goo blog サービス終了のお知らせ 

空海の道

歩きます 辿ります

1775

2022-02-13 18:06:11 | Weblog

           朝からかなりの雨。

           午前は暖かいと思っていましたが、昼過ぎから
           だんだん冷えてきました。雪になるとか、明日
           の朝はどうなっているでしょう?

           明日はバレンタインデー、娘から亡父へチョコ
           レート。毎年欠かさず送ってきます。お父さん
           喜んでいるでしょう。

           ”そごう”がなくなってロイズのチョコレートが
           買えなくなったからと。

           お相伴するのが楽しみ!



iPhoneから送信

3129

2022-02-12 22:14:26 | Weblog


               

               コロナウイルスワクチン予防接種追加
               (3回目)を接種して来ました。1・2
               会と同じファイザー社でした。
               帰りに姪のうちへ寄り、娘から送って
               きたお菓子を届け近くで買い物をして
               帰宅。体調に何の変化もなし。
               3回終ってホッとしています。

               感染者、10歳未満から80代の男女
               124人。徳島市53人、阿波市と小
               松島市が10人、鳴門市が8人など。
               1日の感染者が100人を超えたのは
               18日連続。累計7011人。


iPhoneから送信

6752

2022-02-11 22:05:59 | Weblog


           


           

           晴。

           5時過ぎの日没前。太陽の上あたりから長い
           きれいな帯、これも雲なのでしょうか?
           少し歩いて信号を待っている間に太陽は沈ん
           で行きましたが帯はそのまま。
           数分で太陽は沈んでしまい、帯は薄くなりま
           した。辺りはまだ明るく温かく楽しいウォー
           キングでした。

           感染者、10歳未満から90代の男女173人
           徳島市80人、阿南市15人、吉野川市と北島
           町が10人など。100人を超えたのは17日
           連続。累計6887人。

iPhoneから送信

3669

2022-02-10 23:27:52 | Weblog


               

               雨のち晴。

               御台所で片づけをしながら冷蔵庫の中の
               ものを調理、溜まっていたものが片づき
               おかずも沢山出来て気がついたら5時前、
               歩きに出るか買い物か迷ったがどうして
               もいるものがあって買い物に。

               感染者、10歳未満から100歳以上の
               男女330人。徳島市163人、吉野川
               市36人、鳴門市32人、阿南市と北島
               町が16人など今月3日の194人を大
               きく上回り、過去最多。累計6714人。

               突然163人という数字を見てびっくり。
               どうなっていいのでしょう?
                

iPhoneから送信

9065

2022-02-09 21:22:06 | Weblog
           曇・晴

           朝10時から医大、いろいろな検査で終わった
           のが2時まえ。午後から文学書道館にて句会、
           あつまった投句を清書し印刷して参加者に配ら
           れ選句が始まるので、選句から参加させてもら
           うため昨夜Yさんに投句を預ける。やはり預け
           ておいてよかった。おかげで皆さんと句会を楽
           しむことができました。


           


            

           文學書道館の活け花。今日は賑やかな雰囲気です。


           

           風がなく暖かな夕方。お花を眺めながら思わず
           歩数が伸びました。

           感染者、10歳未満から90代の男女186人
           1日の感染者が100人を超えるのは15日連
           日で、徳島市89人、阿波市15人、石井町、
           藍住町が11人、鳴門市が10人など。累計
           6384人。       

3920

2022-02-08 22:32:20 | Weblog


           

           曇り、夕方雨。

           午後、文化の森・文書館へ。風が冷たい。
           夕方、雨(小雨だけど)と寒さで出かけず。

           感染者、10歳未満から90代の男女
           157人。徳島市86人、鳴門市13人、
           松茂町9人、小松島市7人など。1日の
           感染者が100人超えるのは14日連続。

iPhoneから送信

8102

2022-02-07 20:10:56 | Weblog
           

           曇・晴。

           オリンピックが気になって朝からテレビつけっぱ
           なし。
           昨日の堀島行真選手のフリースタイルスキー男子
           モーグル 銅メダルを皮切りに、小林陵侑選手
           ジャンプNHで金メダル高木美帆選手がスピー
           ドスケート1500mで銀メダルフィギュアスケー
           ト団体戦で初の銅メダル獲得・・・と大活躍です。 

