goo blog サービス終了のお知らせ 

新・交差点のらくがき

AIOLOSSの管理人 ちぇきの“らくがき”程度の日記です。

続・車検準備。

2007年05月01日 | バイク
今日はお休み。

はにぃは仕事でいないので、一人でハーレーのマフラー交換。

でもバイクをイジるのなんて久しぶり。

特にハーレーは“荻窪のカロス(宣伝)”に任せっきりだったので、超ドッキンコ。

ボルトをどっちに廻すのか解んなくなって、何度も右手の親指立ててました(右ネジの法則)

スポーツスターの本には、










  「国産4気筒に比べれば、カンタン♪」










なぁんて書いてあったから余裕ブッこいてやってたら、










   メンドくせぇぢゃねーかよっ!










マフラーは何とか外したけど、エキパイ部分はフットペグが邪魔して外れねぇし。

すがる思いで“荻窪のカロス(宣伝)”に、神様ヘルプ!

で、とりあえずもう一回付けて、フットペグを外してもらいに行きました。

そしたらメーデーの行進で吉祥寺一帯は通行止めしてて大渋滞。

それでもなんとか“荻窪のカロス(宣伝)”に到着して、

フットペグを外してもらって、交換手順を聞いて、

軽くボルト類を緩めて、工具まで借りてきました。










そんで帰宅して、再度チャレンジ!










そしたら・・・・・










簡単でやんの。
















フランジを止めてる金具の付け外しが面倒だったけど、

工具を借りてきてたのでだいじょうブイ。

取り付けも意外と簡単で、アッと言う間にノーマルに早変わり。











んで今回は例の“チタン混入ガスケット”は入れてません。





車検用の書類も手に入れたし、

あとは書類を書いて、“損保ジャパン(宣伝)”で自賠責入って、

予約を取れば、あとは寝て待つだけ。










ちょっと待てよ?










5月のシフトが決まってないが、










ちゃんと休みが取れるのか??





妄想の準備もしないとなぁぁぁ。

車検準備始動。

2007年04月27日 | バイク
早速、調布のハーレーのお店に行って、ガスケットを買ってきました。

イジるのは荻窪の『KALOS』って店ですが、

部品調達は、ちゃんとしたハーレーのお店。

まー車検のためのマフラー交換は自分でやるので、

わたくしの記憶では前回のマフラー交換時に

ガスケットは交換してなかったので、

あらかじめKALOSに



  「ガスケットは交換しといた方がいいよね?」



と聞いた所、



  「だね。まー驚くほど高くはないから。」



と言われていたので、余裕ブっこいて買いに行きました。

そしたら、















ふたつで















3.200円也















?????















そんな訳はない。

平静を装いながらも、とりあえず3.000円渡してみる。

「多いよ」と言われると思いながら。

が、そんな気配はない。

やはり あと200円必要なようだ。

受け取ったレシートにも、















  SEAL,EXHAUST
      @1.600  2点  \3.200
















と書いてある。














驚くほど高けぇぢゃねぇかよっ!

まーでも消耗品だから仕方ねぇか。

チタンでも練り込んであると思って納得するかな。



追伸:画像がそれです。
予算の関係上、比較対象が10円になってしまいました。







妄想するネタを仕入れてきました。

8年目

2007年04月26日 | バイク
99年式、通称“世紀末モデル”のスポーツスターが わたくしの愛車。





・・・・・もう8年目に突入です。





来月ユーザー車検に持ってくので、そろそろ準備入ります。

と言っても、別に整備に出す訳ではありません。

自賠責切って、マフラーをノーマルに戻すくらい。

オイル交換やマフラーガスケット交換は、とりあえず後でやります。

だって面倒くせぇんだもん。





でも、夏~秋にかけてイジちゃおうかな?なんて妄想中。

だってロト6が当たらねぇから、買い換えられないしぃ。





なにをどうやるから、まだ ひ・み・つ。




あー妄想って愉しいなぁ♪






妄想するのは、自由だぁ~っ!

東京モーターサイクルショー

2007年04月01日 | バイク
今年も行ってきました。

年度末だと言うのに余裕です( ̄ー ̄)にやり

行けば行ったたで、やはり妄想は膨らむもの・・・。

基本的に欲しいバイクは昨年と変わらないけど、

国産だと、FZ-1が加わったくらい。

でもヤマハさんはマジェしか売る気がなく“バイク”は殆どなかった。

あーあとね・・・これ



はにぃの希望はこの辺らしい396.000円900.000円



でも、乗り換える金なんてないから、カスタムしちゃおかな。








モーターサイクルショーのアルバムもUPしました!!




怪しげな ヘルメットの結論

2007年02月27日 | バイク
新しいヘルメット、その名は・・・





   ラファール エアロジェッター





有りか?  無しか?





結論から言わせてもらえると、









・・・・・あっ、有りかな。









ダミーとは言え、あの手のデザインのヘルメットが格安だし、

作りは雑だけど、自分で手直し&メンテナンスができるなら、

充分に被っていられるのではないだろうか?

安全面?

最低限規格ではあるけれどSG規格ってゆー、

ハーレー乗り御用達の“Buco”と同じ規格に合格してるしね。

《とは言え、SG規格って「走っていい」ってだけで、厳しい基準をクリアして「安全だよ」ってモンではないけどね》

まー間違ってもサーキットを走ったり、

首都高攻めたりしないから、これでも良いかなと。

そんな感じです。



追伸:はにぃのゼニスはJIS規格も合格してるので安心です・・・たぶん。





見た目で選んでよかですか?

怪しげな ヘルメットのトラブル

2007年02月24日 | バイク
わたくしのニューヘルメットの画像は見て頂けましたかな?

さて昨日の予告したトラブルの件。

ご覧の通り、頭にダクトが付いてます。



《でもこのベンチレーション吸気の穴は開いてますが、排気の穴は開いてません。 おでこ上から入った空気は、うなじから出て行く感じになります。 ユーザーの間では“偽ラムちゃん”と呼ばれています。》



これが強力な両面テープで付いているのですが、

それが剥がれて2.3㍉浮いていたので、

交換してもらおうと電話をして見てもらうと思い、ドライバースタンド・2りん館へ。



店員が見た第一声は、















   「この程度なら、許容範囲です」















と。















   「SHOEIさんやARAIさんに比べると、値段が値段ですし、正直作りは雑です。」















復唱。















   「正直作りは雑です。」















とのこと。

事前にネットで調べたから、ある程度は覚悟してたよ。

道端でウンコしちゃうような国で作ったんでしょ?

オリンピックのために、まず公衆トイレを作ろうって言ってる国で作ったんでしょ?

そんなこたぁ解ってるよ。

でもね・・・









売ってる側が、そんなこと言っちゃぁダメでしょ!









誰もSHOEI、ARAIとなんか比べてねぇし、

比べてもらおうとか思わないでくれよ。

それでも一応お金払ってる訳だし。

わたくしだって他社のコーヒーが美味しいって思うときはあるけど、

そればっかりは言わないよ・・・心で言ってるけど。


とは言え、交換してくれるって言うから、

お店にあったヘルメット(同色はなかった)を見たんだけど、どれも同じような状態。

取り寄せても良かったけど、来た物が ちゃんとしてる保証もない。

百歩譲って、剥がれたら自分で付け直そうと思ったから、


   「パーツでダクトは取り寄せられますか?」


と、聞いたら


   「ありません。」


と、キッパリ。


   「じゃ、じゃぁ、どーすればいいですか?」


と尋ねたら、


   「剥がれたら、ご自身で直した方が良いと思います。クルマ(車外用)の両面テープがかなり強力で、正直 今よりしっかり固定できると思います。」


   「じゃぁ、そのテープください。」


   「ありません」


   「・・・・・」


きっとこの店員は会社に言われて、粗悪なバイク用品を売ってるんだ。

家では奥さん・子供がひもじい思いで待ってるんだ。

そー思うことにして、近くのオートバックスに向かいました。









でさぁ、思ったんだけど、

ハーレーも純正パーツでさえ、加工しないといけないほどムラのある仕上がりだけど、

あっちは、














   「これがハーレーの味だから。」














片や“味”・・・、片や“雑”・・・。

この違いは一体なんなんだろうか?






補強したら気にならなくなりました。

怪しげな ヘルメット

2007年02月23日 | バイク
あれだけヘルメットを処分したので、

やっと新しいヘルメットを買えました。

早速『ドライバースタンド・2りん館』へGOOOOOOOO!



はにぃ用には、ワイズギア YJ-5 ZENITH

SHOEIでも、ARAIでもありませんが、

最近よく見かけるメットだし、被った感じはOGKよりはいいかな?と思い購入。

アフターパーツも そこそこ揃ってるし、

SHOEIが作ってるよーなことも聞いたことがあるので、

まー安心かな??





で、問題は わたくし用。

ネットで調べて ずーっと気になってた一品。

それが、 こ れ










ら、ラファール?










知らねぇぇぇ!









こんなの被ってだいじょぶか?と聞かれそうですが、

何度も言うようですが、

コーリン製のヘルメットに比べれば、全然安心です。

昨日お台場まで走りに行きましたが、

風切音も今までとは比べ物にならないほど静か。

おかげで会話は叫ばないとできません。

これからはライドコムが活躍しそうです。

あとはステッカーキットを探してるのですが、

欲しいのはトロイ・リーのファイヤーパターン(写真参)

古すぎて何処にも在庫はありません。

誰か見つけたら教えて・・・。








だが、しかぁし!

この後、とある問題が発生っ!

それはまた、次回の お話として。





見た目重視のヘルメットです。

こいつともお別れ・・・

2007年02月16日 | バイク
最近 愛用していた、このメットともお別れです。

名もない上野のコーリンで購入したメット。

でもスポーツスターには一番似合ってたかなと思います。

このところ長距離ツーリングが多くなってきたので、

・・・卒業です。

これも会社の後輩の手に渡ります。

一緒に買った はにぃのメットも処分しました。



しかしなぜ こんだけメットを処分したかと言うと

それは・・・










新しいメットを買っちゃったからですっ!











  『1個買ったら、1個捨てる。
      さすれば物は増えない!』












を モットーとする我家なので、

ちゃんと処分して、置くスペースを作ったという訳です。




何を買ったかは、まだ ひ・み・つ。

ニュービックスクーター

2007年02月14日 | バイク
昨日やっと、今年初めてバイクに乗った。

ちょっと買い物に行っただけだから、ものの30分くらいだけど。

バイクは実家にある。

ガレージでカバーを被ったバイク。

エンジンが掛るか心配しながらカバーを外す。









・・・・・。









スポーツスターがない。









正確に言うと、スポーツスターではない違うバイクが置いてある。

いま流行りのビックバイクって奴だろうが、見たことのないモデルだ。

白と二色の青からするとスズキのようだ。

疑問に思いながらも、とりあえずガレージから出して跨ってみる。

ハンドルは真一文字のパイプハンでアクセルの上あたりにナビが付いてる。










・・・・・?










メーターを良く見ると









   GSX-R1000









と書いてある。

降りてもう一度 正面から確認する。

言われて見れば 確かに“じすぺけ”だ。

でも跨ると明らかにスクーターだ。

疑問が疑問を呼んだが、

どうやらオヤジが わたくしのスポーツスターを倒したらしく

知り合いのクルマ屋?に修理を出している間の代車だそうだ。

それにしても よく解らないバイクを見て怒りがフツフツと沸いてきた。














そこで目が覚めた。















・・・恐ろしい夢だった。

1ヶ月以上バイクに乗らずに、

エンジンが掛るか不安になっていると、

どうやら こんな夢を見てしまうようだ。

スポーツスターは ちゃんとあるので ご安心ください。



ふと思ったのだが、スカブーの顔を

GSX-R風のレーシーな顔をしてみてはどうだろうか?

名前はもちろん




   JISUPEKE




どうだろうか?

結構イケると思うのだが・・・。





画像は あくまでイメージです。


往年のパートナー

2007年02月13日 | バイク
昨日、わたくしが長年使っていたヘルメットを後輩にあげました。

禁止されているバイク通勤をするのに、

冬場は“顔面が寒い”と、

わがままな事を言っていたのであげました。

ブツは、SHOEIのX8-SPⅡ。

アルバムでも紹介してますが、正直 お高いです。

そのうえ“ちゃき”オリジナルデザインで世界に1個しかありません。

でもまぁ今使ってるメットはあるし、

使ってないのを取っておいても邪魔なんで処分しました。



彼は禁止されてるバイク通勤をしているうえに

よく遅刻していて、わたくしが営業所を出発する頃に急いで走ってくるので、

その走る姿は眺められる、いつでも見られるのです。

他にも2個ほど処分しちゃいました。

・・・でもまだメットはたくさんあります。




後頭部のステッカーをKALOSに張り替えておきました。