

今日から徳島はお盆。4日間阿波踊が
繰り広げられます。
台風11号で傷んだ蓮畑。そのまま
枯れ蓮田になると想ったのですが、
新しい葉が育ってきて見事復活です。
お盆らしく花が沢山咲きだしました。
白ばかりだった畑にちらちらピンク
っが咲き出しました。
iPhoneから送信


友達に誘われ、阿波十郎兵屋敷で
人形浄瑠璃と徳島県手工芸展の
作品を観てきました。
演題は、有名な「傾城阿波の鳴門
巡礼歌の段」
近くに住みながら、何十年目で
しょうか。
三味線と大夫の熱演、息の合った
人形遣いにおもわっず引き込まれ
ました。
手工芸も素晴らしい大作揃いで
楽しませてもらいました。
iPhoneから送信

こんな葉っぱの上に雨蛙が、毎日水遣りを
しているのに初めて気付きました。
昼前、市民病院へ目薬を貰いに行き、午後
文書館へ。
夕方6時半ごろからのウォーキング、やっと
少しですが風に吹かれて。
気忙しい一日でした。
iPhoneから送信

お盆の用意が整った護国神社

戦没者記念館のパンフレット
午後、帰省した横浜の兄と長男夫婦を
昨年10月護国神社境内に建設された
徳島市戦没者記念館 "あしたへ"
へ案内する。充実した建物と内容に
感動した様子。
iPhoneから送信
夕日が山の端にかかってやっと
ウォーキング。
予定の入っていない日は出かける
気になれない。
結構家の中でしなければならない
こといっぱいあって、あっという
間に一日おわってしまう。
気になっていたことが大分はかど
って、ひといき。
真夏でもお天気さえよければ窓から
たっぷりと風が入り、雨戸を閉める
までクーラーのいらなかった我が家。
今年は木の葉の揺らぎも見られず、
朝からクーラーの世話になっている。
明日は立秋、この異常な暑さ、いつ
まで続くのだろう。
iPhoneから送信
アシストウォーカーレースに出発です。
(アシストウォーカー(RT.1)は、ハンドルに
軽く手を添えるだけで無理なく一緒に歩く
ことができる電動歩行アシストカート。
上り坂では、自動的にパワーアシストが働き
楽に登ることができる。逆に下り坂では、人
の動きに合わせて自動的に減速する。坂道で
手を離してしまった場合、自動的にブレーキ
が掛かって止まってくれので安心して歩行
できる。

暑いさ中のお遍路さん。無理のないよう
頑張ってください。

新町小学校脇のモラエス像。

モラエスさんを覆っている沢山の蕾を
つけたき木、タイサンボクでしょうか?
徳島大学地域創生センターの「インスタント・パーク
憩い・集い・つながる場所づくり」に参加しました。
学生さんたちと行動を共にし、しっかりした発言を
聴き、元気を頂きました。
iPhoneから送信
(アシストウォーカー(RT.1)は、ハンドルに
軽く手を添えるだけで無理なく一緒に歩く
ことができる電動歩行アシストカート。
上り坂では、自動的にパワーアシストが働き
楽に登ることができる。逆に下り坂では、人
の動きに合わせて自動的に減速する。坂道で
手を離してしまった場合、自動的にブレーキ
が掛かって止まってくれので安心して歩行
できる。

暑いさ中のお遍路さん。無理のないよう
頑張ってください。

新町小学校脇のモラエス像。

モラエスさんを覆っている沢山の蕾を
つけたき木、タイサンボクでしょうか?
徳島大学地域創生センターの「インスタント・パーク
憩い・集い・つながる場所づくり」に参加しました。
学生さんたちと行動を共にし、しっかりした発言を
聴き、元気を頂きました。
iPhoneから送信
つややかに椿の実、放置しておくと来年の
花が少なくなると思いつつ、きれいなので
ついそのままにしているとどんどん大きく
なってきた。
午前、ホテルアストリアにて句会。終了後
昼食をして解散。
iPhoneから送信

午後、徳島城博物館の講座へ。暑い時は
駐車場から館までがすごく遠く感じる。
帰り、池の中をゆっくりゆっくり歩いて
いる大きなアオサギに出会う。
34~5度の中では池の水も暑いのでは
と思うけど。
iPhoneから送信