
現世考: 連休の終わりに,ニッポンの小規模な「大型連休」を想う発達トラウマ障害の子ども達=拷問死 >> 毎日1人、子どもが虐待によって殺されているのが、ニッポンだ アメリカに行って気付いた、日本の「あれ......
発達トラウマ障害(DTD)のご相談は,こちらへ。agape☆gmail.com 但し,全て半角にしてから,☆→1430777@に変換してください。当方,年間70~80ケースの発達トラウマ障害(DTD)セラピーをしてきていかなりのケースが善くなっていますよ。あなたも是非位一度連絡してください。料金は収入によっていろいろです。世帯所得によって,ワンセッション500円(家庭保護世帯,母親のひとり親世帯など)~30,000(年収1,000万以上)
Toys and Reasons『おもちゃ と 賢慮』 P.92,ブランク下,3行目途中から。
ユーロック族が毎日の食事を礼拝にする礼拝では,1つの振る舞い方の一例を見ましたね。そこでは,「いいよ」と「ダメダァ」という言葉と言葉の響きの中で示されていたに違いありませんが,その言葉と響きによって,善と悪,浄と不浄の「区別」ができて,外在化したルールと,心の中にある良心の声を,「私が生きている」ことを創造する中で,その区別と関連付けようとします。
何気なく読むと,中身をよく考えずに,文字面だけを追って,分かったつもりになりやすいところですね。
どういうこと?
ヘイトスピーチ,校則が小学生に有無を言わせず押し付けられている現状,刑法の厳罰化,刑務所内での受刑者に対する冷遇といじめ(愛媛から広島へ逃げた…)という,一見バラバラに見えることには,一つの根っこがあることを,エリクソンは明確に示していることが,分かりますか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます