3月3日ひなまつり
我が家は、娘ふたり。
娘たちの健やかな成長を願って雛祭りのお祝いです。
日曜日だったので、一日ゆっくりお雛さんを楽しみました。
おやつの時間に、クレープのお雛様を作りました~

中にたっぷり、苺入り生クリームをつめて、クレープのお着物着せました
もうちょっとお顔や冠も、上手に飾りたかったけれど、なかなか扱いづらくて、こんな感じです。
でも、娘たちは、とっても喜んでくれました
食べる時は、さらに、苺クリーム、チョコアイスを盛って、
二人とも「うま~い」なんていいながら食べてました
夜は、毎年ほぼ同じメニュー。
ちらし寿司、蛤のお吸い物、菜の花の辛し和えに、ちょっとローストビーフ。

お雛さんの時のちらし寿司は、甘めです。
すし飯には、かんぴょう煮としいたけ煮を混ぜます。
その上に、海鮮類、彩で、錦糸卵、桜でんぶ、絹さやと紅生姜。
この味が我が家のお雛さんちらし寿司。
毎年、決まったメニューだけれど、私の愛情メニューといったところです。
大事にしていきたい嬉しい日です
4月から、次女も、中学生。
どんどん大きくなっていきます。
一緒にできることもだんだん少なくなってきますが、
季節を食で楽しむことはまだ、もう少し、一緒にできるかな

我が家は、娘ふたり。
娘たちの健やかな成長を願って雛祭りのお祝いです。
日曜日だったので、一日ゆっくりお雛さんを楽しみました。
おやつの時間に、クレープのお雛様を作りました~


中にたっぷり、苺入り生クリームをつめて、クレープのお着物着せました

もうちょっとお顔や冠も、上手に飾りたかったけれど、なかなか扱いづらくて、こんな感じです。
でも、娘たちは、とっても喜んでくれました

食べる時は、さらに、苺クリーム、チョコアイスを盛って、
二人とも「うま~い」なんていいながら食べてました

夜は、毎年ほぼ同じメニュー。
ちらし寿司、蛤のお吸い物、菜の花の辛し和えに、ちょっとローストビーフ。

お雛さんの時のちらし寿司は、甘めです。
すし飯には、かんぴょう煮としいたけ煮を混ぜます。
その上に、海鮮類、彩で、錦糸卵、桜でんぶ、絹さやと紅生姜。
この味が我が家のお雛さんちらし寿司。
毎年、決まったメニューだけれど、私の愛情メニューといったところです。
大事にしていきたい嬉しい日です

4月から、次女も、中学生。
どんどん大きくなっていきます。
一緒にできることもだんだん少なくなってきますが、
季節を食で楽しむことはまだ、もう少し、一緒にできるかな
