goo blog サービス終了のお知らせ 

slow life 筑波(素人農園)

近くの畑を借りて、筑波山を眺めながらのんびりと家庭菜園を楽しんでいます。

キュウリがたくさんできました

2013年07月24日 08時48分31秒 | 胡瓜

P7240038今朝は、10本ほど取れました。同じ様な大きさのキュウリがまとまって出来ると圧巻です。何本取れたのか数えようとしたら妻が会社の友達にあげると言って持って行ってしまった後でした。
明日、孫が来るので何本か小さめのものを残してあります。


七夕胡瓜の防虫対策

2013年07月14日 00時20分50秒 | 胡瓜

P7130049_4七夕の日に播種した、胡瓜の発芽を7月11日に確認しました。

 

 

 

P7130050_4その後、水やりだけしていましたが、虫に新芽を食べられるものも出てきましたので防虫対策をしてみました。

 

 

P7130059_2本来ならばトンネルに防虫ネット等をかぶせたものを考えていましたが、暑すぎて熱中症になりそうなので写真のような簡単なもので済ましました。


収穫

2013年07月13日 17時01分15秒 | 胡瓜

P7130060胡瓜5本、茄子9本、ミニトマト18粒が収穫できました。

胡瓜は、1日遅れると大きくなりすぎるので収穫のタイミングが難しい。今年は、ほぼ毎朝畑に来ていますがそれでも微妙に大きくなってしまう。

茄子は、数日遅れても問題ありませんが、あまり大きくしすぎると中が硬くなるので、早めに収穫しています。手前の6本が水茄子で、上の3本が長茄子です。長茄子は、もう少し大きくても良いかもしれませんが、まだ樹が小さいため茄子が地面に着いてしまたため収穫しました。

ミニトマトは、キャロルパッションとシュガーミニが取れましたが、どちらも赤い粒なので見分けがつきません。次回から分けて収穫できるように考えてみます。


七夕胡瓜

2013年07月07日 11時04分10秒 | 胡瓜

どこかのブログで七夕の日に胡瓜の種を播くというキャンペーンをやっていました。ゴールデンウイーク明けに購入し植えつけた苗がちょうど収穫時期を迎えていますが、この樹も8月ごろまでしか収穫できません。秋まで取れる胡瓜として、今まで考えだけはありましたが、おっくうで実行できませんでした。今回は面白い企画だなと思い、朝一番でポットに種をま播きました。胡瓜の種は意外と高く、450円しましたが、20粒ほどの種しか入っていません。苗がたくさん取れても植え付けに苦労するものですから、ポットも少なめにして、種を1~2粒ずつ播きました。

P7070191_2


P7070194_2




胡瓜の摘心

2013年07月03日 15時57分00秒 | 胡瓜

胡瓜のつるがネットより大きくなったので、2本摘心しました。以前は面倒だったのでそのままにしておいたのですが、ネットの上の方ばかり葉が茂ってあまり収穫がありませんでした。摘心することにより小枝、孫枝が伸びるということですので今年は収穫が増えるのではないかと期待しています。

P7030130


P7040148_2


胡瓜、茄子、ピーマンの収穫

2013年06月29日 23時40分29秒 | 胡瓜

今朝、胡瓜2本、茄子3本、ピーマン2個を収穫しました。

胡瓜は少し大きすぎ、茄子はキジなどに突かれる前に収穫したので、少し小さめ。事実1本ほど突かれていたので収穫できませんでした。ピーマンは枝ぶりがまだ小ぶりなので栄養分を枝の発育に回せるよう小さめのうちに収穫。
P6290119