたニーズを完成品として実現するには、長年培ってきた経験や技術、ノウハウに裏打ちされたプロフェッショナルの視点が必要
 :研究の結果見出された着眼点を、商品の肝となるアイデアにする

〇7.常識を壊し、全部逆で考える
 :ビジネスにおいては問題解決より問題発見が重要
 :模倣困難性にこだわる
  (1)全く異なる業界のいいところを取り入れる
  (2)強豪候補が、そのサービスを行うと自社事業を否定することになる内容
  (3)〇〇らしいサービスであること
 :合言葉は「早く失敗しよう」
  (1)メンバーが委縮しないように活動しやすくする
  (2)仮説計画を立証する
  (3)売れるサービスを作り上げる
 :発想の限界を広げる、意図的に妄想して、発想を逆へ逆へ飛ばすように心がける

〇8.情報をつなぎ合わせて”創造的瞬間を導く”(システムキッチン クリンレディ)
 :お客様が求めている想像して、カタチにする創造性が大事
 :常識の枠が少し外れていたことも、画期的なアイデアを生み出すのに役立つ
 :数々の調査に基づいた「情報」を組み合わせることで、商品コンセプトや機能アイデアを作り出す
  Step1.主婦の買い物のスタイルが変化してきている
  Step2.台所ではホットプレートや缶ビールなどが収納しきれずに置かれている
  Step3.収納したいもので一番背の高いものは19.5cm
  Step4.キッチンの台輪部分は11cmのデッドスペースである
  Step5.観音扉式の収納の上部10cmは事実上収納に使われていない
  Step6.両方のスペースを合わせれば21.5cmの新たな収納スペースが確保できる
  Step7.重量物を支える高品質耐荷重レールをオーストラリアのブルム者が持っている
  ☆足元に高さ21.5cmが確保できる収納を設計すれば、すべてのものが片付く

〇9.アイデアは才能では生まれない
 :アイデアを出すために制約条件をきちんと把握する
 :アイデアを出さないといけないと思っている範囲を広げる
 :よい発想をするためには、周辺知識をたくさん蓄積していることが大事
 :異質なものをいかに拾うことができるかが重要
 :同じ話題を違う視点でつなげてみる
 :「よいインタフェースは、気づかれない」ものについて、どうしてすんなり入るのかということを意識して考える


■心に残ったエピソードなど
〇B'z ねがい から
 願いよかなえ いつの日か
 そうなるように 生きてゆけ
 僕は僕に 君は君に
 拝み倒して泣けばいい

〇今日聞いたリスクコミュニケーションとの関わり
P35 安全な化粧品原料として使われている酸化鉄と酸化チタンをそれぞれナノレベルで積層する・・・・

〇ユリウス・カエサル
人間は、自分が見たいと欲する現実しか見ない

〇トレンドカラーは、国際流行色委員会が決める。この委員会に加盟する国々の提案色をもとに、実際に商品が店頭に並ぶシーズンの2年ほど前にシーズン色を決定