午前、医大。駐車場に入るのに待つこと
30分弱。予約時間を過ぎても入れない。
後回しになったけど診察して貰えてよか
った。お医者さんの話では構内にある駐
車場の一つが整備中で使えないからだそ
うです。
iPhoneから送信
晴、風があるが暖か。
今日はパソコン研修の日。テキストも
プリントできており、行く予定で就寝、
このところ睡眠不足が続いていたのと
午前午後掛け持ちの日が続き少々疲れ
気味でしたが、朝、目覚めてもだるく
て起きられない。9時過ぎまでうとう
と、目覚めたり眠ったり。
こんな状態でも少しは睡眠とれたこと
になるのでしょうか?パソコンは欠席。
iPhoneから送信
晴、暖か。
友人のご主人がなくなられ、告別式でした。
クリスチャンで、教会での葬送でした。
仏式では僧侶のお経をしんみり聞くだけ、
教会では牧師さんに唱和したり、賛美歌を
斉唱したり、お焼香に代わって献花といった
仏式より和やかな雰囲気の葬送に感じました。
終わって、午後から文化の森、文書館へ。
iPhoneから送信
晴、風があるが暖か。
昼前、市民病院へ目薬をもらいに行く。
診察が終わり会計を待つ間の長いこと。
もっとスムーズにいかないものか?
「BNPパリバ・オープン」(アメリカ・
インディアンウェルズ/3月6~17日)
錦織選手・大阪選手順調です。
iPhoneから送信

平成の水煙(上)白鳳の水煙(左)


撮影した写真は上部が撮れていないので
インターネットで探しました。
平成の水煙(左)・白鳳の水煙(右)
あまり変わっていませんが白鳳の
水煙は黒ずんでいました。
昨日書き忘れましたが、奈良・薬師寺で1日
、 約1世紀ぶりの解体修理が進む東塔(国宝)
の最上部を飾るために新調された「水煙」の
特別公開が始まっっており新調は約1300
年の寺の歴史で初めてで、創建時の「白鳳の
水煙」と一緒に見ることができ3月10日
まで。
丁度見られるように日程を組んでくれたそう
です。
今日は朝から1日雨。休養日です。
iPhoneから送信
元興寺

ならまち散策 ならまちこ ちゃん

薬師寺

唐招提寺
晴天、温かい春日和。
「個建築を訪ねて」の研修旅行。絶好の
お天気に恵まれた旅でした。
元興寺 → ならまち → 古都屋(昼食) →
薬師寺 → 唐招提寺
iPhoneから送信

ならまち散策 ならまちこ ちゃん

薬師寺

唐招提寺
晴天、温かい春日和。
「個建築を訪ねて」の研修旅行。絶好の
お天気に恵まれた旅でした。
元興寺 → ならまち → 古都屋(昼食) →
薬師寺 → 唐招提寺
iPhoneから送信
春を告げる花、スノーフレーク。
晴。
応神にて句会。今日は全員揃って楽しい
会でした。
夕方のウォーキング、風があって少し寒
いなと思いましたが、歩いているうちに
ぽかぽかして来ました。もう春です。
iPhoneから送信
晴。
応神にて句会。今日は全員揃って楽しい
会でした。
夕方のウォーキング、風があって少し寒
いなと思いましたが、歩いているうちに
ぽかぽかして来ました。もう春です。
iPhoneから送信
明るい菜の花、あぜ道にはつくし
が一杯。 春ですね。
政府は4月1日の新元号決定の直前
に原案への意見を聴く有識者会議
「元号に関する懇談会」メンバーに、
ノーベル医学生理学賞受賞者の山中
伸弥京都大教授や直木賞作家の林
真理子氏ら9人を起用する方向で
検討に入った。 (ヤフーニュース)
どんな元号になるのでしょう。
iPhoneから送信


晴、暖か。
徳島城博物館へ。企画展「ひな人形の世界」
が開催されていて見事なお雛様の世界に
引き込まれました。
講座の帰り、蜂須賀桜を見て帰ろうと誘わ
れ城址公園のはずれ、駐車場側の川沿いに
ここも見事な桜並木、丁度見ごろでした。
講座が終わって夕方になっていたので少し
ぼんやり写ってしまいましたが、着いた時
見ていれば青空の下、もっときれいに撮れ
いたのにとちょっと残念でした。
iPhoneから送信