goo blog サービス終了のお知らせ 

新・交差点のらくがき

AIOLOSSの管理人 ちぇきの“らくがき”程度の日記です。

遅すぎる反抗カスタム 概要

2007年06月30日 | バイク
えー。

・・・・・。

チョッパーにしちゃいますっ!

といっても、こぉぉぉんなのではなく ←ジェスチャーで表現中

我家の通称『トニー・トニー・チョイチョッパー』です。


◎ハンドル

  ・モーターステージ  ベビーエイプハンドル
  ・ナイス!モーターサイクル  MAN族バー
  ・Bel-Fast  穴あきハンドル エイプバー

この3本で悩んでいます。

配線・ホース類は、人によってまちまちで どのくらい費用が掛るか全く解りません。

無難にベビーエイプか?冒険してMAN族バーか?といった感じです。


◎リアサス

  ・プログレッシブ  プログレッシブ 4000シリーズリアショック

コストを考えると、これかな?

あとはハンドルに どれだけ金が掛るかによって、もう少しいいのにするかも。



イメージ的には、



こんなのや



こんなのや



こんなの



を妄想してるんですが、

やっぱり基本は“嫁仕様タンデム”なので、

どこまでイメージに近づけられるかが問題です。



年おとこのケジメ

2007年06月26日 | バイク
ブログを書こうとすると愚痴しか出ない。


なぜか?


そらぁ いろいろ環境が変わろうとしていれば、


不満や不安が出てくるやね。


だって仕方ねぇもんな、厄年だし。


こーゆー時こそ、自分が悪いのではなく


厄年のせいにして、気分を軽くしようと思う。


読んでる人には悪いけど、ここで愚痴れるし。





でだ。


たまには明るい話。


久々にバイクをイジりまぁす。


今回のポイントは


   ・ハンドル


   ・リアサス


です。


しかも今回はガッツリ やっちゃいます。


なぜなら、


このまま何もしないと、新しいバイクが欲しくなってしまうので・・・。


オペレーション名







   『年おとこのケジメ ~遅すぎる反抗~』







どんなカスタムにするか、


スポーツスターに乗ってる方なら だいたい想像が付くと思います。


候補のパーツも だいたい選んであるので、


スポーツスター乗りの方にアドバイスを頂くかもしれません、


その時は彼によろしく。






悪趣味とハイセンスの融合

バイクに乗り続けることを誇りに思う

2007年06月08日 | バイク

なんだか最近 忙しい。

それでも逆境にいるからこそ、

ちょっと やる気っ! 元気っ! 勇気っ!だったりする。



・・・なのに。



わたくしの 滅多に出ないやる気を削ぐ奴らいる。



今日はさすがに我慢ならなかった。




でもいい。

なぜなら わたくしはバイク乗りだから。



バイクは不安定な乗り物。

上手くいかないことや納得できないことは

いくらでもあるんだ。



だから・・・。





我が名はバイク乗り。

江ノ島特集やってます。

2007年05月29日 | バイク
梅雨に入る前に走りに行っちゃえ!

ってことで、江ノ島まで走りに行きました。

江ノ島は何度か行ったことがありますが、

まだ未経験だった『江ノ島丼』を食べてきました。







サザエやワカメをふんだんに使ってるので、

磯の香が ちょっとクセがありますが、美味しかったです。

お土産やおやつも食べて帰りましたとさ。



AIOLOS内で江ノ島特集?やってます。


  http://homepage2.nifty.com/kazseki/


散策してみてください。


ジャンクパーツ アサッてきました。

2007年05月24日 | バイク
今日は天気が良かったので、

昨日の健康診断でバリウムを呑んだ事など忘れて(参照)

湘南まで走りに行ってきました。

一番の目的はいつもの通り食べ歩き。

ですが、昼ご飯までは時間があったので、

ジャンクパーツをアサッてきました。

知り合いにパソコンのジャンクパーツをアサるのが好きな人がいますが、

わたくしは やっぱりバイクパーツ。

行ったのは『湘南ジャンクヤード』

10年以上前に友人と来たことがありましたが、

その時とはうって変わって、ハーレーのパーツが結構ある。

これなら探してる あんなパーツやこんなパーツが格安で見つかるかも??

もっと勉強して、妄想を実行する時は またアサりに行きたいと思います。




次の休みは何処に行こうかね?


ユーザー車検無事終了。

2007年05月19日 | バイク

遅くなりましたが、ユーザー車検は無事終了しました。

ぬるい陸運局の雰囲気に呑まれて、

ブレーキ、メーター、ヘッドライトすべて×でしたが、

2回目でキッチリ合格しました。

油断してブレーキの踏み方が甘かったり、

フロントをグッと伸ばすの忘れてたりしたのが、

まー悪かったんでしょう。

何はともあれ、いい加減な車検制度も無事通過しました。




帰って速攻で、マフラーを付替えましたが、

やっぱりバンスはうるせぁなぁ・・・。



続々々・車検準備。

2007年05月14日 | バイク

間もなく2年に一度のイベントの車検です。

車体関係の準備はできたので、あとは書類。

事前に入手した



  ・自動車検査票

  ・継続検査申請書

  ・自動車重量税納付書



の記入も終わった。(当日に走行距離を書くだけ)



  ・自動車損害賠償責任保険



にも2年入った。

明日、仕事中に



  ・軽自動車税



を納付すれば、準備は完了かな。

整備手帳は、事後整備ってことでいらないと・・・。

当日は工具と印鑑を持って行けば、だいじょうぶかな?

