きららの窓

山口市立阿知須中学校のブログです。
学校の様子をお知らせします。

自由参観週間は明日までです。

2012年11月15日 10時47分32秒 | Weblog
○ホントに寒くなりました。予防のためにマスクをする生徒も増えてきました。そんな寒い中ですが、毎日何人かの保護者の方が授業参観に来られています。有り難いことです。昨日は、阿知須小学校から校長先生が来られ授業を参観していただきました。今日は養護教諭の先生がこられました。生徒たちが静かに集中して取り組んでいる姿に感心しておられました。
早いもので、明日は期末テストの範囲発表があります。テスト週間(部活停止)は、月曜からですが教科が多いので少し早く範囲の発表をしています。
先日の教育相談で話をした1年生何人かの生徒は、「自分の部屋があり机もある。が、ほとんど使っていないし、どうしたら勉強する気になるかなァ」なんて、ぜいたくな悩みを話してくれました。「1年生の間は、普段から短い時間でいいので机に座る癖をつけるといい。そうしないと受験勉強する頃に急にやろうと思ってもじっとしておれないよ」という話をしました。
ただし、最近は家での学習は子ども部屋ではなく、家族が集まるリビングを使う家庭が増えているとも聞きます。「東大に行く子はリビングで勉強していた」などの説が教育雑誌などで広まり、積極的にリビング学習を取り入れる親も多いそうです。確かにリビングで勉強していれば、音読などの宿題にもすぐに対応でき、目も届きます。そうした親子で学ぶという学習環境という利点はあります。ただ、その生徒たちもリビングで勉強しているのですが、「テレビがついている、弟や妹がやかましい」という状況では集中できないのもいたしかたありません。合わせて親の方も私の経験上、中学生になると内容も難しくアドバイスもままならないということにもなります。ある新聞にこうしたリビング学習の記事がありましたが、「要はどこで学ぶかというよりはどう学ぶかだ」とくくられていました。

<今日の献立>ごはん こんぶ佃煮 牛乳  おでん風煮 はなっこりーのごまマヨあえ みかん
はなっこりーは、おいしい野菜をみんなに食べてもらおうと作られた、山口県オリジナルの野菜です。平成7年に山口県農業試験場で生まれました。中国野菜の「サイシン」と「ブロッコリー」を交配して生まれた野菜です。はなっこりーは、茎・葉・花をまるごと食べることができます。やわらかくて甘みがあり、どんな料理にもあいます。山口市や下関市、宇部市でたくさん作られています。今日のはなっこりーは、もちろん阿知須産です。味わって食べましょう。







22日のご案内

2012年11月14日 10時15分37秒 | Weblog
学校給食試食会の再案内です
22日(木)の試食会申込は今のところ六名です。まだまだ余裕が有ります。今週末まで受付ますので一人でも多くの参加をお待ちしています
日程12:05~13:25準備、会食、クラス見学、食と健康について(本校栄養士の藤津がお世話をします。藤津は両小学校児童に食の授業をしています)270円を添えて担任までお申し込みください。
なお、この日は13:50~15:10の予定で助産師さんによる講演会が有ります。昨年も来られましたが内容を変えてお話しされます。講師の高杉さんは、県内各地多数の小中高で講演されており、タイムリーな話には定評が有ります。
演題は「今、あなたに伝えたいこと~助産師さんからのメッセージ~」です。
※ご多用とは思いますが、美味しい給食を食べて、力の湧く素敵な話を聞く午後にしてみてはどうですか?よろしくお願いします

<今日の献立>ハンバーガー 牛乳  クリームシチュー オレンジ
オレンジの原産地は、インドのアッサム地方です。日本には、明治時代に伝わりましたが、栽培がむずかしくて広まりませんでした。今もほとんどが輸入品です。アメリカのフロリダやカリフォルニアからたくさん輸入されています。最近では、オーストラリアからも輸入されています。また、ネーブルオレンジという、おへそのあるオレンジがあります。これはブラジルで発見されたオレンジで、日本には1889年に伝わりました。品種改良されて、今では日本産がたくさん出回っています。オレンジは、かぜを予防するビタミンCをたっぷり含んでいます。

テレビ放映について

2012年11月14日 10時14分30秒 | Weblog
お知らせRoad to Japan2012阿中訪問放送予定
TYS「全力!やまぐち」15日(木)20:49~20:54
山口ケーブルビジョン11月16~30日「発見!やまぐち このまちに愛たい」月木日曜…7:35、12:05火金曜7:35、21:50水土曜12:05、21:50

