goo blog サービス終了のお知らせ 

エリクソンの小部屋

エリクソンの著作の私訳を載せたいと思います。また、心理学やカウンセリングをベースに、社会や世相なども話題にします。

信頼は、気取らす、陽気に楽しく・・・

2016-02-13 08:40:27 | エリクソンの発達臨床心理

 

 

 
創造の翼も広がる
  虫眼鏡の向こうには、子どもと分かち合う時に、発見の悦びの世界に変わります。 『The Sense of Wonder 不思議を感じる心』から p77の冒頭...
 


 

 ≪1つにまとめる力のある生き方≫は、心の眼と心の耳を持つ生き方なんですって。

 The lie cycle completed 『人生の巡り合わせ、完成版』の始めに戻って、「完成版の前書き」、p.9の第3パラグラフから。

 

 

 

 

 

 高齢者が求めることは、今まで経験したことすべてを蓄えて、頼ることですね。しかも、それは、新たな人品を携えて、気付きもあり、創造性もある生き方をし続けることでしょう。高齢者には、「不屈」と呼ばれるかもしれないものがある場合が多いでしょ。エリックは、それを「変えることが出来ない中核」だとか、「自分を確かにさせた生き方」だとか呼びましたね。それは、過去・現在・未来をまとめる力のある生き方です。それは、自分を超越すると同時に、世代間の繋がりを強調します。人間の条件の一部は、私どもが自分自身と自分が住む星について叡智を欠いていることでしよう。私どもが気付かなくっちゃいけないのは、私どもがいかにチッポケな存在なのか、ということです。たぶん、私どもは賢明に「幼子のようになりなさい」ということなのでしょう。幼子のようになれば、悦んで生き、自分と人を大事にもし、心開いて学ぶことにもなるのでしょう。これってどういうことかしらね? 人生はずっと豊かでしたね。1人の信頼豊かな幼子のように、人生の豊かさを信頼しなさいな、心の鎧を脱ぎ捨てて、気取らず、陽気で楽しくしなさいな、どなたが相手でも、遊びなさいな、何年も行っていないところに、笑いを届てあげなさいな

 

 

 

 

 

 ジョアンが言っていることは、やっぱり、≪神の国≫そのものですね。

 信頼が豊かですと、人生の豊かさに涙が出ます

 信頼が豊かですと、気取らずに、陽気で楽しくなります

 信頼が豊かですと、相手がだれでも、遊びを大事にします

 信頼が豊かですと、悲しんでいる人たちに、微笑みを届けます

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« セラピーと言う名の、内省 | トップ | 根源的信頼を確かめ合う、と... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