11月11日に種まきしたソラマメの苗を植付けました。
袋に入っていた種は12粒でしたが、発芽したのは7本だけでした。その中での1,2本は小さいですが、とりあえず7本とも定植しました。植付け場所を決めないまま種まきしたものですから、どこに植えつけるのか迷っていましたが、昨日ブロッコリーの収穫をしているとき、ブロッコリが丁度来た風を「ブロック」する位置にありますので、この脇に植えつけることにしました。
11月11日に種まきしたソラマメの苗を植付けました。
袋に入っていた種は12粒でしたが、発芽したのは7本だけでした。その中での1,2本は小さいですが、とりあえず7本とも定植しました。植付け場所を決めないまま種まきしたものですから、どこに植えつけるのか迷っていましたが、昨日ブロッコリーの収穫をしているとき、ブロッコリが丁度来た風を「ブロック」する位置にありますので、この脇に植えつけることにしました。
11月11日、スナップエンドウと同時に播種したソラマメの発芽が確認できません。発芽しそうなものもありますが全体的に動きがありません。
中には、こんなキノコが生えたポットもありました。やはり育苗用の土は少し考えないと駄目かなと感じたしだいです。でも市販品はかなり割高なので来年の春に間に合わせるように自作してみようと考えています。
昨日購入したソラマメの種をまきました。
ソラマメは大きいので1袋に12粒入っていました。少し大きめの育苗ポットの1粒ずつ、おはぐろを下向きに種が見えるくらい浅く差し込みました。
雑草が入り込まないようにスナップエンドウのトレーと並べてビニールシートの上に置きました。
この上に水で湿らせた新聞紙をかぶせて保温用のビニールトンネルをかけました。時々様子を見るためにビニールを開けやすくしたためにたるみがついてしまいました。まだ風も強くないのでこのまま様子を見ることとしました。
ソラマメの種まきをしました。
おはぐろを下にして押し込むように土の中にもぐらせました。袋には10粒入っていましたが、種袋の裏を見ますと「およそ5本」育つと書いてあります。発芽率が80%以上とありますので、計算が遭わないように思われます。5本も8本も「およそ」の範疇だと思えば・・・・・。
品名:秋春ソラマメ
販売元:サカタのタネ
生産地:チリ
発芽率:80%以上
有効期限:2015年5月末日
値段:290円/袋