とめちゃん's 本ログ

読んだ本を書きとめていきます
最近の興味は:
☆UXデザイン
☆人生啓発本

2013/3に読んだ本のまとめ(from読書メーター)

2013年04月01日 | 毎月の読書まとめ

2013年3月の読書メーター
読んだ本の数:7冊
読んだページ数:1650ページ
ナイス数:102ナイス

プラチナデータ (幻冬舎文庫)プラチナデータ (幻冬舎文庫)感想
東野圭吾の作品の中では、犯人まで動線が分かりやすく、深く考えさせられる感じではなかった。とはいえ、スリリングで引き込む文章はさすが。
読了日:3月31日 著者:東野 圭吾
ナミヤ雑貨店の奇蹟ナミヤ雑貨店の奇蹟感想
ナミヤ雑貨店の相談を通して、人生が変わっていく。33年という年を経た人間のつながり模様の描き方が素晴らしい!!
読了日:3月26日 著者:東野 圭吾
読む力・聴く力読む力・聴く力感想
カウンセラーの河合隼雄さん、ライターの立花隆さん、詩人の谷川俊太郎さんの三人が語ったものを書き起こししたもの。 将棋の谷川名人のいう、無為の力、何もしないのような、考えすぎないで脳に任せるというような感覚が大事。 http://blog.goo.ne.jp/aki-nagi-kae/e/f0b3ddd4dc2f6162e8dcef42d2ca3547
読了日:3月25日 著者:河合 隼雄,谷川 俊太郎,立花 隆
なぞなぞのすきな女の子 (新しい日本の幼年童話 5)なぞなぞのすきな女の子 (新しい日本の幼年童話 5)感想
なぞなぞをしに森に行って、オオカミを見て新しいなぞなぞを作るのが面白い絵本です!
読了日:3月20日 著者:松岡 享子
プロカウンセラーの聞く技術プロカウンセラーの聞く技術感想
プロのカウンセラーが聞き手になるときに心がけることのエッセンスがまとめられています。 http://blog.goo.ne.jp/aki-nagi-kae/e/7a080978160e2984418b17966bcd5283
読了日:3月20日 著者:東山 紘久
エルマーのぼうけん (世界傑作童話シリーズ)エルマーのぼうけん (世界傑作童話シリーズ)感想
エルマーが、年老いたのら猫から教えてもらった、みかん島のりゅうを助けに行く話し。りゅうをがいる川岸までに会うライオンやゴリラなんかを機転をきかせて、やり過ごしていくのが、面白いです!!
読了日:3月10日 著者:ルース・スタイルス・ガネット
Googleの72時間 東日本大震災と情報、インターネット (角川書店単行本)Googleの72時間 東日本大震災と情報、インターネット (角川書店単行本)感想
Googleが、緊急時に、必要なサービスをタイムリーに開発し、必要としている人の手元に届けることがどうしてできたのか、まとめられている。各人のスキルの高さもさることながら、情報整理・選択の素早さも重要なファクターになる。
読了日:3月5日 著者:林 信行,山路 達也

読書メーター