是枝裕和さん
発達トラウマ障害(DTD)のご相談は,こちらへ。agape☆gmail.com 但し,全て半角にしてから,☆→1430777@に変換してください。当方,年間70~80ケースの発達トラウマ障害(DTD)セラピーをしてきていかなりのケースが善くなっていますよ。あなたも是非位一度連絡してください。料金は収入によっていろいろです。世帯所得によって,ワンセッション500円(家庭保護世帯,母親のひとり親世帯など)~
映画監督が,フィルムを回すときの言葉は「アクション」だそうですね。「演技開始」「はじめ」くらいの意味なんでしょうか?
昨日,14時からの「ごごナマ」は,是枝裕和さんが出るということで,ビデオを撮って見たんですね。映画「誰も知らない」以来,いろんな是枝裕和作品を見てきて,なんとなくいい感じを感じてきたのですが,「ごごナマ」の話を伺いまして,合点がいきました。いえ,ガッテン でしたね。
是枝裕和さんは,子どもには台本は渡さないそうです。また,大人の台本も,間近になって書き換えたり,細かいところまで決めないで,即興劇にするのだそうです。それを是枝裕和さんは,「アクションではなくて,リアクションしてもらいたい」と言っていました。あるいは,「現在に,過去と未来が見えるように演じてもらいたい」とも。
これは,エリクソンがいう,「日常生活を礼拝にすること」そのものです。筋は決まっているのに,即興であるところがその一つでしょうね。でも,最大の特色は「驚きがあること」です。福山雅治さんが,「驚きの連続なんですよね」とはっきり言っていますもんね。
日常生活を礼拝にすることは,いま多くの人が,知らず知らずのうちに,心から求めていることが,こんなところからも教えられましたね。
9月には新作「三度目の殺人」が公開されるとか。今から楽しみですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます