goo blog サービス終了のお知らせ 

空海の道

歩きます 辿ります

12763

2012-06-10 20:47:45 | Weblog

          ジャカランダが咲き始めました。
          今年は枝ごとに蕾を一杯つけて
          いて沢山咲きそうです。

iPhomeから送信

9186

2012-06-09 21:51:31 | Weblog

      三日前硬かった蕾がこんなに
      開いて芳香をはなっています。

      夕方徳島へ帰ってきました。
      帰る前にきれいな花を見られ
      てラッキーです。

15371

2012-06-07 21:33:26 | Weblog
インターネットで見てぜひ行きたくなり
新宿、東郷青児美術館のアンリ・ル・
シダネル展へ。ル・シダネルの日本で
の作品展は今回が始めてだそうです。

光の効果を追求した画家とありますが、
夕暮れあるいは海辺や湖面の絵が多く
昼から夜へ変わる一瞬の光や水辺の
輝きが明るく柔らかいタッチで描かれ
ていて魅了されました。

15095

2012-06-05 21:45:11 | Weblog
珍しい木(花? 実?)

徳島は雨とか、東京は曇天、
肌寒い一日でした。眼科へ行った
あとは家の中で孫たちと過ごしたら、
歩数3786 美味しい食事をいただいて
これでは運動不足。昨日の歩数11309

12724

2012-06-03 23:24:23 | Weblog
      
      俳人協会徳島支部の吟行で深吉野を吟行しました。
      たかすみ文庫&天好園(昼食) → 天誅組終焉の地
      → 川上神社 → 森野旧薬園  

      
        原石鼎 句碑(川上神社)
         頂上やことに野菊の吹かれ居り

      
        日野草城 句碑(天好園)
         おのれ照るごとくに照りて望の月

         
            天誅組終焉の地
          
      
        バイカウツギ

      
        蛇苺

      
        大宇陀町 マンホール

10794

2012-06-02 23:08:01 | Weblog
       
       午後徳島城博物館へ。鳴り物の音が
       すると思ったら駐車場から公園へ入
        ると阿波踊の練習をしていました。
 

       


       
       Kさんに誘って頂き、大麻まで蛍を
       見に行きました。少なかったけれど
       今年も蛍に出会えて幸せです。

       iPhoneのフラッシュの取りやめ方が
       分からず、掌の蛍の光がフラッシュ
       のため写らず残念です。
       光ってこそ蛍。これでは淋しい。

       

7370

2012-06-01 23:26:06 | Weblog
       


       
          ヤマボウシ

       
          ユスラウメ


       
          頂いてきたお菓子
       俳句お楽しみ会。4人から6人に
         なってますます楽しくなった勉強会。
         Kさん宅に大好きなヤマボウシが
         咲いていて楽しませてくれました。

         Yさんがお庭のユスラウメを持ってきて
         くれました。つやつやと子どもの頃が
         懐かしい色です。

         みんながお菓子を持ち寄るので食べ
         きれなくて頂いてきました。