5526 2012-02-15 23:02:16 | Weblog 午前、パソコン研修会。フェイスブックの 勉強でクラブの人達と交遊をを深めた。 夕方から句会。お雛様の飾られたKさん 宅で作句、選句、そしてお茶とお喋り、 楽しい楽しいひとときです。 iPhoneから送信
7403 2012-02-14 22:26:48 | Weblog 午後から文化の森。 昨日も今日も雨。歩数は2日合わせて 7403歩。ウォーキングをサボって運動 不足です。 13日 2990 14日 4413
14405 2012-02-12 22:18:15 | Weblog 始めてゆめタウンへ行きました。店舗はもちろん 建物を囲んだ駐車場の広いこと。その上3F・4F もすべて駐車場。11時前に着いたのに8割ほど 埋まっていました。何所からこんなに集まって 来るのでしょう。
5520 2012-02-11 22:54:15 | Weblog 親戚の法事で阿南まで。 終わって一同徳島へ戻り食事会。 故人を偲び、また、普段なかなか 会う機会のない人達とも旧交を 温め合う場でもある。 料亭の廊下の端に入れられた 椿が印象的だった。
9601 2012-02-09 22:45:42 | Weblog いいお天気で寒さも和らいだ。 久しぶりにウォーキング。ただ今、家の 周りは四方八方道路工事が行われて いる。高速と循環道路が交わる場所だ そうだ。静かな住宅地で空気もよく気に 入っていたがどうなってしまうのだろう。
8420 2012-02-08 22:36:21 | Weblog 今日も雪まじりの寒い1日。 台所の窓からふと外を見ると、大きな青鷺が1羽。 お茶碗を洗う手を止め、そーっと窓を開け撮影。 気づいた鷺は空へ。 7日 4909 8日 3511
3990 2012-02-05 23:25:47 | Weblog 義弟の49日でした。東京に住んでいましたが お墓が徳島なのでみんな帰省して埋葬しました。 久しぶりに会った姪・甥たち、それぞれに幸せな 家庭を築いていて個人も安心していたと思います。 法要の後、みんなでお食事をして義兄の家に集合、 暫し雑談の時を持ちました。 棚に飾られたお雛様。大人ばかりの家庭ですが 心が和みます。私も小さなお雛様出そうっと。 iPhoneから送信
16453 2012-02-04 22:15:29 | Weblog 本能寺 建仁寺・風神雷神図 花見小路のマンホール 八坂の塔 清水寺 講座の研修で京都の頂法寺(六角堂)・下御霊神社・ 行願寺(革堂)・本能寺・建仁寺・法観寺(八坂の塔)・ 清水寺を訪ねました。 一昨日・昨日と今冬一番の寒さだったので、さぞ京都 は寒いだろうと万全の防寒で出かけましたが、案に 相違して、風もなく暖かい1日でした。 今回はいつもより盛り沢山の見学でお寺からお寺へ 随分歩きました。 季節がら、人では少なく、観覧も道路もスムーズに ゆっくり見学でき、予定より早く帰路につきました。
3489 2012-02-02 20:52:28 | Weblog 臘梅がいいかおりをを放っています。 梅だよりもちらほら聞こえ始め、春も もうすぐと思ったのに、なんと、凩が 吹き付け、あまりの寒さにウォーキン グの足を奪わてしまいました。
7853 2012-02-01 22:05:38 | Weblog 朝、句会に行こうと車に乗ったが エンジンがかからない。仕方なくタクシーで 駅の近くの会場まで行く。 帰りはバスで。昨年末頃から、川内方面へ 写真のような可愛いバスが巡回している。 始めて乗ったが小さいが乗り心地はよく、 それまでは駅から富吉団地までと、川内 支所前までの2本が出ていてそれより先 へはバスが無かったが、これはおおむね 川内を一巡してくれる。 バスの来なかった場所の人達は便利に なったことでしょう。