goo blog サービス終了のお知らせ 

空海の道

歩きます 辿ります

10756

2009-09-15 22:35:05 | Weblog
           鮮やかなマリーゴールド
投句のしめ切り日。夕方投函しほっとする。
       今夜決まるという組閣。やはり気になる。

8699

2009-09-12 21:25:00 | Weblog

  Y先生の開会挨拶

     
       成功に向けてがんばるぞー宣言



          
            俳句会Dさんの絵手紙展

地方の元気再生事業として徳島大学地域創世センターが支援する
"ブロードバンド徹底活用1000人塾"の開校式がぽっぽ街のセントラル
ビルで行われた。町づくりやブログ開設・利用などの話もあり有意義
だった。

あと、阿波銀プラザで開かれている俳句会のメンバーDさんの絵手紙
展を見に行く。楽しい絵手紙の中で心を癒す。

14474

2009-09-11 21:56:03 | Weblog
Sさん宅の秋

  
    女郎花


       
         秋満載
御前、歯科。
    午後からSさん宅でお茶会。お手製のおいしい
    無花果のお菓子でみっちゃんと3人、時間
    を忘れておしゃべり。

13429

2009-09-09 22:30:07 | Weblog
  
    夕暮れの芒
今日のパソコン講座はブログの作成でした。
    モジュールメニューのあたりは利用していな
    かったので色々使って試してみるのもいいな
    と思った。

13607

2009-09-07 23:33:36 | Weblog
締切の迫った原稿をやっと送りほっとして、夕方の
    ウォーキングを楽しんだ。
    いつも近づくとさっと飛び立ってしまう鷺が耕耘機
    の後をついて歩いている。近づいても飛び立たない。
    耕された土の中からエサの虫をとるのに夢中なのか。

12569

2009-09-06 20:07:24 | Weblog
はじけた栗の実(万年山文庫からみっちゃん撮影)


用事は重なるもので、盆と正月がいっぺんに
    来たような忙しい一週間でした。今週は少し
    のんびり出来そうです。
    

7590

2009-09-04 19:03:31 | Weblog



     
月一回程の昼食会。今日は始めての「万年山文庫」へ行き
    ました。立派な本が1階から2階へずらりと並んでいてまるで
    司馬遼太郎記念館のスケールを小さくしたような本の宝庫
    です。御食事処は2階。本に囲まれていると何故か落ち着き
    ます。窓の外は深緑に包まれ心洗われるような気持になりま
    した。御食事はとても美味しかった!
    すぐ上の蜂須賀墓所まで足をのばしました。

10406

2009-09-03 22:26:12 | Weblog



     

   蓮の実がしっかりとしてきました。もう少し黒くなるとはじけます。

川内町・「円居」にてサークルの編集会。高松・脇町などから
    も集まってくれて賑やかに、和気藹々ととした話合いでした。

6772

2009-09-01 21:52:28 | Weblog

  百日紅

     
       さつき
市民病院の眼科へ。百日紅が満開で秋天に映えている。
    その下に季節外れのサツキが花を開いている。異常気象
    の所為か、所々で季節外れの花が咲いていると新聞に
    でていた。