goo blog サービス終了のお知らせ 

空海の道

歩きます 辿ります

8239

2008-03-15 06:02:20 | Weblog
雨戸を開けると夜雨が相当降ったようです。
    上がったばかりかどんよりとした空です。
    一日前に降ってくれてよかった。
    遍路旅立ちを祝福してくれるかのように
    黄水仙が一輪咲きました。白は清々しく、
    黄は明るく水仙は大好きな花です。

15532

2008-03-13 07:21:56 | Weblog
我が家のミニシクラメン、年末から葉が出始めやっと
    咲きました。ピンクはまだ蕾です。咲くのは遅いけど
    5年ほど楽しませてくれています。
    薄着でウォーキングに出かけましたが汗をかきました。
    暖かいいいお天気でしたが明日は崩れるそうです。

12589

2008-03-12 00:05:21 | Weblog

      タンカー(?)

     
          つくしん坊

午後から遍路の支度にかかる。夕方Sさんから
    Oさんの作った美味しい月餅を届けてくれ、一緒
    にウォーキング。今切川の河口を今日は黒い船
    (タンカー?)が遡ってきます。帰り道Sさんが土筆
    を見つける。よく見るとそこここに頭を出している。
    春本番です!

11904

2008-03-11 08:31:15 | Weblog
今週こんなにお天気がいいと来週が心配です。
    15日までの山積みの課題、大分出来上がり
    明日から遍路の準備にかかれそうです。
    今切川の河口、きらきら光る水の上を滑るよう
    に赤い船が下っていきます。

13060

2008-03-10 09:15:40 | Weblog
暖かい1日でした。遍路に出発までに片づけなければ
    ならないことが沢山あり気が焦る。今日は小さな文章
    の下書きができ少し気が楽になる。 
    夕方ウォーキングがてら、榎瀬のKさん宅を訪ねる。
    途中の畑に豌豆の蔓が高く伸びて花の盛り。手前は
    赤、後ろは白。花の色でマメの種類が違うのだろうか?
    豌豆の向こうは大きな新築中の家。

10270

2008-03-09 08:16:47 | Weblog
「空海と歩く」の最終講座。まず74番甲山寺のご住職・
    大林教善氏の遍路文化・遍路の道の現状・今後の課題
    などについての講話を聞く。
    午後は地図を見ながら今回歩くコースの確認など。いよ
    いよ近づいたと言う気持になる。

15817

2008-03-08 07:28:35 | Weblog
      明大マンドリンクラブ演奏 

午前歯科。昼間にウォーキングを済ませ夕方から文化センター
へ明治大学マンドリンクラブの演奏を聴きに行く。懐かしい曲、
名曲の数々に魅了され、第三部のエンターテイメントでは客席
も一緒になってリズムを取り盛り上がった楽しい演奏会だった。

5516

2008-03-07 09:19:30 | Weblog
髪をカットして貰い、さっぱりして、靴屋さんへ。
    来週の土曜日からいよいよ讃岐遍路へ出発する。
    いま使っている撥水の靴、随分掃いて慣らしたが
    長距離になると重く疲れる。8日間歩き通すには
    ちょっと無理な気がして「てくてく」さんに相談。
    今より軽い足にあった靴を探して貰う。



12931

2008-03-04 00:03:09 | Weblog
       昨日の船だまりに鴨。

温かい1日でしたが眉山は黄砂で霞んでいます。いつものコース
三分の二ぐらいのところから急に木枯らしのような冷たい風になり
ました。明日は寒そう。楽しそうに泳いでいた鴨元気でね~。