           少し寒さが和らぎました。風がないとウォーキン
           グの距離がのびます。

           新たな感染者146人。1日の感染者が100人
           を超えるのは13日連続で累計6041人。

           


iPhoneから送信

2677

2022-02-06 20:41:22 | Weblog


           


               

             晴。

             ちょっと庭へ出ると風がきつく寒い。夕方は
             と思ったけどやはり寒くつい出そびれる。
             あまり寒いと怠け癖がつきそうで怖いけど。

             でも、ふと気がづいたら寒さに負けずツルニ
             チニチソウの花が・・・・蕾もちらほら。

             新たな感染者、10歳未満から100歳以上
             の男女174人。徳島市66人、鳴門市17
             人、小松島市、阿南市が11人、吉野川市が
             10人など。累計5895人。            

iPhoneから送信

7887

2022-02-05 20:21:29 | Weblog
           徳島城博物館、今日から『春の企画展「ひな人形の
           世界」』が開幕です。

           「享保雛」「立雛」「古今雛」・・・などなど様々な
           お雛様が会場を埋めていて見ごたえがありました。

               今日から4月3日まで     


           

           あちらこちらにシロツメクサ


           

           何の実でしょうか?沢山転がっています。

           晴。

           徳島城博物館へ、いつものように帰りは城址を周り
           ウォーキングを済ませて帰りましたが、節分・立春
           も過ぎたのに今冬一番の寒さに感じました。歩いて
           も歩いてもどんどん手足・身体が冷えてきました。

           感染者、10歳未満から90代の184人。徳島市
           107人、鳴門市13人、北島町と阿南市が10人
           など。累計5721人。
           

iPhoneから送信

7965

2022-02-04 21:20:04 | Weblog


           

           晴。

           今日は立春。とはいえ、夕方のウォーキングは
           昨日より寒かった。三寒四温でだんだん温かく
           なってくれるのでしょう。

           北京五輪の開会式第1回五輪開催地であるギリ
           シャから入場が開始。その後は一文字目の漢字
           表記の画数が少ない国から入場。「土」から始
           まるトルコが2番目に。日本は10番目に登場。
           日本選手団の旗手はノルディック複合の渡部暁
           斗と、スピードスケートの郷亜里砂が務めてい
           ます。まだまだ続きそうです。
           
           感染者、10歳未満から90代の男女192人。
           3日の194人に次ぐ多さ。徳島市93人、鳴
           門市21人、北島町16人、小松島市、石井町
           が8人など。累計5537人。


iPhoneから送信

8704

2022-02-03 19:54:04 | Weblog


           

           曇・晴。

           今日も昼間風がきつかったのに夕方は穏やかに
           なってきました。

           北京オリンピックの女子モーグルが始まりました。
           毎日日本選手の活躍が楽しみです。

           感染者、最多更新で男女194人。徳島市105人、
           鳴門市14人、北島町11人、阿南市10人など。
           累計5345人。
           

iPhoneから送信

9393

2022-02-02 18:11:46 | Weblog


           

           曇ったり晴れたり。

           午前、ホテルアストリアにて句会。全員元気に
           参加。主宰より色紙を頂きました。早速額に入
           れ楽しんでいます。

           昨日とは逆に昼間風が強かったけど夕方歩いて
           いるうちに収まって歩きやすくなりついつい沢
           山歩きました。蕾をいっぱいつけた蝋梅の大き
           な木が素敵でした。

           感染者、男女168人、県内過去最高。徳島市
           76人、阿南市16人、鳴門市15人、阿波市
           8人など。累計5151人。

iPhoneから送信

6266

2022-02-01 21:37:02 | Weblog


           


           

           晴。

           昼間暖かかったのに夕方出かけようと思ったら
           冷たい風が強く、道に出てみたけど吹き飛ばさ
           れそうで前へ進めない。仕方なく団地の中を十
           字に行ったり来たり、普段あまり中を歩かない
           ので庭先の珍しいお花をいろいろ撮らせてもら
           いながら楽しみました。

           感染者、10歳未満から90代の男女154人
           徳島市77人、鳴門市11人、小松島市10人、
           石井町9人、阿南市8人などで累計4983人。
           100人を超えるのは7日連続。
         

iPhoneから送信