アジア11ヵ国33名の方々と本校生徒との交流の様子が放送される予定です

○来年の日本ジャンボリーや平成27年の世界ジャンボリーにつながる取組です。開催地にある阿知須中学校の役割は大きく、周囲からの期待も大きいです。せっかくですから、生徒たちにとってすばらしい経験、すてきな体験になるように関わっていきたいと思います。

人権学習参観日・教育講演会

2012年11月13日 18時06分57秒 | Weblog
○自由参観週間二日目の午後、人権学習授業参観に引き続いてPTA研修部のお世話で教育講演会が開催されました。教育講演会には60名を超える保護者の方にも参加いただきました。山口県体育協会やまぐちスポーツ医・科学サポートセンターから小松健一先生にお越しただき、「実力発揮のためのメンタルトレーニング」と題して、スポーツの世界での話だけでなく学校生活や日常の生活をより良くしていくための、いろんなヒントをお話ししていただきました。
◎メンタルトレーニングとは心の準備
◇一流選手は準備ができている。
 
→あいさつができる人は心の準備ができている人。予習復習をやっている。
◇楽しむ(チャレンジ) 
一流→チャレンジする楽しみ、二流→結果に対する楽しみ、三流→ふざける楽しみ
◇実力発揮するために必要な心の準備(抜粋) 
→自信をつけるセルフトーク(できる、大丈夫!)→3流はマイナスな言葉を使う
→語尾を上げる  おはよう  おはよう

※お世話いただいた江本研修部長さんが最後に言われたように、まずは朝のあいさつを語尾を上げて交わすことから始めましょう。あいさつは心の準備ができている人ですからね。
<今日の献立>かやくごはん 牛乳  船場汁  じゃこ豆 そくせきづけ
 今日は、大阪府の郷土料理です。「船場汁」は大阪の問屋街である「船場」で生まれた料理です。さば等の骨のついた魚と、大根などの野菜を入れて作る具だくさんの汁です。魚の頭や中骨などのアラまで使い、むだがない、お金が安い、時間をかけずに食べられる、体が温まることなどから、忙しい問屋街でよく作られ、定着しました。今日は、さばの小さな切り身が入っています。また、「じゃこ豆」は、小魚と豆を油で揚げて、さとうじょうゆをからめたものです。大阪の味を楽しんでください。





 

市中学校駅伝 男女ともに健闘!

2012年11月12日 14時44分09秒 | Weblog
10日(土)絶好の駅伝日和の中、男子21チーム女子18チームが参加して山口市中学校駅伝がおこなわれました。最初に女子がスタートしました。1区で松谷さんが4位につける好スタートを切りました。2区以降の藤井、部坂、中村、箕田さんもそれぞれねばり強い走りで区間中位をキープし見事7位入賞を果たしました。続いておこなわれた男子1区では、何と本校の2年生石田くんが夏の市内陸上3000mチャンピオンの力を見せ、区間トップで中継所に飛び込んできました。緊張の中、タスキを受け続いた河野、長尾、武田、平岩、岸田くんも少しずつ順位は下げたものの落ち込みを最低限に押さえる頑張りを見せ6位入賞!3年生意地の走りを見せてくれました。補員のみんなを含めた日頃の頑張りが発揮されたのだと思います。本当によく頑張りました。
あじすふれあいまつり残念なことに雨の日となってしまいました。和太鼓、車椅子介助、吹奏楽の演奏は中止となりました。結構強い雨だったのでいたしかたありません。それでも本校の生徒たちは、闘鶏踊り、募金活動にフリーマーケットなどで地元の行事に参加させていただきました。募金とフリーマーケットの売り上げは、車椅子購入の資金として活用させていただきます。ご協力ありがとうございました。

<今日の献立>ぶたキムチ丼 牛乳  わかめスープ キウイフルーツ
キムチは、日本でも人気が高く、たくさん食べられています。キムチは時間をかけて、いろいろな材料を使って作られます。野菜を塩漬けにしてから、大きなカメに入れ、タイ、はまぐり、魚の塩から、たこなどの乾物、とうがらし、しょうが、にんにくなどの香辛料、りんごや梨などの果物と一緒に漬け込みます。たくさんの材料が使われているので、味がよいだけでなく、栄養的にもすぐれた発酵食品です。辛いのであまり食べ過ぎないように。







