goo blog サービス終了のお知らせ 

エリクソンの小部屋

エリクソンの著作の私訳を載せたいと思います。また、心理学やカウンセリングをベースに、社会や世相なども話題にします。

#バラバラの元

2021-10-11 06:36:53 | エリクソンの発達臨床心理
 
#聖書の言葉 #夢のまた夢

 #聖書の神様   #その有難さ  「発達トラウマ障害」Enpedia   をご参照ください。     実に不可思議な声が,今朝、またまたまた聴こえましたので,......
 

「発達トラウマ障害 Enpedia」
は、内閣府情報調査室が情報操作をしているだろうGoogle検索ではなさらず、

MSN検索、あるいは、 Bing検索にて、ご参照ください。

としましたが、1日で、MSN検索、Bing検索にも、内閣府情報調査室が施したであろう、情報操作が入りました。

それだけ、「発達トラウマ障害 Enpedia」の真実が大事。

 

 Toys and Reasons『おもちゃ と 賢慮』 p.154の第2パラグラフから。
 今朝は,p.155の第1パラグラフ、下から2行目から。

 
 
 
 それは,「生き方」と呼ばれることになりました。偉大な諸民族にしては,一番控えめな表現です。と言いますのも,申し上げなくてはならないことは,少なくともヨーロッパから来た人々にとっては,アメリカ人の生き方は,民族や宗教にまつわる憎しみに打ち勝つ,一番低みからの実験だったからでしょう。民族や宗教にまつわる憎しみは,古い子育ての中で,身内同士が繰り返し,いがみ合う中で示され,新たに生み出され続けるのが常です。新しい子育てが古い子育てから際立っている,一番記録に残り,一番目出度い側面を,すなわち,いのちが一巡する新しい道を,その生き方を井戸の底で見つけた者が,いかに生き方で示し,いかに繰り返し具体的に示したのか? いのちが一巡する新しい道を,その生き方を井戸の底で見つけた者は,アメリカ合衆国憲法やその権利章典に,いのち,自由,出来た! という思いを,血肉化してくれました。私が強調したいのは,アメリカがよって立つ仕組みを井戸の底で見つけた者は,賢い見通しの中で,チェックアンドバランスを初めて確立したことでしょう。チェックアンドバランスがあれば,玉虫色になりがちな規則がぶつかり合う中で様々な花が咲くだけでなしに,この世で人が人と共に生きるようとする心構えも豊かになることでしょう。ただし,2人がバラバラに立つと,どっちが上かを争って混乱します
 
 
 
 
 おそらく、大部分の混乱は,2人がバラバラで,共に生きるようとする心構えないことから生じるようです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« #問題行動の元 | トップ | #エディプスの塊 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。