goo blog サービス終了のお知らせ 

slow life 筑波(素人農園)

近くの畑を借りて、筑波山を眺めながらのんびりと家庭菜園を楽しんでいます。

キュウリの苗順調

2014年06月25日 10時46分22秒 | 胡瓜

Img_1641 6月14日に種まきしたキュウリの苗が大分大きくなってきました。種は10粒播きましたが、発芽したのは9本です。従って発芽率90%と言うことになりますか。購入時の発芽率は2013年8月で85%以上と言うことですので、かなり良い確率です。

苗で購入して4月18日に定植したキュウリは今日3本ほど収穫しました。


キュウリの種まき(6月14日)

2014年06月15日 14時45分53秒 | 胡瓜

Img_1492_2 昨年は、七夕キュウリとして7月7日に種を播きましたが、今年長い期間キュウリがとれるようにと、その前にも種まきをしました。袋には20粒入っていますが、7月に播くことも考えて、今回は10粒少し大きめのポットに播きました。

  なるなるキュウリ
  ナント種苗株式会社
  生産地 タイ
  数量 20粒
  発芽率 2013年8月 85%以上
  価格(税込み) 480円


キュウリのネット張り

2014年05月26日 19時43分58秒 | 胡瓜

Img_1369 昨年のキュウリの棚は強風で何回も倒れてしまいましたので、今年は木の杭で補強してみました。1mの杭3本と、15cmくらいの短い杭3本で補強しました。これだけでは、まだ支柱の剛性が確保できませんので、斜めの支柱を2本入れています。支柱の資材は古いのを使っていますので見た目は良くありませんが、構造的な出来は上々と自画自賛しています。

この作業をしているとき、誤って支柱を落としてしまい、それが折角大きくなりかけたキュウリの苗の上部を欠いてしまいました。早い時期に摘心したような形になりましたが、脇芽が出てくることを願ってそのままにしています。


キュウリとパプリカの植付

2014年04月28日 15時15分57秒 | 胡瓜

Img_1172 Img_1178

キュウリ6本を60cm間隔で植え付けました。少し狭かったような気がします。
キュウリの回りには、ねぎの苗を混載しコンパニオンプランツとしました。能書きは『長ネギの根に繁殖するバークホルデリア・グラジオリーが拮抗菌として働き、つる割病の病原菌を抑え連作が可能』とのことです。

写真右手奥には、パプリカを2本植え付けました。
何回かチャレンジしていますが、何時も大きくならず未だに成功していません。今年こそはと・・・。

<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=potatochip-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;asins=439113473X&amp;ref=qf_sp_asin_til&amp;fc1=000000&amp;IS2=1&amp;lt1=_blank&amp;m=amazon&amp;lc1=0000FF&amp;bc1=000000&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=potatochip-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;asins=4056052123&amp;ref=qf_sp_asin_til&amp;fc1=000000&amp;IS2=1&amp;lt1=_blank&amp;m=amazon&amp;lc1=0000FF&amp;bc1=000000&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe>

定番苗の購入

2014年04月27日 15時39分15秒 | 胡瓜

Img_1164 毎年植える以下の定番苗をホームセンターで購入しました。

  • キュウリ:夏すずみ(接ぎ木苗) 185円×6本
  • ナス:千両2号(接ぎ木苗) 185円×6本
  • ピーマン:京波 220円×2ポット(1ポット4本)
  • 中玉トマト:フルティカ(接ぎ木苗 緑ポット) 185円×1本
  • ミニトマト:千果(接ぎ木苗 赤ポット)185円×1ポット
  • ミニトマト:フルーツガーネット( ピンクポット) 185円×1ポット

これから、お試し。

  • 南瓜:えびす 220円×1ポット(4本入り)
  • パプリカ:オレンジ&イエロー 140円×2

あと、コンパニオンプランツ用として種を買いました。

  • 枝豆
  • 大葉ニラ

明後日から雨の予想なので、明日植え付ける予定です。


七夕胡瓜のネット張り

2013年08月06日 20時38分35秒 | 胡瓜

P8060028七夕の日に種をまいたキュウリの苗を時上にしたところ、大きくなってきました。地べたに這わすか棚を作るか迷っていましたが、棚を作ってネット張りをしました。天気予報で天気が悪くなると言っていましたが、だんだんと雲が厚くなり、遠くで鳴っていた雷がだんだん近づいてきました。前回の余りのネットを張っていたので思うように広げることが出来ず、焦っているとますます時間がかかってしまいました。とりあえず雨が降り出す前にネット張りを終了しましたが、今日予定していたその他の作業は中止し、急いで家に帰りました。しばらくすると今年の特徴である大雨が降ってきました。


胡瓜のネットの草刈り

2013年07月31日 21時12分36秒 | 胡瓜

P7310134雑草が大分長くなってきたので、そろそろ草刈りのタイミングです。ガソリンエンジン駆動の草刈り機を入れる前に、野菜の根もとの草刈りを鎌でしました。キュウリのネットのところでは草が伸びすぎていたので間違ってキュウリの根を抜いてしまいました。慌てて埋め戻しましたが、明日刈れていなければと思っています。


胡瓜の収穫

2013年07月28日 23時50分05秒 | 胡瓜

P7280098a_2キュウリの収穫を手伝って?もらいました。
昨夜の雷雨で、キュウリの棚やミニトマトの支柱が傾いて、なんとか立て直しましたが、次の雷雨が来るまでには本格的に修復しておく必要があります。時間が取れるかな…。


七夕胡瓜

2013年07月25日 22時05分38秒 | 胡瓜

P72500477月7日、七夕の日にポットに播種したキュウリの苗が大きくなってきたので、畑に植えつけることにしました。大きなもので15cmくらいですが、小さなものもあり、素人の作る苗の特徴としてバラバラの状態です。




P7250054とりあえず芽が出た13本を2列に植えつけました。地面に這わせるか、棚を作るか検討中です。