あじすふれあいまつり

2012年11月09日 09時38分49秒 | Weblog
◇いよいよ明日は市中学校駅伝です天気は,今現在の予報では何とかもちそうなのですが・・・。次に気になってきたのが、日曜日に阿知須駅周辺で開催されるあじすふれあいまつりです。本校からも、ステージ出演者として、闘鶏踊り、和太鼓、吹奏楽が参加します。その他、ボランティアとして、募金活動に19名、フリーマーケットに14名、車椅子介助に28名の生徒が参加しますので、できるだけいい状態で参加できることを願っています。特に吹奏楽部等は楽器が濡れるとダメになるので、天候によっては、参加を見合わせることになりますこの日に向けて練習した楽曲もあるようなので、なんとかふれあいまつりの終わる頃まで天気がもってくれればと思います。
ご協力よろしくお願いします
☆生徒が高齢者施設の入所者を案内・介助します。
☆車椅子購入のためフリーマーケットや募金活動をします

<今日の献立>ごはん わかめふりかけ 牛乳  吹き寄せ煮 アーモンドあえ りんご
「吹き寄せ煮」とは、風に吹き寄せられた赤や黄色の落ち葉や枯れ葉、木の実を思わせるように、秋の食べ物をたくさん使ったお料理です。今日は、さといも・だいこん・にんじん・しめじを使いました。その中のしめじは、「においマツタケ、味しめじ」というように、味がよくシャキシャキした歯ざわりで、一番多く食べられているきのこです。いろどりのきれいな吹き寄せ煮を味わってください。







市駅伝

2012年11月08日 10時29分45秒 | Weblog
山口市駅伝競走大会が、この土曜日に県セミナーパーク内のクロスカントリーコースでおこなわれます。本校からも、男女各1チーム参加します。陸上部はありませんが、選手をピックアップして行事や部活動の合間を縫って練習を重ね参加します。このコースは、来週の県駅伝のコースであり、12月16日にある全国中学校駅伝大会のコースでもあります。高低差のあるタフなコースですが試走もおこない準備をしてきました。あとは体調を崩さないよう本番を迎えるだけです。週間予報では、土曜日は曇りのち雨となっています。せめてレースが終わるまでは、ひどくならないことを祈っています。
  ○女子スタート9:30  ○男子スタート10:30 の予定です。

<今日の献立>ごはん 牛乳 ぶた汁 あじのから揚げ ゆずのかおりあえ 
今日、11月8日は「いい歯の日」です。みなさん、よくかんで食べていますか?よくかんで食べると、からだにいいことがたくさんあります。食べ物を小さくくだいて消化をしやすくしたり、虫歯を予防したりします。また、あごをよく動かすので、歯ならびをよくしたり、脳の働きをよくしたりします。口の中で自然に出てくる「つば」には、口の中のばい菌を殺したり、ばい菌を増やさない働きもあります。やわらかい物が大好きな人は、要注意!どんな食べ物でも、よくかんで食べるようにしましょう。







一次方程式

2012年11月07日 17時47分48秒 | Weblog
<今日の献立>米粉パン イチゴ&マーガリン 牛乳  きのこのクリームスパゲティ ウインナー 大根と水菜のサラダ
給食のパンは、ごはんの代わりになる主食なので、甘くないのが原則です。みなさんの健康を考えて作られているので、たんぱく質やカルシウム、鉄、食物せんい、ビタミン類が多く含まれています。今日は、山口県内で収穫された米粉と小麦で作ったパンです。お店に売っている甘いパンは、おやつの時に食べましょう。よくかむと塩味でおいしいですよ。残さず食べましょう。

◇1年生で,数学の研究授業をおこないました。やまぐち総合教育支援センター所長の三吉英太様をはじめ、県教委、市教委、そして市内小中学校からの先生方を含め計14名の方に参加いただきました。本校教員を含めると生徒の数より多い参加者でした。今日のねらいは、「正方形の花壇に使用するブロックの1辺の個数を考えるために、磁石を並べる活動から様々な数え方を考え、いろいろな方程式をつくって課題を解決することができる」というものでした。
 ○課題1 正方形の花壇で使用するブロックの数を工夫して数えてみよう。
    1辺が4個の場合の数え方→図を囲むとわかりやすい。
 ○課題2 500個のブロックを並べてできる正方形の花壇の1辺の個数はいくつになるか。→一辺の数をX個として考えるとよい。
課題の2に、生徒たちは興味深く食いつき2通りのやり方を見つけ出していました。一次方程式懐かしいです。これをうまく使えばブロックを100個以上も並べて数えなくてすむのですね。数学は苦手でしたが、便利ですね。