うん、だいじょうぶだな。

もちろん予約(16日の2ラウンド)も入れました。




・・・これで、だいじょぶだよね?

なにか忘れてることがあったら教えてください。





あー大事なもの忘れてた・・・・・お・か・ね。

バイオ燃料?

2007年05月10日 | バイク


・・・どんどん愚痴がでてくるな。



今話題の“バイオ燃料”

ガソリンに とうきびが入ってるらしいじゃん。←正確には違う。

まぁね地球環境を考えれば、CO2排出を少なくしないとイカんよね。

ハーレーだって全車インジェクションになったしね。



でもさぁ・・・。

食用のとうきびを減らしてまで、ガソリンに廻す必要あるの?

おかげで、オレンジやマヨネーズや塩、豆腐、納豆も値上げするらしいじゃん。

どうなのよ、それって。

そうじゃないと環境にやさしい世の中は作れないと思ってるの?

いちばん簡単な、環境にやさしいこと教えてあげようか?















簡単なことだよ。















それはね。















クルマに乗らないこと。















ほぉら、簡単だ。




今時公共の交通機関を使って行けない所なんてないんだぜ?

仕事はまぁ仕方ないよ、台数減らすくらいの努力でいいよ。

でも遊びはさぁ、自分の都合ジャン。





みんななんのためにパスモ買ったんだよ?






チャリはダメだよ、捕まるから。

交通安全週間

2007年05月09日 | バイク
明日から大嫌いな交通安全週間がはじまります。



無駄に税金を使って、

交差点付近にテントを立てて、

実際には誰もいない。

仮にいたとしても、年寄りがお茶を飲んだり話をしていたり。



駐車違反の取り締まりが厳しくなったのは記憶に新しいが、

おかげで仕事はしにくくなるは、

バイクで出掛けるにもバイク用駐車場はないはで、散々なうえに、

今回はチャリの取り締まりを強化するらしい。


   http://www8.cao.go.jp/koutu/keihatsu/undou/h19haru-yoko.html


さっきニュースでやってたけど、

早速 今日、検問やってキップ切られてたらしい。

飲酒・携帯・歩道でのスピード違反?はもちろん、

一時停止違反・片手運転(傘や荷物)・通行帯区分なんかも取り締まられるらしい。

軽車両の扱いになるから、もしかすると一方通行(自転車を除く)とかも違反じゃね?

こーなるとチャリのメリットってなくなるよね。




クルマの取り締まりがロクにできないから、

さらに弱者のチャリから金を取ろうとしてるのだろうか。

チャリなら逃げられても追いつけそうだしな。

しかしさぁ、なんで

“取れそうなところから取ろう”的な考えで、見切り発車するかね。

駐車違反の取り締まりだって、バイクの駐車場はないんだぜ?

だったら路肩に停めるしかないじゃん?

それを


   「はい、違反ね」


ってさぁ。

誰も金を払わないなんて言ってないんだよ。

駐車場があれば、ちゃんと置くんだよ。

罰金よりはるかに安いんだから。

置こうとしても置かしてくえねぇんだもん。

それで、今回のこれでしょ?

しまいにゃぁ、


   「以前からそうでした」


ってさぁ。

だったら、こんな交通戦争(死語)の時代になる前に、

法整備して、啓蒙しておくべきだったんじゃねぇの?

日本はどうなってんだよ?



そのうち お宅のお子さんが


   「ママァ、おまわりさんにキップ切られちゃったぁ!」


って帰ってくるかもしれませんが、怒らないであげてください。






交番の前で、ウィリーしてやるっ!

続々・車検準備。

2007年05月08日 | バイク
車検の準備もちゃくちゃくと進んでいます。

GWは仕事だったので、平日の休みを使って ちょっとずつ準備していますが、

5日が休みだったので、尾久自動車学校で行われたハーレーの試乗会に行ってきました。









  車検となんの関係がある?









と思うかもしれませんが、

これはとっっっても重要なのです。

それは・・・










カスタムのための妄想準備♪










だって車検の準備ってメンドーだし、

陸運局の対応は事務的で冷たいし、

せめてもの愉しみとして、カスタムの妄想したいじゃん!

だから、いろんなハーレーに乗って妄想してきました。

妄想だけで おなかいっぱいです。

試乗会の様子は、はにぃのブログで。





つー訳で現実に戻って、予約を入れます。





スポーツスター、イジりますっ!