今日から師走。
先週、今週と風邪?と思われる症状が・・
酷くなる前に、自分で治療(^_^;)
鍼、灸で整え、あとは養生しました。
私の場合、今回は食べ過ぎが原因と思われるので、
朝食を抜き、昼、夜は軽めの食事にします。
寝る前には、梅干しに生姜の擦り汁、醤油を少々で、
熱い番茶か熱湯を注ぎ、熱いうちに飲んですぐに寝ます。
お陰様で、ひどくならずに落ち着きました。
今月は、暴飲暴食になりやすいですので、
皆さんも身体に氣をつけて下さいね。
先日、お休みをいただきました。
掛川の少林寺さんの攝心に、途中からでしたが参加してきました。
井上貫道老師に、思考の入らない今の様子をご指導いただいてきました。
自分の考え方で、自分を苦しめていることが、よくあると思います。
その考えが深くなるほど、
こんがらがって訳がわからなくなり、
自分以外に、原因を探してしまいがちです。
でもよく見てみると、全て自分の様子。
坐禅をすることで、そのことがはっきりしてきます。
当室にご来室いただく方の中には、
思い悩んで、身心を崩していらっしゃる方もいます。
私自身が、坐禅で身心ともに楽になれたことを、
少しでもお伝えできれば幸いです。
調身、調息、調心・・・私の健康法です。
30日の月曜日、スギナを採ってきました。
浜松の友人宅の庭に、ボウボウと伸びるスギナ。
普通、雑草として嫌われていますよね。
私は数年前から、友人にお願いして採らせていただいています。
道端に生えているものは、ちょっと・・・(^_^;)
友人のスギナは除草剤もまかれていませんし、安心です。
スギナは、生命力が強い分、効能も色々なのですよ。
洗って、干して水氣が切れたら、
私は、ホワイトリカーに漬けてエキスを作り、
化粧水にしたり、うがい薬にしたり、お風呂に入れたりしています。
肌はスベスベ、色白になるような・・・
漬けてすぐに使えないので、毎年作っておきます。
残りは、更に乾燥させてお茶にしたり、ご飯に振り掛けたりします。
皆さんも、近くにあったら作ってみてくださいね。