山口市中学校合同音楽会

2012年11月06日 13時06分14秒 | Weblog
◇3年生全員で、音楽会に参加しました。3年生の歌唱力は、先月の文化祭で実証済みなのですが、その時の歌と違う歌なので歌い込みに時間が足りませんでした。その分、多少の不安を抱えながらの参加のようでしたが3年生見事にやってくれました「大地讃頌」と「心の瞳」をしっかり歌い上げました。それぞれが自分のできることを精一杯やろうとしていたのがよくわかりました。その他全校生徒35名の学校から、3年生225名の学校までの参加があった午前の部でした。開会に先だって挨拶された岩城教育長さんの言葉どおり、各校の持ち味が生かされた合唱で、それぞれ良さがあって楽しんで聞くことができました。次に3年生全員で合唱するのは、卒業式ですね。

<今日の献立>ごはん あさり佃煮 牛乳  マーボー豆腐 バンバンジー みかん
11月から新米を使っています。学校は4月が年度始めですが、お米は11月1日が1年の始まりになります。これを「米穀年度」といい、昔、米の収穫が11月ごろから始められたので定められました。その年に収穫されたお米を「新米」とよびます。新米がおいしい理由は、香りがよくてみずみずしく、粘りと硬さが程よいバランスで炊きあがるからです。お米にはたんぱく質が豊富で、体や脳のエネルギーになります。大豆や大豆製品と組み合わせて食べると、理想的な食事になります。お米をしっかり食べましょう。







ソフトお疲れ様!給食試食会よろしく!

2012年11月05日 16時43分43秒 | Weblog
◇市P連ソフトボール大会 参加された皆さんお疲れさまでした。楽しい一時でしたね。予選リーグは、二島小PTAと山大附属中PTAと対戦し見事2勝対戦のなかった宮野中と2勝同士になり、じゃんけんで決勝トーナメント進出をかけることになりました。同ポジション10人対10人のじゃんけん。6対4で勝ち、なんと阿中初めての決勝トーナメント入りです場所を鴻南中からリフレッシュパークに変えて臨んだ嘉川小PTAとの準々決勝は、惜しくも1点差負けでした。保護者の皆さんの、俊敏さと反応の良さには脱帽です。好プレー続出の中にも反省点はあり、阿知須小、井関小との3校での反省会は、試合に負けないくらいの熱の入りようでした。
◇学校だより11月号でもお知らせしましたが、11月22日(木)に給食試食会をします。保護者の皆様の中には、中学校卒業以来だという方も多いと思いますが、最近の給食を、阿知須給食センターの給食を食べにきてください。今日お知らせの文書(参加申込書)を配付していますので、都合のつく方はぜひともご参加ください。よろしくお願いします。ちなみに献立は、「ごはん、まごわやさしいみそ汁、さんまのゆず風味、春菊のおかかあえ りんご 牛乳」です。
・給食準備12:05~会食~12:45学級見学~13:05片づけ、お話~13:25

◇この日は、そのあと学校保健委員会として講演会を体育館で行います。講師は、山下ウィメンズクリニックから助産師の高杉敏子さんをお迎えして今、あなたに伝えたいこと~助産士さんからのメッセージ~ (仮題)の内容でお話しいただきます。高杉さんは、県内各地の中・高校生や大人を対象にした講演を数多くしておられます。大変興味深くタイムリーなお話が聞けること間違いなしですのでこちらも合わせてご参加ください。お待ちしています。13:40~本校体育館にて
<今日の献立>秋の実りごはん 牛乳  けんちん汁 焼きししゃも 白菜のゆずあえ
ししゃもは、漢字で「柳の葉の魚」と書きます。15cmくらいの細長い魚で、日本では秋に北海道の十勝川などに産卵のために上がってくるのでそのときに捕れますが、ほとんどがロシア・カナダ・アメリカなどで捕れた「カラフトししゃも」です。ふつう私たちが食べるししゃもは、「子持ちししゃも」と呼ばれるめすのししゃもで、産卵期になっても味が落ちず、脂肪の量も多く味もよいのが特徴です。頭から全部骨ごと食べられるので、たんぱく質、カルシウム、ビタミンB2がたくさんとれます。頭から全部しっかりよくかんで食べましょう。